[過去ログ] 不登校相談室8 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116
(4): @無断転載禁止 2017/07/22(土)09:04 ID:Fp75kEKd(1) AAS
小5女子。
とにもかくにも朝起きられません。
まだ昼夜逆転とまではいかないですが、
夜も「眠れない」と12時過ぎまで
起きています。

今日も起きれず、自分が行きたいと
言っていた自治体主催の催しに
行きそびれました。
どうしたら起きられるようになるでしょうか。
117
(1): @無断転載禁止 2017/07/22(土)12:07 ID:2gkNlZhL(1) AAS
>>116
小学高学年の適正睡眠時間は9時間ぐらいは必要と言われてる。
朝7時に起きる為には、少なくとも夜10時までには寝てないといけない。

まずは夜遅くまで起きてしまう原因調査からかなあ。
専門医に一度は行く事をお勧めするけど、両親の生活習慣とか夜遅くまでテレビやゲームを
してしまうとか、自分たちで調べられる事もいろいろあると思う。
118
(1): @無断転載禁止 2017/07/22(土)22:00 ID:xwUbbfjP(1) AAS
>>116
起立性調整障害っていう可能性もあるよ
119
(1): @無断転載禁止 2017/07/22(土)22:46 ID:6p/WLk46(1) AAS
>>116
起きてから頭痛や、ふらつき、腹痛はある?
小5女子なら、起立性調節障害の可能性は大いにあるよ。
知り合いの娘さんは小4でそれになって、1年間保健室登校してた。
早めに小児科に行って、重症化する前に対策を。

もちろん、他の病気や、生活習慣を除外してからね。
ちなみに、うちはただの怠けやサボりと決めつけて、半年で見事に重症化した中2男子、起立性調節障害診断済みです‥
120: 116 2017/07/23(日)01:34 ID:GO2IEbuy(1) AAS
>>117-119

ありがとうございます。10時半くらいに
ベッドに行かせ、暗くして寝る態勢にしてから
12時くらいまで寝付けずゴロゴロしています。
寝る1時間前くらいまでにはテレビ、ゲームは
見ないよう気を付けています。
本やマンガは読んでいますが…。
起立性調節傷害を疑って、小児科行ってみようと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.273s*