[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463: 2017/12/07(木)00:35 ID:6AB7wagM(1) AAS
区役所って書いてるから23区だね
江戸川区か台東区かな
464: 2017/12/07(木)00:36 ID:j/bdG/cm(2/8) AAS
>>457
2chスレ:newsplus
ここも参考になるから勉強した方が良いですよ。
465: 2017/12/07(木)00:39 ID:j/bdG/cm(3/8) AAS
>>462
2chスレ:newsplus
ここに参考になる情報が色々書いてあるので探してみて下さい。
466: 2017/12/07(木)00:41 ID:j/bdG/cm(4/8) AAS
>>459
登園してきた時点でオムツがパンパン。

保育園に子供が登園してきたらすでにオムツがパンパンに膨れ上がっていた、というケースは比較的頻繁に起こるようです。
これは登園中の短い時間で大量にオシッコをしてしまったのではなく、どうせ保育園で替えてもらえるんだからという考えで、オムツ交換をせずに登園させたという場合がほとんど。

オムツは交換してから登園させるのが当たり前なのですが、「お金払ってるんだからそのくらい保育園でやるのが当然でしょ!」と考えるのがモンスターペアレントなのです。
467: 2017/12/07(木)00:45 ID:j/bdG/cm(5/8) AAS
>>458
2chスレ:newsplus
ここに待機児童問題(正式には早く子供を放り込んで働きたい待機ママ問題)について多種多様な意見が交わされていますから参考にされると良いです。
468
(4): 2017/12/07(木)00:47 ID:odVGEeDs(1) AAS
来年4月入所で4歳1歳を兄弟同時申請中@地方政令指定都市
 
新設園を第一志望にして、現順位を役所に問い合わせたら兄弟とも第一志望には入れそう
上の4歳はさすがに募集してる園も少なくてここしかないと思ってるけど、下の1歳は新設園以外の印象が良かった園も思ったより順位が上で揺らぐ

長く通う下の子だけでも印象良かった園を第一志望に変えようか迷うけど
送り迎えとか行者にんにくのことを考えるとやっぱり兄弟一緒がいいかなぁ
469
(1): 2017/12/07(木)00:47 ID:+PlC8C/E(1) AAS
随分荒れてるね、なにがあったし
470: 2017/12/07(木)00:47 ID:j/bdG/cm(6/8) AAS
>>468
例えばこういうレスがありました。

自民、維新、希望、小池の待機児童解消、保育園の義務教育化の本当の目的

■幼児の脳の発育を妨げる
0-2歳児の一番の脳が発達する時期に保育園に預けることで、0-2歳児の脳の発育を阻害させる。
保育園で子育てをした場合、保育士1人で数人の幼児の面倒をみなければならず、それだけ接する時間(脳に刺激を与える時間)も限られる。
また、我が子と他人の子とでは接し方に雲泥の差ができる。母親が直に子育てをした場合、保育士1人で幼児1人の面倒を見ているのとほぼ同じ、それだけ接する時間(脳に刺激を与える時間)も多くなり、脳の発育も促せる。
471: 2017/12/07(木)00:57 ID:j/bdG/cm(7/8) AAS
>>469
『私はあぼーんされても良いけど書き込むなら一年間ROMってからにしろ』と勝手なルールを作る保活ママがいたからだと思います。
『害虫の分際で』『無職の毒ニート』と言ってみたり、『かっぺ』『小梨』という言葉も保活ママはお好きですし荒れてしまうのも理解できますよね・・。
472: 2017/12/07(木)01:00 ID:j/bdG/cm(8/8) AAS
認可保育園では保育士の配置基準があり、0歳児は子ども3人に対して保育士1人、1〜2歳児は6対1、3歳児は20対1、4〜5歳児は30対1となっている。
473
(2): 2017/12/07(木)01:37 ID:j241iQfm(1) AAS
>>462
もし有給使ったり土曜の予約ができるなら、今のうちから見学行った方がいいよ

自分は子が早生まれで最初から0歳4月の選択肢なかったから、産休入ったら見学行こ〜とかのんびりしてたら
30週で切迫自宅安静になってバタバタして、結局産んでから、入園希望年度の前年6月くらいから認証優先で見学開始した
結局、1歳4月の認可も受かったけど自分の第二子妊活のこととか考えて内定辞退して、上の子1歳4月中に妊娠判明&6月に最初に見学行った認証園から声掛けてもらえて幸運ながら保育園難民は免れたけど
意外と妊娠中トラブルは起こり得るから、今からやれることは最大限やっとくと良い
まぁ来年度ではなく再来年度入園希望って正直に言うと、じゃあ来年度なってから見学来てくださいって言う園もあるだろうからそのへんは予約時に言い方工夫してさ
474
(1): 2017/12/07(木)01:56 ID:3E65Mr+C(1) AAS
>>468
行者にんにく?
行事に行く、ってことかな?
上の四歳の園が悪くなさそうなら兄弟一緒のほうが良いんじゃないかな
475: 2017/12/07(木)02:01 ID:tVf76BbA(2/2) AAS
行者にんにくクソワロタ、解読出来たの凄いね
兄弟で園違うと行事が被った場合夫婦で手分けしなきゃいけなかったりで大変だし私も同園をおすすめするよ
行事被らなくても連日行事とか毎朝の送り迎えとか地味にきついと思う
476: 2017/12/07(木)02:13 ID:F5bnuIba(1/21) AAS
>>473
今の保活ママ達が若いころは女子高生というだけで価値があった時代か知りませんけど、今は性の価値破壊が起こって女子中学生が数千円貰うためにおじさんについていく時代ですよね。

古くは女子大生がもてはやされた事もあったようですがどんどん低年齢化しています。たまに女子小学生とも聞くので驚いてしまいますよね。なぜ性を簡単に売る子供が増えてしまったのでしょうか?
477: 2017/12/07(木)02:20 ID:F5bnuIba(2/21) AAS
>>474
男の子も勉強だけさせておいたら「集団強姦が犯罪」ということが分からない男子大学生がその場のノリで事件を起こしてしまったりしますよね。

実名報道され顔写真も掲載されて、5ch?で連日スレが立ったりお祭り騒ぎになることもあるようです。
なぜ犯罪だと分からないのか、可哀相だと思わない子供に育ってしまうのでしょうか?
478
(1): 2017/12/07(木)02:37 ID:ezopUkdz(1) AAS
>>424
やはり福岡でしたか
私が行った園は、見学面談必須じゃない園もあった
なんならこちらの名前すら記録しないところもあった
面談が必要か聞いたら「うちは必須としてません〜」って
そうかと思えば事細かに名前や見学記録を取ってる園もあったりして
実態はよくわからないw
479: 2017/12/07(木)03:46 ID:eXB7ys4O(1) AAS
>>468
行者にんにくワロタ
試される大地の政令指定都市かな
480
(1): 2017/12/07(木)04:01 ID:FUWZwEKX(1) AAS
>>462
5月生まれで産休に入ってからがメイン
1月くらいから電話はしてたけど、認可発表後〜慣らし保育終わる4月までは見学とかも対応しないというところが多かったので
ほぼ5月に出産前日まで予定入れて見学した
周囲の認証がほぼ先着順がなかったので、5月なら産後2ヶ月頃からの見学でも変わらないという印象だけど
逆に先着順のところは4月じゃ枠は埋まってたので
とりあえず電話して2018年の選考方法聞いてみて、先着順のとこだけ早めに見たら?
今時期認可をみる必要もないので認証・無認可メインで
481
(1): 2017/12/07(木)04:55 ID:N+09mrc1(1) AAS
>>462
4月生まれなら本格的には来年度活動になると思うけど、4月1日までに生まれちゃうと激戦区保活的にはかなり詰むので体調にも気をつけてね。
482
(1): 2017/12/07(木)05:52 ID:gGXo+ZCf(1) AAS
>>462
他の人も言うように3月中〜4/1に生まれてしまう可能性も考えて認証認可外押さえにいったほうがいいかも。予定通りに生まれるとは限らない。0歳児なら年度途中で緩和で入れることもあるし。
1-
あと 520 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.273s*