[過去ログ] 母だけど人生疲れた83 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103(5): 2022/05/01(日)13:32 ID:k2fOz0OY(1) AAS
小4娘との何気ない会話の中で「大人になったら仕事はするけどずーっと実家に住む!」って言われて急にどっと疲れた
一人暮らししなよ楽しいよ?って言っても「絶対実家!ママとずっと一緒がいい」と…
ママずっとあなたのお世話しなきゃいけないの?って聞いたら「ママがおばあちゃんになったらちょっと家事手伝うよ」だって
やめてやめて本気でやめて…高校卒業したらお願いだから独り立ちして
仮に娘が結婚したとしても近距離に住まわれたら孫の世話しなきゃいけないだろうしそれだけは絶対に絶対に死んでも嫌
お願いだから解放して…一生誰かの世話しなきゃいけないなんてしんだほうがマシ
106: 2022/05/01(日)13:59 ID:UqCw6lvW(1) AAS
>>103
高校生にもなればそんな考えはなくなるよ
親に反発したくなる年頃だし親べったりだと友達にも笑われるし
ずっとそう思い続ける子もいるだろうけどまだ分からないことだもん、今悩むことないない
107(1): 2022/05/01(日)13:59 ID:NLDJ4yIc(1) AAS
>>103
十数年後は、それがスタンダードになると思うよ
アメリカでも30越えても実家住まいの子が増えてるって向こう住みの友達から聞いた
まして日本はインフレ止まらず何もかも値上がりだから
自分のお給料で家賃やら賄える子の方が珍しくなるかも
110: 2022/05/01(日)14:57 ID:MfV//cVt(1) AAS
>>103
思春期前の言葉だから本気にしなくて大丈夫
うちの小3男児も結婚しても一生ママとこの家に一緒に暮らすって言っててハイハイって言ってるけど、こんな二世帯住宅ですらない家で同居なんて結婚してくれる人がまず居ないだろと思うし私も嫌だw
高校生にもなれば早く一人暮らししたくてたまらないと思う
113: 2022/05/01(日)15:27 ID:IP2rd5k7(2/2) AAS
>>103
そう言う子ほどさっさと自立したり結婚したりする気がするw
117: 2022/05/01(日)18:47 ID:oHwKx+JN(1) AAS
>>103
うち高3だけど同じこと言ってるし
実際家から通える学校を希望してる
もう私が出て行くしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.595s*