[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい153[無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132: 2018/12/21(金)01:52:13.03 ID:UVVHqK9z(1) AAS
>>129
そもそも何歳なの?
叱り方がきついっておねしょやお漏らしでは叱ってないよね?
234: 2019/01/04(金)07:57:47.03 ID:76vXvWAF(1) AAS
学校で社会性を学んだ前提で会社の社会性があると思う
256: 2019/01/04(金)23:49:37.03 ID:l8flRKvD(1) AAS
馬鹿だから明日になればケロッとしてズレた投稿してみんなを楽しませてくれるよ
マイヤンママはエンターテイナー
300: 2019/01/09(水)08:50:47.03 ID:qeq1+X3/(1) AAS
何か出来るはず・何かしなきゃ なんてあんまり思わない方がいいよ
だって出来なかった時に気持ちが沈んじゃうでしょ?
体が動かない時は体が疲れてる時なんだからゆっくり休んでればいいよ
次男は1歳でも男の子だから重いのかな?
可能なら家の中ではおんぶして家事とかしてみたら?
目線が変わるのと暖かいので良く寝てくれるよw
長男は今の時季寒いし無理に外遊びしなくてもいいんじゃない?
インフルなんか貰って来ても大変だしね
335: 2019/01/11(金)19:06:58.03 ID:Ywp3sSY7(1) AAS
>>334
なんでそんなこと言うの
338: 2019/01/11(金)20:57:25.03 ID:YZdUK+wn(1) AAS
>>337
ここ5chだぜ?
439: 2019/01/14(月)20:12:33.03 ID:tkbQB2uN(1) AAS
エスカレーターの乗り降りの動線も考えてキッズスペースの範囲が決まってると思うから、はみ出して歩いてた434のお子さんに非があると思う
523: 2019/01/15(火)21:38:05.03 ID:gXdAKzBz(1) AAS
とりあえずA小に入れとけば?
六年間でまた中学の学区も変わるかもよ?
563(1): 2019/01/16(水)16:15:48.03 ID:BIeyNrz6(1) AAS
>>562
>>534の話に出てくる校区外通学の子の距離じゃないのかな
689(4): 2019/01/25(金)17:42:30.03 ID:A/vfqnOr(1) AAS
豚切りしてすみません
中学生の娘のことなんですが、自律神経が乱れやすいと言うか弱いみたいで例えば風邪をひいて治った後などに
不安感、緊張感、緘黙、胃腸不良、食欲不振、めまいなどの症状が起きて表情も固く優れず、登校を渋るため、そういう時は無理させず休ませています
不登校になるほどではなく、2、3日で回復するのですが思春期外来などに行った方がいいのか悩んでいます
ちなみに頻度としては年一回くらいです
何かアドバイスを頂けると嬉しいです
831(1): 2019/01/31(木)13:08:11.03 ID:8wBQiCmv(1) AAS
>>830
自分を責めすぎよ!全然大丈夫だから心配しないで
母乳は体質もあるし、人によっては新生児からミルクだよ。ミルクだからダメなんてないし
テレビも見せていいんだよ。大音量ゼロ距離で一日中とかじゃあるまいし悪影響なんて出ないよ
育児中は何事もハードル下げとくのが楽だよ
○○できなかったじゃなく、できたことだけ最大限評価
それも家事を完璧にとかじゃなく子供が元気に生きてるまずはそれだけ
そこに、買い物行けたとか洗濯もできたとか当たり前に思えるようなことも全部加点
人1人育てることって本当大変だし復帰に向けて気持ちがまた落ち着かなくなるのもあるよね
思いつめないでね
958: 2019/02/19(火)21:25:05.03 ID:Rj9xOGZV(4/18) AAS
救急車で運ばれた時、警察の人は邪魔くさそうだったよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s