[過去ログ] 【承諾】保育園入園情報交換スレPart13【不承諾】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470(1): @無断転載禁止 2016/03/01(火)18:14 ID:W8kNnXQl(2/5) AAS
>>468
認証から連絡来たのが昨日で、もう申請の取り下げ間に合わずで…
来年のボーダーがどうなるかですよねー
悩みすぎてはげる
471(1): @無断転載禁止 2016/03/01(火)18:31 ID:DkiZ2Dao(3/3) AAS
>>470
杉並区は辞退は減点じゃなくて、同一指数で並んだときの
ネガティブ要素というだけだから余計悩みますね。
1歳児以上対象の園なら1歳4月で42点がボーダーになることはそうそうないし
昨年度は2歳4月で44点がボーダーな園は区全体でも数えるほどしかないから
私なら近所の認証で店数稼いで来年、再来年に認可目指してしまう。
小規模入ってしまうと結局3歳4月に44点横並びなので。
ただ、今年確認した中で2歳4月のボーダーが45点という園もあったんですよね…
472: @無断転載禁止 2016/03/01(火)18:54 ID:OpNgsFf1(4/4) AAS
>>469
そこ駅から遠いから一次でも定員割れだったよそこなら絶対受かると思うよ
って考えてる焦った人がたくさん二次で申請出してるかもしれないね
平和台って光が丘からだと路線が違うから電車では通えないし結構不便だよね
473: @無断転載禁止 2016/03/01(火)19:41 ID:XiMQcTjr(1) AAS
>>431
28点あれば、駅近人気園を外せばどこかには入れると思いますよ。
去年ですが、某ホテルの保育園に預けて28点で認可に移りました。
某ホテルの保育園は、給食がないので離乳食のお弁当がツラかったです。
474(1): @無断転載禁止 2016/03/01(火)20:06 ID:W8kNnXQl(3/5) AAS
>>471
私もそうするつもりだったんですけど、実際内定出てしまうとぐらつく…
しかも激戦地域なので不安で…
42点で並んだ時のボーダーなど区役所に聞いてみます
475(1): @無断転載禁止 2016/03/01(火)21:36 ID:SFbwBlL5(6/6) AAS
>>474
認証で来年42なら近隣どこかしら引っかかる気がするから自分なら認証かな…
小規模で3歳横並びのが怖い、でも卒園だと加点に加えて優先されるから良いのかな?
うちは内定したのが保育室なので、3歳が不安だけどB型認証にすることにした
476: @無断転載禁止 2016/03/01(火)21:46 ID:GOWhiprl(3/3) AAS
三歳は枠がかなり少ないですよね
477(2): @無断転載禁止 2016/03/01(火)22:07 ID:W8kNnXQl(4/5) AAS
>>475
ありがとうございます
そうですね、小規模卒園は優先されるから、3歳で入れないことはないだろうとも思いますが
やっぱり認証にして1歳4月にかけてみるのがよさそうですね
だめでも2歳4月で44点になるし
478(1): @無断転載禁止 2016/03/01(火)22:39 ID:0JYBE0lE(1) AAS
三歳で仲良くなったお友だちと離れてしまうのもかわいそう。
一、二歳のまだ小さい頃ならまだダメージも少ないのでは。
44点なら選べますね!
479: @無断転載禁止 2016/03/01(火)23:23 ID:W8kNnXQl(5/5) AAS
>>478
子の負担を考えても、早めに移れる可能性のある認証のほうがいいですよね
みなさんありがとうございました
480: @無断転載禁止 2016/03/01(火)23:25 ID:OchOTb1e(1) AAS
>>442
恐らくだけど、団地が立ち上がったのが何十年も前なので、
住民の多くは保育園卒業している世代。
一方で昔あったピーク時に保育園をたくさん作ったので、
現在は供給過多状態。
481(2): @無断転載禁止 2016/03/01(火)23:48 ID:ms3XZMI3(1) AAS
>>465
保育室よりも小規模保育所のほうがいいの?
保育室なら2歳4月もチャレンジできそうだけど。
482: @無断転載禁止 2016/03/02(水)00:02 ID:V6f2lzoz(1/2) AAS
保育室安いしチャンスも増えるしいいですよね
483: @無断転載禁止 2016/03/02(水)00:05 ID:UBM7yO7J(1) AAS
>>433
情報ありがとう
といっても我が子は0歳なので申し込めないんだけど…
募集終わったって言われた園にも
ちょくちょく空きを確認した方がいいのかな
484: @無断転載禁止 2016/03/02(水)00:08 ID:V6f2lzoz(2/2) AAS
2歳の枠の多さは見捨てがたい
2歳で5歳までの認可がだめでも、
滑り止めで小規模保育希望すれば3歳の転園も可能性高まりますね
485(1): @無断転載禁止 2016/03/02(水)00:39 ID:qxgmN/Ru(1) AAS
>>446
横からスミマセン。
居住歴どのくらいですか?
我が家まだ半年満たないのですが、それも関係あるんですかね?
ちなみに1歳です。
486(1): @無断転載禁止 2016/03/02(水)01:07 ID:rO2h+0jE(1/7) AAS
>>477
475です。似た状況になるね、頑張りましょう
>>481
同じ意見です
保育室に比べて小規模のメリットってなんなんだろう…認可だから?
487(3): @無断転載禁止 2016/03/02(水)07:42 ID:swe8j1A6(1/3) AAS
>>481>>486
最終調整の希望を出すにあたってかなり悩んだ末に
(466さんに認証すすめたように0歳だったら迷わず保育室だったけど)
延長保育の有無、3歳児のときの優先順位で小規模を選んだ
いちばん大きかったのは実際に保育室に行って年度内に移った人数と
卒園児の進路について聞いたことですね
居住歴1桁のうちが3歳までに認可に移るのは厳しそうでした
上水みたいな園もあるから引っ越し前提で2歳枠が多いところを
いくつか希望すれば認可行けるのかもしれませんが
488(1): @無断転載禁止 2016/03/02(水)08:59 ID:nxLBGn0A(1/2) AAS
>>485
我が家は優先順位の三年以上に該当していないんです…
同じ園を希望している方が三年以上の方が多いのでそちらが優先されたと聞きました
489: @無断転載禁止 2016/03/02(水)09:03 ID:nxLBGn0A(2/2) AAS
>>488
IDかわりましたが446です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s