[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい128 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
481
(5): @無断転載禁止 2016/10/03(月)05:32 ID:fWCw7CbF(1) AAS
1歳半の子供の噛み癖が治りません。
1歳前くらいから、授乳中に噛み始めたのですが(その後1週間後に卒乳)
今は私や父親の腕や身体、洋服やタオル、オモチャ、何でも噛みます。たまに自分の手も噛んでます。
泣いて怒って噛んでくるような時も、じゃれて笑いながら噛んでくる時も
なんとなく口元に触れたから噛んでくるような時もあります。
もう歯も生えてるし、かなりガッツリ長く食いつくのですごく痛いです。
初めはつい「痛い!」と言ってましたが、反応すると面白がるので無反応で耐えて、
怖い顔して「痛いよ、ダメだよ」と諭してみたり、キツめに怒ってみたり、いろいろやってみましたが
ヘラヘラするばかりで全く伝わってる感じがなく…
この間とうとう保育園のクラスの子を噛んだと言われました。
省4
482
(2): @無断転載禁止 2016/10/03(月)07:40 ID:Fgm0aA1g(1/4) AAS
>>481
思いっきり噛んで教えてあげよう。
483
(2): @無断転載禁止 2016/10/03(月)07:57 ID:muqvUm6J(1) AAS
>>481
1歳半なら親の言うことを理解しているよね?
私なら次やったら噛むよって言ってそれでも子が噛んできたら痛みを感じる程度に噛む
子は泣くけど泣き止んだ後に痛かったよね?噛んだら皆も痛いから噛んだらダメだと教える
叱らない育児は幼稚園までのんびり時間があるなら実践してもいいかもだけど既に保育園で他所様に被害を出してるなら早くやめさせたいね
485
(2): @無断転載禁止 2016/10/03(月)08:32 ID:pC0yWPvW(1/4) AAS
>>482-483
遊んでもらってると思う可能性大
>>481
噛み癖に限らず一度言ったらやらなくなるなんてことはほぼない
何度も根気よく言い聞かせ続けるしかないけど、保育園のお友達は気の毒だよね
専門家に相談してみて
486: @無断転載禁止 2016/10/03(月)08:41 ID:qGKTGW5I(1) AAS
>>481
その頃同じように噛みグセが出てた
幸い、お友達にはやらなかったけど親や上の子を噛んでた
噛んだらきつく叱る、噛みそうになったらガードしてこっちは嫌だという意思を伝える、噛むのではなくてイイコイイコにしようね、と代替案を与える
の3点を根気強く続けたらおさまったけど
保育園に預けてて四六時中監視してるわけに行かないのはきついよね
559: @無断転載禁止 2016/10/04(火)19:38 ID:6f9FRD3h(1) AAS
>>481です
遅くなりすみません
沢山ご意見ありがとうございました。

自分が噛まれるのもかなり痛いので本気で嫌なのですが、
お友達の噛まれた痕見たときは血の気がひきました。本当に申し訳ないです

噛み返すのは、もう少し様子見てからにしたいのですが…
皆さんのご意見参考に、噛まれそうになったら拒否する•噛まれたらハッキリとダメだと叱る•他の表現方法を教えるというのを
根気よくやっていこうと思います。

叱り方や噛むことの代替案など具体例もありがとうございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s