[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい128 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
885(6): @無断転載禁止 2016/10/18(火)16:08 ID:99GHU5Zb(1/2) AAS
4歳年中息子の人と話す話し方が、上から目線でひねくれた感じです。
そのせいかはわかりませんが、仲良い友達もいません。
例えば、隣に住む同い年の子との会話がこんな感じでした。
「息子君、風邪治ったらあそぼうねー」「まぁ僕はいつも風邪ひいてるけどね」
「息子君、ばったあげる」「別にいいよ」「えー、観察とかしたら」「はいはい」
ばったは嬉しそうに眺めたり、はっぱあげたりしてました。
ちなみに大人に対してもこんな受け答えです。お隣の子が一度うちに来て遊んだときは
「ちがう、これはこうしてこうするんだよ」「そんな風にしちゃだめだよ」と逐一うるさく言ってました。
そして、保育園帰りに挨拶してくれた子についても、
「○○くんは悪いやつなんだよ。こんなこんな悪いことばっかりしてるんだ」
省8
886: @無断転載禁止 2016/10/18(火)16:17 ID:p74msRlD(1) AAS
>>885
アスペじゃないの
887: @無断転載禁止 2016/10/18(火)16:22 ID:2I2K4+Ot(1) AAS
>>885
理屈っぽいのと、お友達との受け答えが感じ悪いのは別問題だと思うよ
理屈で礼儀を教えてあげたらいいのでは?言われた相手がどう思うか、人に嫌われると生活に支障があることなど
あとは近所の人やママ同士の会話であなた自身が感じ良くコミュニケーションとるところを意識して見せるようにするとか
889: @無断転載禁止 2016/10/18(火)17:08 ID:OjSO1QZe(1) AAS
>>885
アスペじゃないなら、そばにそういう話し方とか捻くれた人がいるんじゃない?
ママじゃないならパパとか。蝶よ花よだけでそんな変なふうにならないと思う
895(2): 885 2016/10/18(火)17:34 ID:99GHU5Zb(2/2) AAS
アスペ一通り見てみましたけど、親の顔色伺ったりするんで違うかなぁと思います
主人は機嫌に波があって、機嫌悪いときは口悪いですが、タイプは違うんですよね。
私は引っ込み思案ですが、いつもニコニコしてるとか穏やかとか言われます…
息子も、私以上に引っ込み思案タイプでした。最近ようやく慣れてない人にも口を開けるようになったと思ったら、こんな感じで…。
そんななので、あんまり否定するとまた話しかけられても答えられなくなるかと心配でしたが、やっぱり言い聞かせていくべきですよね。
901(2): @無断転載禁止 2016/10/18(火)18:26 ID:v+0dM6cv(1) AAS
>>885 うちの子も4歳男児で、わたしに対してはそんな言い方してくることが多いけど、固定の友だちは何人かいるみたいだから園では普通に楽しく遊んでるんじゃないかな
おもちゃに関しては、家に友だちが遊びに来たときは、他の子が遊んでるオモチャの横からそうじゃないないとかブーブー言って割り込んだりする
そういうときは好きに遊ばせてあげなよとかわたしが言ったりするけど、よそのうちに遊びに行くと、やっぱりそこのうちの子は自分のオモチャにはそんな感じだからお互い様って感じかなぁ
ひねくれてるというか、反抗期で天の邪鬼な時期でもあるし、わたしが言われて嫌だと思ったことは指摘してるけど、あとはそんなに気にしてない
お友だちいないのはさみしいねぇ
929: 885 2016/10/19(水)03:38 ID:efqdMfCr(1) AAS
>>901
体験談ありがたいです。
あまりお友達と家を行き来することないのでわかりませんでしたが、
おもちゃの件はあるあるなんですね
ちょっと安心しました
お友達は以前はいたのですが、年少に上がる際お引っ越ししてしまい、それ以来いないです。
本人が多分気にしてないので、気長に待ちます。
>>904
万能感、たしかに全開ですw
お友達は、「悪いヤツ」と思ってる方が問題なのかもしれませんね。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s