[過去ログ] 【保活】保育園に入れて【待機児童】Part50 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940: @無断転載禁止 2017/03/08(水)09:32 ID:ADawjB3z(1/2) AAS
>>936
ちょうど今、育休2年の法案が国会で審議されているから動向を見守りつつ認可外を探しておけば。
もしくは1ヶ月だけならファミサポやベビーシッターで乗り切ることもできるんじゃない。
941
(2): @無断転載禁止 2017/03/08(水)09:38 ID:Qoj3juVN(1) AAS
育休2年にしても、認可は定員余ったりしないよね
2歳の枠なんてそれこそ雀の涙程度なのに、2年育休取ったら保育園入れないで正しく退社コースしか残らないんじゃないのかな
942: @無断転載禁止 2017/03/08(水)09:42 ID:FVvPLWN+(2/2) AAS
江戸川区って0歳保育の事情がちょっと特殊だったと思うから(公立保育所はどこも1歳からしか預からないとか)、自分だったら何にせよ早めにいろいろ調べて申し込む。
943: @無断転載禁止 2017/03/08(水)09:44 ID:TStoNhqY(1) AAS
>>941
美しい日本()とか家族制度の復活を謳ってる政権としては真の狙いはそこだったりしてね
944: @無断転載禁止 2017/03/08(水)09:45 ID:ADawjB3z(2/2) AAS
育休2年になった場合、保育園は1歳クラスの申し込みだから枠はそれなりにあるよ。0歳の方が有利なのは確かだけど。
945: @無断転載禁止 2017/03/08(水)09:49 ID:7SH731i/(1) AAS
>>936
有休も使えないかな?
育休中でも有休って付与されるはず
946: @無断転載禁止 2017/03/08(水)10:01 ID:64khUzwI(1) AAS
>>936
江戸川区て、めずらしく0歳より一歳の方がはいりやすいんじゃなかったけ
区によって色々違うから、悩む前に情報収集した方がいいよ
保活は情報戦だし
947
(1): 936 2017/03/08(水)10:03 ID:zILVYCrW(2/3) AAS
皆さんありがとうございます
江戸川区は0歳児の枠が少なくて職場の周りの人の「0歳で入れないと厳しい」という意見も何だか信用ならず…
出産後バタバタしてたらすぐ申し込み時期になってしまうので今のうちに区に相談してみます
職場もかなり融通効く感じ(時短は1日1時間までとしつつほとんどの人が2時間くらい時短だったり育休延長してたり)ではあるのでよく相談してみます
第一子だからってぼやぼやして出遅れないようにしなくては!
948: @無断転載禁止 2017/03/08(水)10:13 ID:P+q23Niw(4/5) AAS
>>947
職場の融通が効くなら育休中に二人目出産も考えてみたら?
何歳差で考えてるか分からないけど、復帰してすぐに妊婦も大変だよ。
新規入園の兄弟加点がないなら無理だけど。
949
(3): @無断転載禁止 2017/03/08(水)10:20 ID:kPQpbSjJ(1) AAS
加点項目には無いけど、同じ0歳児でも月齢高い方が入りやすいって区役所の人に言われた…同じ点数だったらやっぱり優先されるんだね。。
当たり前なの?
950
(1): 899 2017/03/08(水)10:26 ID:LirY1BP7(1/2) AAS
>>916
情報ありがとうございます。
もう現時点で連絡がきてないということは絶望的なんでしょうかね。
ポスト確認するのが憂鬱になりました…
951: @無断転載禁止 2017/03/08(水)10:33 ID:Q9DP8MCA(1) AAS
>>941
育休2年は1歳児クラス申し込みだよ

>>949
0才でも産休明け児枠は限られてるからって話じゃなくて?
952: @無断転載禁止 2017/03/08(水)10:33 ID:9YE16l8V(1) AAS
>>949
優先されるのではなくて、例えば生後8ヶ月〜の園みたいに月齢が大きくないと預けられない園があるから、その分定員が多いという意味では?
953: @無断転載禁止 2017/03/08(水)11:17 ID:De0M7Gaf(1) AAS
>>869
廊下からしか見学できないのに、一回の説明会は15家族とか来てて、全然よく見れない
当然教室の入り口付近に保護者が固まりになるが、そこをすごく邪魔そうに無言でかき分けて中に入る保育士
中をのぞいたら教室の扉をピシャッと閉めた保育士もいた

同じ系列の3園でどこも上記のようなことがあったのでそこはすべて外しました
うちから1番近かったんだけどな…
954: @無断転載禁止 2017/03/08(水)11:18 ID:b24f3n6y(1) AAS
「大卒者間」の賃金格差が拡大…なぜ子供に「受験戦争」を強いると将来伸び悩むのか (2/3ページ)
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp

>(幼少期に)「嘘をついてはいけない」「他人に親切にする」「ルールを守る」
>「勉強をする」という4つのしつけを「受けた」と答えた人は、「受けなかった」
>と答えた人に比べて、年収で86万円の差があった
955: @無断転載禁止 2017/03/08(水)11:19 ID:qNX/E2pY(3/3) AAS
育休2年て、これまでみたいに4月一斉入所じゃなくするって事なのかな?
そうすると4月生まれが有利ですよね?
4月はパートでも入れたけど、10月はフルタイムでも入れなくなったりしそう。
政府が今の4月一斉入所の現実(育休1年あってもみんな前倒し復帰してる)をよく分かってなかったら笑える。
956: @無断転載禁止 2017/03/08(水)11:25 ID:w55Y3KKZ(1/2) AAS
>>932
>>933
>>935

抽選なのかしら〜。くらいの感じでは。

私はどうだったのか全く覚えていない…。
そもそもうちの自治体は二年前まで休職中でも入れてたと言う
要らない前情報があったから安心してたかもな。
957: @無断転載禁止 2017/03/08(水)11:25 ID:LirY1BP7(2/2) AAS
>>950ですが、今ポスト確認したら千葉市二次内定でました!
あちらのスレに書き込みしてきます
958
(3): @無断転載禁止 2017/03/08(水)11:27 ID:w55Y3KKZ(2/2) AAS
>>936
うちもそのケースだった。

4月は本当に離れがたいけど、その数ヵ月後には動いたりして大変になるし
保育園で色々教えてもらえるから可愛い仕草とかするようになるし
私な入れてよかった。

1歳過ぎて家庭保育は結構大変だよ。
食事とか特に。
959: @無断転載禁止 2017/03/08(水)11:48 ID:m1Ous0T4(1) AAS
>>958
うちも8月生まれで4月入園、5月復帰。
ちょうどいいよね。
けど、江戸川区は確かに1歳4月のが受け入れ容量大きいはず。
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.359s*