[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
336
(2): 2017/12/05(火)11:34 ID:mx+FZa2b(1/2) AAS
>>306
フルタイム共働きでほかにマイナスないなら、4月入園ならば認可入れると思う。超人気園以外で4歳空きがあれば多分同園も可能。
その前提で役所にスケジュールの相談に行くと良いよ。
世田谷区は兄弟強いんだよねー。
337: 2017/12/05(火)11:48 ID:RaBJ/van(10/11) AAS
>>336
保育園のトラブルに対応するサービス会社「アイギス」の脇貴志社長は言う。

「自分の子を特別扱いしてほしいという親が増え、保育士の負担を増やしている」

例えば、「うちの子にはこれを必ず使って」と、特別な日焼け止めクリームや虫よけ薬を預ける親や、「給食の調味料に食品添加物が含まれているかもしれないから」と持参した調味料を使うように求める親もいる。
340
(2): 306 2017/12/05(火)13:13 ID:0fkt6de9(1) AAS
>>321
>>322
>>336
321さん、その通りです
微妙に濁した結果わかりずらくなってしまいすみません
両親共にフルタイム、両祖父母遠方です
川崎市では上の子の入園の時は同条件で0歳児4月で落ち、育休延長の後認定に通わせてからやっと認可に入れたので世田谷区はもっと厳しいと覚悟していたのですが兄弟が強いんですね
世田谷区役所に相談しに行こうと思いますが結果発表があるとまた混むだろうしいつがいいかな…年内かはたまた3月とか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s