[過去ログ]
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part56 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
425: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/11(水) 22:42:59.17 ID:ArLud1Up 横浜市明後日要項配布開始だー 行政サービスセンターにも置くらしいけどそれでも混むかなあ…お天気悪そうでしんどい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/425
426: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/11(水) 22:53:34.89 ID:3TyVzttK >>425 去年は子育て支援センターにも要項一式置いてたよ 役所は混むし、支援センターだと同じ保活ママ達が情報交換してるし、子どもも遊べるし良かったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/426
427: 名無しの心子知らず [] 2017/10/11(水) 23:54:10.86 ID:X3DGj0EQ >>425 認可保育園にも置くみたいだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/427
428: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 02:41:40.25 ID:U2qULCsi >>427 そうなの⁉いいこと聞いたありがとう。 雨だから上の子の保育園で貰おう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/428
429: 名無しの心子知らず [] 2017/10/12(木) 06:18:29.81 ID:gxR/KijN >>380 具体的にどのあたりがきつかったの? 保活予備軍で今色々勉強中。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/429
430: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 07:05:11.30 ID:QB4RzWjP >>380 私も知りたい。確かに大変だけど、入れるか入れないかしかないわけで、ここまでキツいっていうのはどういうところなんだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/430
431: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 07:42:27.15 ID:cLIR7Uci うん 保活といっても、認可は原則なるようにしかならないわけで、合否に影響ある活動wみたいなものは認証無認可の電話がけと見学くらいよね 認可入るために産後すぐから認証に預けて働くとかを全て保活に含めれば辛いってなるだろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/431
432: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 07:52:00.58 ID:jIgo9P8W 私は産前は入院ばかりでネットで情報を集めるしかできなかったから産後2か月の子を連れて出掛けるのがつらかった 区内の認証は少ないので、隣接する区や勤務先の区あわせて4つの区の60近い園に見学の電話をした。区民優先や先着順のところも多いから結果的にこの4か月で見学できたのは40くらい ただ、これだけやっても入れるか分からないから焦る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/432
433: 名無しの心子知らず [] 2017/10/12(木) 08:23:22.23 ID:rcdq9ddP 保育園に入れるか入れないか心配しながら過ごす日々そのものがけっこうしんどいよね 認証無認可もたくさん電話して見学しても、抽選とか選考があるなら冬まで入れるかわからないし うちの自治体も明日から募集要項配布開始。加点のために家からも上の子の園からも遠い認証に預けて頑張って復帰した。兄弟加点か認可外加点のどちらかがなくなったら、認可入れないかもしれない… そう思うと明日、募集要項をチェックするのすら緊張して胃が痛くなってくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/433
434: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 09:04:21.38 ID:B4XZaOiA 去年のボーダー情報やらを収集しても、一年でガラッと状況が変わることもあるから、油断できないっていう緊張感もある。 私が住んでる自治体も明日配布。 窓口では「去年から指数や書類様式が結構変わります」と言われ、明日が憂鬱。。。 去年の指数を前提で復職とか考えてたからなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/434
435: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 09:09:48.03 ID:Cg0Clc37 >>433 ほんそれ。 出産後でただでさえ体や育児が大変なときに、保育園が見つかるかどうかわからないという不安はかなり堪える。 夜も寝れないことある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/435
436: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 09:54:04.22 ID:cpPiManz みんなわりと、何が何でも認可!って感じなのかな? うちの自治体は、認証入れてても差額助成金があって、実質負担額が認可通ってるのと変わらないから いま通ってる認証は良いとこだし、3〜4歳で転園さえできれば良いなーって感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/436
437: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 10:06:22.45 ID:KNbjoX9U 3歳の壁厚すぎて今幼稚園もあわせて探してるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/437
438: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 10:11:50.46 ID:1Uehbccm >>436 3〜4歳の認可転園が不可能だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/438
439: 名無しの心子知らず [] 2017/10/12(木) 10:14:50.39 ID:hRAgZaiy でも正直3歳までは小規模の認証や横浜保育室のが手厚いよね 2歳児クラスに4月から申し込むか悩んでる でも3歳クラスに比べて受入れの保育園が少なすぎて、ほとんど選べないのがなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/439
440: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 10:54:38.25 ID:9w5JJ7m1 ■待機児童対策をめぐる各党の公約 【自民】2020年度までに32万人分の保育の受け皿を整備。保育士らのさらなる処遇改善、職員配置の改善。ICT活用などによる勤務環境の改善 【希望】「待機児童ゼロ」の法的義務付け 【公明】待機児童解消への取り組み加速化。小規模保育や企業主導型保育など多様な受け皿を拡大。保育士らの処遇改善をはじめ人材確保策を図る 【共産】30万人3千カ所の認可保育所を増設。保育士の賃金を5年で月10万円引き上げ、配置基準も引き上げる。非正規の保育士の正規化を進める 【立憲民主】保育士らの待遇改善・給与引き上げ 【維新】認可保育所の設置基準を原則条例で決める。保育士給与の官民格差是正と正規・非正規職員間の同一労働同一賃金。私立と無認可施設の保育士の処遇を大幅改善 【社民】保育の質の向上と量の拡大を進め、「待機児童ゼロ」を実現。保育士の給与を当面月5万円引き上げるなど待遇改善を図り、人材養成・確保をすすめる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/440
441: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 10:56:24.40 ID:p1XFXKdR どこかで妥協した園に入れないといけないこと せっかくの育休を心配しながら過ごさないといけないこと ほんとは0歳なんて預けたくないのに預けないといけないこと 辛いことばっかりだわ 考えすぎるとブルーになるから最低限しか考えないようにしてるけど、締切やらなんやら頭に入れとかなきゃいけないから、常に不安が頭にある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/441
442: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 10:59:57.31 ID:9w5JJ7m1 認可園に入れない待機児童は4月1日時点で2万6081人に上り、3年連続で増えた。安倍政権は「待機児童ゼロ」の達成目標時期を今年度末から20年度末まで3年先送りし、この間に32万人分の受け皿を増やすとしたが、最大のネックが保育士の確保だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/442
443: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 11:02:28.72 ID:9w5JJ7m1 >>435 まあ、保育園に放り込んじゃったら 楽になるんだからいいじゃない(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/443
444: 名無しの心子知らず [sage] 2017/10/12(木) 11:08:29.56 ID:9w5JJ7m1 >>430 そう思うでしょ? 変わったママだなと思ったから私が引用したの でも自己中な保活ママは共感するんだろうなって思ってたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507011431/444
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 558 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.156s*