[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part56 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
227
(1): @無断転載禁止 2017/10/08(日)01:28 ID:WXEXjvoN(1/3) AAS
>>187
私も練馬区民。うちの地区も新設園ほとんどないから同じ地区かな?
こないだ役所で聞いたんだけど、今発表されてるのは1次申し込みで、2次でも新規園の発表があるって言ってたよ。落ちた人用に分けてるのかなー
228: @無断転載禁止 2017/10/08(日)01:44 ID:I+gjtFLf(1) AAS
近所のこども園は園庭が広くて園舎も新しくて絶対入れたい!って子供できる前から思ってたけど、ネットで口コミ読んだら微妙な感じ…
逆に絶対ないって思ってた園が一気に候補に浮上してきたわ
思い込みって怖いね、両方見学して決めよう
229
(1): @無断転載禁止 2017/10/08(日)08:37 ID:9ENIcvp3(1) AAS
>>216
そうなんです。
得点だけでなく、何に加点があるのか条件すらも公表されていないんです。
役所に聞けというレスをいただいたけど、教えてもらえたとしたら聞いた者勝ちなのか…。
教えてくれなさそうな気もするけど。
頑張りようが無い。
230: @無断転載禁止 2017/10/08(日)09:08 ID:EWgSr3n+(1) AAS
>>214
反対派も自己中と揶揄されがちですが実は地方出身東京在住の方こそが利己的なんですよね
これはまさしく>>7の通りだと思います
231: @無断転載禁止 2017/10/08(日)10:18 ID:w4vFAyMW(1) AAS
役所で点数表はもらえたけどボーダーが何点とかは全く口を割らなかったな…
車通勤25分駐車場→ロッカー→職場まで25分かかるから時短取らないと19時のお迎えギリギリ
保育園見学に行ったらどの園も延長保育の人はほとんどいないと言われたから時短で申し込むか迷う
フルタイムが絶対条件の地域の人には贅沢な悩みなんだろうけど選択肢があると悩みすぎて禿げそう
232: @無断転載禁止 2017/10/08(日)10:39 ID:KR/0qIyr(1) AAS
>>229
荒川より難しいな、それだと
233: @無断転載禁止 2017/10/08(日)11:01 ID:hp2eoJ/d(1) AAS
待機児童は自己責任 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:baby

1 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2016/09/12(月) 01:00:46.29 ID:I6mSkKF0
?大学まで全然勉強しなかったけど都内に就職
?低賃金辛い、結婚したけど旦那も無能で低賃金
?とりあえず生活レベル下げたり引っ越ししないけど子ども産む
?待機児童になった日本死ね
自分がさんざん自由に選択してきたのに、ノーリスクで社会、政治、行政のせいにしてるのはどうかと思う。

冷静な人はこの通りの見方をしてるわよね
234: @無断転載禁止 2017/10/08(日)11:19 ID:Ex2TqMBg(1) AAS
点数も各園のボーダーも毎年公表されてるけど年によって違いすぎて読めない
去年23点で入れてるところが一昨年は50点でも落ちてたり
今年は見学の人多いから大変そうって園の人に言われたから覚悟はしてるけど年収勝負になると負けそうだなー
235: @無断転載禁止 2017/10/08(日)11:28 ID:zvwNewlt(1) AAS
うちの自治体は点数の加算方法自体が毎年微妙に変わってるから
ボーダーもあくまで参考というか。
今年から兄弟同時申込みの優先が出来たのが新しかった。
236
(1): @無断転載禁止 2017/10/08(日)18:03 ID:br0Ht8HV(1) AAS
>>217
馬鹿だよね
保育園とか学校とかが近くにあるってことは
売るときに売りやすいのに
保育園学校が近い物件は若い人に人気がある
237
(1): @無断転載禁止 2017/10/08(日)18:27 ID:+k1I7XqC(1/2) AAS
>>236
あらやだ老害になってから売るつもりだったの?(笑)
売ってどこに行くつもりなのかしら

それはともかく「馬鹿だよね」って言葉は
今保育園建設に反対している住民全てに向けられた言葉ね?

馬鹿だから保育園建設に反対してるのね?
238: @無断転載禁止 2017/10/08(日)18:35 ID:+k1I7XqC(2/2) AAS
さすが保活ママだわ、賢い

保育園建設に反対する「老害」はみんな馬鹿なのね?

保育園が近くにあれば高く売れるのにね

都民は馬鹿しかいないから
保育園建設が進まなくて保活ママが困ってるんだわ
239
(1): @無断転載禁止 2017/10/08(日)21:16 ID:8c46S9xS(1) AAS
>>196
旦那に合わせて転勤できる妻なんて少数でしょ
だから、転勤族=専業家庭はだいたい合ってる
ただ、今は大黒柱の年収が、転勤族でも高くないだけ
そして、保育園の人気がますますあがると

>>192
大変だね
情報交換スレで検索してみるのはどう?
240
(1): @無断転載禁止 2017/10/08(日)21:34 ID:cM41MQ4E(1) AAS
>>237
自分と違う意見を持つ人には馬鹿認定っておよそ高等教育を受けたとは思えないですよね
自己中の範疇を越えてしまってますよ
地方から都会に来る人って我々が想像してる以上に頭がお弱いみたいですね
241
(1): @無断転載禁止 2017/10/08(日)21:41 ID:5dVrwnRj(1/2) AAS
>>227
練馬区民です 情報ありがとう!
そんな分けて発表することもあるんだね
でも二次の方の新規園のが近くて通いやすかったらショックだなー
まとめて発表してほしい
242
(3): @無断転載禁止 2017/10/08(日)21:59 ID:uBzU+v+Y(1) AAS
川崎市中原区の今年度の要項出てから区役所の2階のコーナー行った方いらっしゃいますか?
相談に行きたいのですが3カ月の子を連れて行くのでなるべく空いてる時に行きたく…
243
(2): @無断転載禁止 2017/10/08(日)22:00 ID:WXEXjvoN(2/3) AAS
>>241
ほんと、まとめて発表してほしいですよね。
保育士、求人で検索かけた限り、うちの最寄り駅にもう1園小規模が出来そうなんですが、まだ発表されてないので2次かなー?なんて思っています。
役所の人が言うには「練馬区は入りやすいと噂になっているみたいで、今年は申し込みが前年以上に増えるのを予想しています」とも言っていました。。。
大型マンション出来すぎラッシュで泣けてきます。。
244
(1): @無断転載禁止 2017/10/08(日)22:12 ID:Ix+qnOru(1) AAS
>>242
参考にならないかもだけど幸区なら行ったよ
12時半頃に着いたら昼休みで待ったけど、13時にすぐ4組くらい呼ばれた
多分5-6組しか居なかった
提出の時も何時に行くか迷いますね
245: @無断転載禁止 2017/10/08(日)22:14 ID:5dVrwnRj(2/2) AAS
>>243
そうなんですね!
なんかそれって平等なのかなんなのかよく分からないですね
結局受け皿の数は何も変わらないのに…
まさしく、家の目の前に大型マンション出来て保育園見学でもそこに引っ越してきたという人に沢山会いました
お互い頑張りましょう
246
(2): @無断転載禁止 2017/10/08(日)22:18 ID:+08nxgQu(1/2) AAS
>>242
去年の経験だけど朝一行って番号とり、状況によっては一時帰宅や支援センターに一時避難がいいよ。一番近い避難先は今月できたここ。(外部リンク:musashikosugi.blog.shinobi.jp)もしくはグランツリー。
1-
あと 756 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*