[過去ログ] 里帰りしない人(里も来ない人)21 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104
(3): 2018/07/14(土)19:23 ID:dpOVYADv(1) AAS
退院して3日めくらい
どうやら産後うつかマタニティブルーになったみたい
(病院での検査も引っかかった)
産後ケア施設に行きたいって、夫に何度も泣いて訴えたら検討し始めたっぽい
里無しで義実家あり、良義父母なんでどうしてもという時は頼ろうかなって思ってたけど、義姉の子(1歳ちょい)はこうだああだ、おっぱい出てる?とかがものすごく嫌気が差してるのと、プレッシャーでそんな気も失せた
一日の中の感情の起伏が激しい、子のこと以外の家事は上手くできない、おっぱいの出が悪くて混合なんだけどあげ方がよくわからない時もある
自分でこれはやばいと思うほどなんだよね
里なしでこんな状況を乗り切った人いる?
105
(1): 2018/07/14(土)20:18 ID:oQdq1G+I(1) AAS
>>104
産後ケア行くんだ
ヤバいと気付いてるだけでエライよ、そしてその直感大切にした方がいい
夫を頼るより保健師さんに連絡して精神的に限界って訴えて一日でも早く行こう(私の時は保健師さんの紹介だった)
そしてとりあえずそこで寝て食べよう
里なし一人目の時ずっと涙が止まらず夫も海外で、産後ケアセンターに入ってからも数日は泣いて過ごしてた
義実家や実家頼ったら危害加えてたかもしれないくらい気分の波が酷かったから、頼らなくて良かったよ
106
(1): 2018/07/14(土)21:06 ID:xR1aZv6B(1) AAS
>>104
産後ケア施設って施設によるだろうけど臨床心理士とかもいたりするよ
メンタルケアもしてもらえるし夫に義母召喚とかされても困るしやばいと自覚してるなら早いうちに入った方がいい
112: 2018/07/15(日)02:35 ID:R8FhpPzD(1) AAS
産院選びで、母乳推奨かどうかは結構重要だよね

私が上の子を産んだのは、母乳スパルタ式かミルク混合かを自分で選べるところだった
実母がほとんど母乳が出なくて完ミで育ってるので迷わずミルク混合を選んだ(そして結局我が子も完ミになった)けど、右も左も分からない状態で母乳推奨されたらかなり病んでたと思う

母乳じゃなくても子は育つし、ミルク育児にも良いところはたくさんあるから>>104さんもあんまり気に病まないでほしいな
よかったらミルク育児スレも覗いてみてね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s