[過去ログ]
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
967
: 2017/12/23(土)09:28
ID:Sw/cOk/0(8/13)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
967: [sage] 2017/12/23(土) 09:28:11.14 ID:Sw/cOk/0 文部科学省が実施した『全国学力・学習状況調査』では、年収が高い家庭の子どもほど教科の平均正答率が高い傾向が明らかになった。 このデータによって「貧困と低学力」「貧困の世代連鎖」といった問題がはっきりと認識されている。 家庭環境と「学力格差」がリンクしていることは分かったが、勉強に対する意識にも同じような格差が見られる。 2014年度の国立青少年教育振興機構の調査によると、「勉強は得意な方だ」という項目に「とてもそう思う」と答えた小学生(4〜6年生)の割合は、 年収200万円未満では10.0%だが、年収1000万円以上の富裕層では29.5%だ。「少し思う」までを加えると、前者は36.2%、後者は67.7%と差はもっと大きくなる。 教科によって、差の様相は違っている。おおむね座学の教科では富裕層の方が高く、実技系ではその逆になっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511511705/967
文部科学省が実施した全国学力学習状況調査では年収が高い家庭の子どもほど教科の平均正答率が高い傾向が明らかになった このデータによって貧困と低学力貧困の世代連鎖といった問題がはっきりと認識されている 家庭環境と学力格差がリンクしていることは分かったが勉強に対する意識にも同じような格差が見られる 年度の国立青少年教育振興機構の調査によると勉強は得意な方だという項目にとてもそう思うと答えた小学生年生の割合は 年収万円未満ではだが年収万円以上の富裕層ではだ少し思うまでを加えると前者は後者はと差はもっと大きくなる 教科によって差の様相は違っているおおむね座学の教科では富裕層の方が高く実技系ではその逆になっている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 35 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.413s