[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい153[無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613(8): 2019/01/22(火)00:12 ID:fV3kOVab(1/4) AAS
1人目を切迫早産で出産した方いましたら、聞いてください。
第一子がいま7ヶ月で、2人目との年齢差に悩んでいます。
安定期の頃から痛みのない張りがあり、妊娠8ヶ月の時に切迫早産で入院して臨月までの約2ヶ月を病室で過ごしました
頸管長は3センチあったのですが、炎症があったり点滴していても6分間隔で張ったりなどで、34週にはウテメリンマックス
そして37週0日に点滴を抜いて退院、4日後に出産、分娩時間は5時間(後産2時間)でした。
そこで相談したいのが、1人目が切迫だった場合、2人目とは何歳差が良いのか、です
周りは2、3歳差が多く、親類からもその年齢差なら一緒に遊んでくれるし良いライバルにもなるからオススメと言われています
しかし第一子が2、3歳だと母親が安静にしていたいということを理解できませんよね?
それに入院してしまったら、と考えると理想の年齢差であっても悩みます
かといって5、6歳なら解決するのか、とも思います
省1
622: 2019/01/22(火)08:25 ID:fV3kOVab(2/4) AAS
みなさんありがとうございます
預け先>年齢差だと言うことがよくわかりました、たしかにそうですよね
いまは私側の両親が健在で近くに住んでいるのですが、もう還暦も過ぎており、いつまで健康かもわかりません
今の地域にまだまだ住む予定なので、市役所で産前産後の利用制度など詳しく確認とってみます
また、小学生になった場合は「幼保園のように長期的に休みにくい」「宿題などの一日のスケジュールをこなすのが大変」と言うこともわかりました、ありがとうございます
私もつわりがキツく15キロ減、吐きつわりとよだれつわりが安定期過ぎてもありました
なのであと1つ参考にお聞きしたいのですが、
1人目の時の妊娠を踏まえて、2人目の時に気をつけていたこと(つわり対策に食卓を頼む、上の子に抱っこができないことを早い段階で伝える、など)がありましたら教えてください
624: 2019/01/22(火)08:30 ID:fV3kOVab(3/4) AAS
>>623
すみません、最初に間違えて幼保園と打って、直そうと思っていたのですが間違えて書き込んでしまいました
ご指摘の通り、幼保園→幼稚園、保育園です
641: 2019/01/22(火)12:53 ID:fV3kOVab(4/4) AAS
>>613です
宅食と書いたつもりだったのに、ダメダメですね
ほかの相談者さんが来たようなので締めさせていただきます
色んな方から意見が聞けてよかったです!
子の成長と自分の体調、家計、両親のことなどを含めてじっくりと考えてみたいと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.741s*