[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2017/11/28(火)11:15:51.75 ID:P1dHDwZS(2/3) AAS
>>23
そんなに何度も何聞くの?
43
(3): 2017/11/29(水)00:24:39.75 ID:r7Qf2gxR(1/2) AAS
一般論で良いんだけど、認可なら最低限の基準や質は担保されてるよね?
激戦区で心配で見学してない所も希望出すことにしたんだけどやっぱり不安。場所によるとしか言えないと思うんだけど背中を押してほしい。
166: 2017/12/01(金)18:39:29.75 ID:NG8/Oy5g(1) AAS
>>161
保活をパパがしちゃいけないのか、そうか。
397: 2017/12/05(火)23:57:52.75 ID:8QXw9zq3(11/11) AAS
>>390
別人に話しかけているようですが。
454
(2): 2017/12/06(水)23:33:17.75 ID:AMNXjP7b(4/4) AAS
>>444
その予定ですが、育休は2歳の誕生日まで延長可能なので、4月が無理であれば年度の途中からでも、預けられ次第復職したいと考えています
514
(1): 2017/12/07(木)14:55:34.75 ID:Wf0Qi+wt(1) AAS
私も4/19予定日で38週で生まれた、ちょっとヒヤヒヤした
3月末からお腹の張りが激しかったんだけど、張り止めは9か月までしか処方できないと言われたよ…
525: 2017/12/07(木)21:06:38.75 ID:xhzJS7J1(8/14) AAS
【Case 7】ケンカの原因になるおもちゃを保育園に置かないで!

子供がひとつのおもちゃを取り合ってケンカになる。そんなおもちゃを保育園に置かないでほしい。

【対応】
保護者の心配に共感を示しながら、最後まで言い分を聞きましょう。
その上で他の子のものに興味を持つようになることが、成長の証拠であり自我の発達に欠かせない過程であること、ケンカの際には怪我の無いように注意し必要な対応を取っている旨をご説明します。
690: 2017/12/14(木)00:38:57.75 ID:Cntr8a1W(4/4) AAS
>>669
べつにあなたの人生なんだから、会社からの要請にすべて従う必要はないんじゃないでしょうか。
無理して働かず子育てに専念したら?
700: 2017/12/14(木)13:04:36.75 ID:bR774AA0(2/6) AAS
>>697
「子どもの貧困」の現状

日本の子どもの貧困率は今、OECD加盟国の中で最悪の水準にあります。
子どもの貧困率は、1980年代から上昇傾向にあり、今日では実に7人に1人の子どもが貧困状態にあるとされています。
704: 2017/12/14(木)13:05:48.75 ID:bR774AA0(5/6) AAS
東京、子どもの生活困難2割超 食料買えない家庭も

東京、子どもの生活困難2割超 食料買えない家庭も
 東京都内の小学5年、中学2年、16〜17歳の子どもがいる親計約8千人を対象とした都の実態調査で「生活困難層」の割合が全体の2割超に上ったことが23日、分かった。
都がこうした貧困実態を調べたのは初めてで、金銭的な理由で食料が買えない家庭や、親子で海水浴に行ったことのない家庭もあった。

 世帯所得が約135万円未満や、公共料金滞納など三つの要素のうち、一つ以上に該当すると「生活困難層」、そのうち二つ以上該当すると「困窮層」と分類。

 海水浴に行ったことがない割合は、困窮層では小5と中2のいずれも3割前後。全体の約1割で過去1年間に食料が買えなかった経験があった。

Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
731
(1): 2017/12/15(金)11:15:29.75 ID:hokFOZIN(1) AAS
募集ゼロでも入れる確率ってかなり少ないと思うが、もう駄目元でかいてますか?文京区5枠なのでゼロ保育園を入れるかかなり迷う
791: 2017/12/18(月)23:46:06.75 ID:A8TGrPtl(7/14) AAS
>>769
あなた2ちゃん用語を駆使しながら『もっと見聞広げたら?』って言ってた人?
966: 2017/12/23(土)08:42:31.75 ID:QI7ji6wj(1) AAS
>>960
数駅なら認可外がないところもあるかもね

近くの認証が少ないので手を広げて探したけど
職場近くにあっても満員電車で1時間半とか、私も試しに行ってみたけど無理だと思った
引っ越せればいいんだけど、夫の職場と東西に分かれるので引越し先も限られる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s