[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい114 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
908
(1): @無断転載禁止 2015/09/01(火)07:40 ID:pt+cYJE9(1) AAS
うーん…それって、家のキャパや予算とかでもだいぶ違うよね。
>>906さんみたいにできればそれが一番すっきり治まるし長く使えるけど。

6歳とかじゃなくてまだ4歳だよね。
ちょっとした子供向けの収納なんて途中でプラが割れるとか2年3年使えば買い替え時期が来てもおかしくないし
就学だって、ぴったりと1年生で家具など入れ替えるわけじゃなくて
就学後にも低学年の間に少しずつ入れ替えていく、ってことだってできるわけで。
机だって3年生ぐらいで買う場合も多いし。
カラフルなのなら安価なものを買い替え前提で買うのもありだろうし。

中間案で、デザインはシンプルだけど色がやさしいものとかもあるよね
外部リンク[html]:www.sundries.ns-yamabiko.com
省8
909
(1): @無断転載禁止 2015/09/01(火)07:58 ID:BUHJjQT0(1) AAS
>>902
シンプルにもう一票
うちは半透明のものを使ってる

見える収納してたことあるけど、視界がごちゃついて何がどこにあるか本人も混乱してたよ
比較的に男の子は視覚的な情報に影響受けやすいというから勉強や整頓の習慣のためにはある程度隠れるほうがいいと思う
お気に入りのものだけ飾る場所を作ると喜ぶよ
910: @無断転載禁止 2015/09/01(火)08:25 ID:BbkbgukG(1) AAS
>>909
視界がごちゃついて混乱わかる!
うちの息子もそれで中々探し物みつからなかったりしてこっちもイライラした。
もう少し小さい時だけど、電車の入れ物使ってた時は、片付けに行く→電車のおもちゃ箱が空っぽ→乗って遊び出すみたいに集中力削がれてたし。
だからプラケースとかに分類して収納してる。
でもどうしても何にも分類出来ないおもちゃってあるから、そういうのとかお気に入りおもちゃを入れる箱はキャラ物にしたり、旦那さんの言うようなカラフルなものにしてみるとか?
911
(1): @無断転載禁止 2015/09/01(火)08:55 ID:xCUyR3O0(1) AAS
>>908さんの案に近いけど、シンプルなのを買って、子の好きなキャラのステッカーを貼ったりしてデコるのはどうかな。
子と一緒に貼って楽しめるし、成長とともに好きなキャラやテイストが変わってきたら貼り変えられる。
飽きたらステッカー剥がせば元通り。

ただ、高い家具をステッカーで傷めてしまうのはもったいないので、プラ素材などの簡易的なものを選ぶことになってしまうかも。
912: @無断転載禁止 2015/09/01(火)09:16 ID:sPTeNUXt(1) AAS
うちの年長男児もおもちゃが増えて、最近イケアのトロファストを買ったばかりだよ。
>>911さんの案と同じで、自分でデコってるよw楽しいみたい。
時々剥がして変えてるw
意味は全く分からないけど、ミニカーの箱に自分で描いたコップの絵を貼り付けていたが…

それはどうでもいいけど、最初ニトリで同じようなものを買ったけど、やっぱりトロファスト
のほうが見た目にもそこそこおしゃれでごちゃつき感もなく、収納力もあるし安い。
913: @無断転載禁止 2015/09/01(火)10:33 ID:bKGy8hnJ(1) AAS
IIKEAのおもちゃ箱だと赤ちゃん部屋にあっても、子供部屋にあっても問題なさそうなの多いよね。
おもちゃ用のトランクとかどうかな?
914
(3): @無断転載禁止 2015/09/01(火)10:40 ID:kN1mbG3H(1/3) AAS
>>900それって歯が削れるよ。酸蝕歯 でぐぐってみて。
健康に良いことと歯に良いことは両立しない。

健康の為毎日黒酢を飲む→歯が溶ける
少しずつこまめにスポーツドリンクで水分補給→歯が溶ける
915: @無断転載禁止 2015/09/01(火)11:40 ID:SQOB+U5d(2/2) AAS
>>914
歯磨き前だよ
そんなの言ったら何も食べられないw
916: @無断転載禁止 2015/09/01(火)11:49 ID:5F57CVmE(1) AAS
酸性のものに触れると一時的に歯表面が脆弱になってて、
そこを歯ブラシでゴシゴシやると良くないんじゃなかったっけ
別にすぐ影響が出るという程のものでは無いけれど、
何年も続けるとチリが積もれば、で知覚過敏起こしたり
飲ませて即歯を磨かせるんじゃなくて
口をゆすがせて少し待ってからにすれば全然違うと思うよ
917: @無断転載禁止 2015/09/01(火)12:07 ID:6XCufzT7(1) AAS
大人は少し待ってから磨いた方がいいけど
子供は元々歯の表面が薄いからすぐ磨いた方がいいって歯医者さんが言ってたよ
でも年長さんなら永久歯の子もいるか?
918: @無断転載禁止 2015/09/01(火)12:19 ID:goznmDb4(1) AAS
>>914
酢の物「解せぬ」
919
(1): @無断転載禁止 2015/09/01(火)12:46 ID:KdzaqQuQ(1/2) AAS
嘔吐の胃液も歯を溶かすけど
歯磨き前に少量の100%オレンジジュースで僅かに歯が齲蝕するけど
血糖値が安定してビタミンも気休め程度に取れて子供が安心して眠れ
嘔吐の原因のケトンが抑えられるのと
糖分はとらせずに嘔吐で歯が酸で溶けるのと本人はどっちがいいのか…
920
(2): 914 2015/09/01(火)13:05 ID:kN1mbG3H(2/3) AAS
914にも書いたけれど、健康に良いことと歯に良いことは両立しないのですよ。
私は飲食後は口をゆすいで30分以上経ってから歯みがきしています。
乳歯の場合は違うとは知りませんでした。でもうちの子は既に永久歯有りです。

歯医者さんの嘘つき!「食べたらすぐ磨く」は歯に悪いらしい。
外部リンク:www.fukushige-dc.com

>>919>糖分はとらせずに嘔吐で歯が酸で溶ける
その方が困りますね。
921: @無断転載禁止 2015/09/01(火)13:14 ID:KdzaqQuQ(2/2) AAS
>>920
いま、自家中毒の相談だからね。虫歯のアドバイスが必要な時によろしくお願いしますねハイハイ
922
(1): @無断転載禁止 2015/09/01(火)14:16 ID:gGwaIbn/(1) AAS
昨日の899です。
私も虫歯が気になりましたが虫歯<自家中の予防といわれましたし、定期的にフッ素塗布と歯科検診、寝る前のエネルギー補給(主にブドウ糖の多いジュース)後はうがいをして暫くしてから研磨剤の入っていないCHECK UP歯磨きで磨いてます。
3年程それで来ていますが今のところ虫歯0です。
この際、多少の虫歯は仕方ないと思ってね、と主治医から言われていますが、上記方法で問題ないよとの事です。
923
(1): 920 2015/09/01(火)14:38 ID:kN1mbG3H(3/3) AAS
>>922虫歯が無くて良かった。
924: @無断転載禁止 2015/09/01(火)15:08 ID:at/d2E6O(1) AAS
ID:kN1mbG3H、アンタそこまで…いいヤツだなw
925: @無断転載禁止 2015/09/01(火)17:46 ID:dEOl4Cq+(1) AAS
ID:kN1mbG3H
この人の貼ったリンクのどこにも、食べてすぐ磨くと本当に悪い、とは書いてないけど
「らしい」「常識は変わるけど」で逃げまくってるブログにとらわれない方が良いよ

そして虫歯を恐れて発作を起こすなんてバカみたいだからね
926: @無断転載禁止 2015/09/02(水)05:17 ID:JoHPgWcd(1) AAS
健康のためなら死ねる!みたいなもんか
927: 923 2015/09/02(水)11:33 ID:rq+zX633(1) AAS
ありがとうございました。
1-
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s