[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい128 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461
(7): @無断転載禁止 2016/10/02(日)11:55 ID:vsHk8ZMw(1) AAS
今度、2歳の息子が手術を受けます。
入院期間10〜14日のうち、夫が病院に来れるのは2回程度。
術後はベッドに仰向けで固定されることから子供は大泣きするでしょうし、
今でも夜泣きするのでそばから離れられないだろうと思っています。

その為、私の姉を手伝いで呼ぼうかと思ったのですが、
お世話をしにくるというより、軽い日帰り旅行感覚で顔を見に来る感じのようです。
子育てしたことがないので子供のギャン泣きを見て引きそうな気がします。

姉の手伝いはないほうがいいと思いますか?
気が強く、相手が傷つくことも平気で言う人です。
462: @無断転載禁止 2016/10/02(日)11:57 ID:dSvFunV9(1) AAS
>>461
これを読むだけだと
「お姉さんに来てもらった方がいいよ」っていう人は一人もいないと思うけど

あなたも姉の手伝いはない方がいい、と分かってるんじゃないの?
463: @無断転載禁止 2016/10/02(日)12:38 ID:LLF2A5AM(1/2) AAS
>>461
てっきり「お姉さんを頼らず、自分達でなんとかしたほうがいいよ」で背中を押してほしいのかと
病院で付き添い婦さんの斡旋はないのかな?
465: @無断転載禁止 2016/10/02(日)12:44 ID:fk/7U/Vu(1) AAS
>>461
子どもに慣れてない人が術後のぐずりをあやしたり、夜泣き対応は無理だと思うけど
お姉さんに何を手伝ってもらうつもりなの?
467: @無断転載禁止 2016/10/02(日)13:42 ID:3vFkPa9S(1) AAS
>>461
病院は、24時間付き添ってなきゃダメ?弁当の宅配やランドリーサービス(病室まで引き取りに来て届けてくれる)がある?
三泊の検査入院したことあるけど、自分の洗顔、トイレですら子供と離れちゃダメ、行くときは子供を連れていかなきゃいけなかった。
しかも、子連れでも売店に行けない時間もあったから、院内の付き添い者用の弁当の宅配を頼んで、更に宅配をやってない朝食は、昼間のうちに売店に行って買い置きした。
夏なら腐ってたかも。
手術入院だから、トイレの時は看護師さんに言えば一人で行けるとかなのかな?
子が風呂に入れなかったので、必然的に私も入れなかった。
誰かその間くらい手伝いがいれば、風呂にも入れたし、ちょっと気楽にトイレも行けただろうけど、うちは上の子たちを旦那に任せていたから、それも無理だったし。
お姉さんに何を手伝ってもらうのか、病院の状況がどんななのか、わからなければ何とも言えない。
監視してくれるなら、例え猫でも助かる場合もあるから。
469
(1): @無断転載禁止 2016/10/02(日)14:32 ID:Di4b7DDA(1/2) AAS
>>461
小児病棟の看護師でした。
遠方から入院してくる子もいたので母子だけで乗り切った方々は沢山いらっしゃいましたよ。
そして、子どもの扱いがうまい人でないと戦力外で安静も保てないと思います。そうすると余計固定することになってしまうのでおこさんの負担になってしまいます。
他の人も言っているように、寝ているときとかに、看護師に一声かければ大丈夫ですよ。
心配なら、入院時にそのように伝えておけばいいですよ。
471: @無断転載禁止 2016/10/02(日)15:42 ID:RDXzHX41(1) AAS
>>461
別に入院中ずーっとベッドに固定じゃないわけでしょ?
だったら落ち着いた頃に来てもらって、アナタは少し息抜きをする程度に考えればいいのでは。
ガッツリ面倒見てもらうのは、お姉さんの性格どうこうというより、
2歳児相手だと誰でも無理なような…。
472: @無断転載禁止 2016/10/02(日)17:33 ID:h/2Xuw2R(1) AAS
>>461
そもそも、なんのために姉を呼ぶのかさっぱりわからない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s