[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい153[無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
257(8): 2019/01/06(日)09:10 ID:lIABXTrW(1/3) AAS
相談です。
小学校1年生になる子がいるのですが、学校から100m弱の習い事に一人で行き帰りさせることについてどう思いますか?
258(1): 2019/01/06(日)09:21 ID:BWDtSbSb(1/2) AAS
>>257
1年生かぁ〜
それまで一緒に通ってた習い事?新たに通い始める習い事?
本人は自分1人で通いたいって言ってます?
親は送り迎え出来ない状況?
それによるかな?
259: 2019/01/06(日)09:27 ID:YiT/xd5Z(1) AAS
>>257
それだけじゃなんとも
交通量とか時間帯とか他にも判断するための要素が足りない
261: 2019/01/06(日)10:06 ID:BnghpTp2(1) AAS
>>257
相談なら背景もちゃんと書いてほしい
行き帰りとあるけど帰りも?学童なんかに行っててそこからの移動ってことかな
264(1): 2019/01/06(日)13:10 ID:lailAI28(1/2) AAS
>>257
学校帰りにそのまま行くの?
うちのあたりは必ず学校からは一度帰宅するのがルールだけど自由なんだね。
行きはともかく帰りは迎えに行くわ。
こないだ近所の一年生が自宅付近で車に轢かれて一時意識不明の重体で
みんなすごく心配した。
265: 2019/01/06(日)13:15 ID:M7j74lAt(1) AAS
>>257
質問に質問
・自宅から学校までの距離
・学校の帰りに寄る事が許可されているのか他にそういう子はいるか
・日没時間
・交通量
・歩道と車道が分けられているか
・学童から行くのか下校時によるのか帰宅してから行くのか
・一緒に行く友達はいるのか
・GPSは持っているか
省1
267(7): 2019/01/06(日)13:43 ID:lIABXTrW(2/3) AAS
>>257です。
説明が不十分ですみません。
新たに通い始める習い事です。
学童の時間帯に途中で抜けて習い事に行き約30分後に学童に戻ります。
学校から習い事先まで100m弱で、交通量も多くなく、歩道と車道は別れています。
一緒に行く友達はおらず、GPSは購入する予定はありません。
先生からは一人で通えるわよと言われ 、子供も行く気はあるようですが不安です。
よろしくお願いします。
268(1): 2019/01/06(日)13:49 ID:pSkxUm28(1/2) AAS
>>264
学校から100m弱という説明は放課後直接行くからじゃなく
「学校へは当然登下校ひとりで可能、そこから100m弱だから距離的に無理はないけどひとりでさせるのはどうか」ってことじゃないかと
>>257
やはり周辺の治安と時間帯による
帰り時刻が暗くなるなら変質者や交通事故の危険が高まる
登下校と違って人目もなくひとりでの行動になるから
あと習い事仲間の親からよく思われない、のを見聞きしたことがある
スポ少の帰宅がいつも日没後になるのに迎えに行かない親がいて「構いませんからと言うけど放って置けないからうちが送り届けるのに平然として非常識」と言われてた
291: 2019/01/07(月)01:55 ID:JtnI+0pj(1/2) AAS
>>257
1年生の事故率は異常に高い
余程道を渡らない、横道が一切ない、駐車場とかにも面してない限りは付き添いが無難
1年生のうちは送り迎えして、あなたが注意すべき箇所を逐一教え込んでみたらいいと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s