[過去ログ] 子供の名付けに後悔してる人 45人目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823
(4): 2013/09/21(土)09:37 ID:b01sW7bO(1/2) AAS
人偏に思うと書いて偲は人を思いやるという意味があるということで
思いやりがあって月のように私達を照らしてほしいと長女に偲月(しづき)と名付けました。
偲は故人を偲ぶとかで陰気くさいといわれてショックです。
今五歳で妹もいます。
825
(1): 2013/09/21(土)10:12 ID:c+dEpwma(1) AAS
>>823
よく勘違いしてる人がいるけど、月は自ら発光しないよ。
太陽の光を受けて光っているように見えるだけ。
キラキラはしてないけど、今時ネームに混じってもそう浮かないだろうし、
謙虚さは伺えるから良いんじゃないでしょうか。
826
(1): 2013/09/21(土)10:16 ID:dwfCmbIm(1/3) AAS
>>823
偲は日常生活では「故人を偲ぶ」くらいにしか使われてないよ…
漢字の字義どうこうより一般常識としてどういう漢字か考えなかったの

もしかして昔名付けスレで相談して
「やめろ」って言われてなかった?
836: 2013/09/21(土)11:00 ID:Q6SpKHML(2/2) AAS
>>823
葬式に出た事なかったのかな?
会葬礼状によく書いてあるよ。
偲月ってそのまんま香典返しに書いてあっても違和感ないな。
子供可哀想。
840
(2): 2013/09/21(土)11:17 ID:70QHdI3s(1) AAS
>>823
そもそも「月のように"私達を"照らしてほしい」ってのがな…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s