[過去ログ] ☆中学生の保護者☆ 114 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2022/06/02(木)09:26 ID:MRyVdlUd(1/3) AAS
>>102
高校受験で加点されるからじゃない?
うちの県だと検定の種類を英検に限定してる学科もあるよ
大学受験も優遇される学校いっぱいある
受験のときに使いたくてとるなら「直近何年」ってたいてい取得期間が限定されてるから小学校のうちにあんまり上までいっちゃうと中学でまた取り直しになっちゃうので101くらいのペースでいいんじゃないのかな
うちも今年か来年準2の予定
来年は受験勉強に集中させたいからできれば今年でとっちゃいたい
行きたい学校が準2より上で加点になるので、2級は高校入ってからとって大学受験に使う予定
121(1): 2022/06/02(木)11:43 ID:MRyVdlUd(2/3) AAS
>>119
受験に英語がなかったからこそ英検受けさせてたんじゃないかな?
うちは公立だけど小学校から英語やらせてたおかげで学校のテストも模試も毎回満点かケアレスで一個間違いくらいで安定してる
直近の模試も英語は県で一位だったよ
まあ一位何十人もいるんだろうけどね
英語は一年の途中からついていけなくなってた子が結構いたようだから
うちも小学校からやってなきゃ多分そうなってた
私立は特に進度速いからそれを見越して対策してたんじゃないだろうか
公文なんかだと低学年で3級やら2級まで進んでる子がゴロゴロいるって聞くよ
低学年公文→4年から受験塾の鉄板コースは多そう
122(1): 2022/06/02(木)11:49 ID:MRyVdlUd(3/3) AAS
>>120
2級がゴロゴロいるその学校に受かるレベルで優秀なんだろうから授業ちゃんと聞いてれば問題ない気がするけどな
今の時点でわけわからなくなってるなら塾なり通信なりやった方がいいかもしれないけど、周りが英検持ってるからってあんまりビビる必要はないと思うよ
うちの子もだけど英検には受かってるけど、文法とかあやふやのままでも受かるから
今になって学校で英検で去年やったところがでてきて「授業で習ってやっと理解したわ」とか言ってる
そんなもんだよ
必要以上にビビることないって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s