[過去ログ] 中高生の部活・保護者会-part12 (992レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
586: @無断転載禁止 2014/07/14(月)08:26 ID:O1LF428b(1/8) AAS
過保護な部活もあれば、そうでない部活もある

一緒続く問題なら頑張って解決しようって気にもなるけど、
2年程度の我慢と思えば、このスレで愚痴りながらも、
波風立てずに黙々とやり過ごすって大人な対応をしてる人が多いだけだと思うな
589
(2): @無断転載禁止 2014/07/14(月)08:51 ID:O1LF428b(2/8) AAS
>>587
いやいや、自分のことだけなら喧嘩もしますよw
過保護だなぁと思いつつも、子どもにそれなりにメリットがある場合は
黙っておくのが一番ですよ、親が出て揉めて、一番嫌な思いをするのは子どもですから
590: @無断転載禁止 2014/07/14(月)08:52 ID:O1LF428b(3/8) AAS
>>588
それは自分の親に言ってくださいww
592: @無断転載禁止 2014/07/14(月)08:55 ID:O1LF428b(4/8) AAS
>>587
598
(1): @無断転載禁止 2014/07/14(月)15:58 ID:O1LF428b(5/8) AAS
>>595
>>593さんはやめて欲しいとは言ってないじゃん
気に入らなければ辞めた方が悩みが解消されてWin−Winという話じゃないの?

>>591
読み間違えてない?
自分の事(送迎・お茶汲・応援等)は、子どもの為に我慢してやってたんだけど
もし、理不尽なこと(係の押付、嫌味等)があったとしても、2年間だと思えば耐えたと思う

ただ、子どもにデメリット(いじめ等)がある場合は出て行きますよ
それは、揉めて上等、喧嘩上等
599: @無断転載禁止 2014/07/14(月)15:59 ID:O1LF428b(6/8) AAS
アンカー間違い
>>591じゃなくて>>596
601: @無断転載禁止 2014/07/14(月)16:41 ID:O1LF428b(7/8) AAS
>>600
子どもは甘えてなんかこないよwwww
顧問や保護者会が送迎と応援よろしくお願いしますっていう感じなんじゃない?

送迎なんてしなくても行ける会場はいっぱいあったけど
顧問から「試合前の子どもの負担を減らしたいからお願い」って言われたら、しょうがないじゃん
送迎→応援→差入でもしましょうかの流れ
そういう世界しか知らない子どもは、それを普通だと思って受け入れているだけ

「あっちのチーム、応援いないね?」
「練習量が多い学校もあれば少ない学校もあるように応援のスタイルもいろいろあるよ」
って、教えてたけど
省4
608
(1): @無断転載禁止 2014/07/14(月)19:25 ID:O1LF428b(8/8) AAS
>>606
考えてスレに書くだけで「言った、話す」ですかw
文句を言う親の方は「言ってるし、話して」いますから、
事実として、そういう噂は流れますよね

しかし「辞めればいいじゃん」とは子ども同士の繋がりを考えれば、
現実では言わないのが、常識のある大人の対応なんではないでしょうか

>>607
言葉が足りなかったのかな?
自分=個人のことで我慢できなかったら、喧嘩する
親の自分=子どもにメリットがある親の負担は理不尽だと思っても我慢する
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s