[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい128 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
223
(5): @無断転載禁止 2016/09/24(土)23:05 ID:o6Dvq4da(1/4) AAS
相談させて下さい。育児といえるのか微妙ですのでスレチでしたら移動します。

2歳の子が一人いて、2人目を夫が強く希望しており今年第二子を授かりましたが初期流産してしまいました。
夫は仕事人間で家にいても1日中仕事の話、私が子供の話を振ってもところで職場でさ…と言う感じで、興味がない訳ではないのでしょうけどとにかく仕事が大好きです。
1人目の妊娠を報告した時も、おーやったね!ところでさ…という感じでまた仕事の話をしだした事を未だに覚えています。
2人目の妊娠の際も何週目だとか経過がどうとかあまり興味がなさそうで、だめだったのもあり私はもう妊娠するのも怖くなってしまって夜の営みをするのも怖いです。
子供が生まれていれば、育児どうこうは不満はありますが上の子も可愛がってくれているのでなんとかなったのかもしれませんが
結果的に流産してしまっても夫は変わらない調子なので、2人目どころか夫と今後上手くやっていく自信もなくなってしまいました。
妊娠するも流産するも私と子の体であり、男性が女性より多少は興味がないのは理解出来ます。
夫が仕事を頑張ってくれているおかげで安心して上の子の子育てが出来ているのも理解しています。
でも現在に自分の夫が子供が欲しいという割に、親身になったり一緒に悲しんだり体を労ったりしてくれないのを目の当たりにしてとてもショックでした。
省1
226
(1): @無断転載禁止 2016/09/24(土)23:36 ID:S5NvjMAy(2/2) AAS
>>223
うちの夫はあまり感情を表現しないので、妊娠報告した時も出産した時も「やったなぁ」とすごくアッサリした反応。(もっと喜ぶものだと思ってた)
嬉しくないわけじゃなくて、そういう性格みたいです。

>親身になったり一緒に悲しんだり体を労ったりしてくれないのを目の当たりにしてとてもショックでした。

こういう時って本人にショック受けた事を伝えないの?
気付かなかっただけで、旦那さんなりに親身になって一緒に悲しんで体を労ってるつもりだったのかもよ。
227: 223 2016/09/24(土)23:41 ID:o6Dvq4da(2/4) AAS
>>224
そうかもしれません…
一応2歳の子への愛情は感じますが、激務なので2人目の話の流れで、もし私が先に死んだら未就園児2人抱えて転職する勇気ある?と聞いたら
家政婦雇うから平気、一緒にいる幸せより金がある方が幸せと言っていました。
貧乏ではないですが家政婦雇って裕福な生活ができるほどの稼ぎでもないので、仕事以外何も知らないんだなと呆れましたし子供のこと本気で考えて言ってるんだろうかと思いました。
228
(1): 223 2016/09/24(土)23:45 ID:o6Dvq4da(3/4) AAS
>>226
そういう性格というのもあると思います。
ショックを受けたことは常に伝えています。
伝えると、ごめんそんなつもりじゃなかった、言葉にしないだけで同じ気持ちだよと言いますが…ずっとそれの繰り返しだしなんか上部だけのように感じてしまいます。
そう感じてしまうのは私の問題かもしれませんが…
231
(1): 223 2016/09/25(日)00:05 ID:Ket0MQRm(1) AAS
すみません色々書きすぎてただの愚痴のようになってしまったのでこの辺にしておきます。
私も夫の気持ちを汲み取る努力をしてみます。
ありがとうございました。
239: @無断転載禁止 2016/09/25(日)01:40 ID:eJ7LWnOh(1) AAS
この夫の場合は仕事が好きだからこそ、仕事より子どものことを優先できるか聞きたかったんだろうなと思う
まぁ>>223が死んだら、という少しかけ離れた例だとこの夫はピンと来ないかな
2人目が生まれた後上の子や>>223が病気になったりしたら、少しでも休み取れる?とか現実に出そうな例の方がいいかも
ただでさえ人に共感しにくいタイプの夫みたいだし、そういう人には感じてることはズバズバ言っちゃって態度に出した方がいいね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s