[過去ログ]
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 36人目 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7
: 2013/06/23(日)12:45
ID:hncwMx//(7/8)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
7: [sage] 2013/06/23(日) 12:45:54.71 ID:hncwMx// 3.教育委員会への申し入れ 教育委員会への申し入れは、原則として現場での担任や校長との話し合いの後にして下さい。 解決は結局学校現場に下りて来ますので、 頭越しにいきなり教育委員会や市長県知事に持ち込む親と言うのは、 職員室ぐるみで要らぬ反感を買ってしまいます。 教育委員会への「相談」は余りお勧め出来ません。 教育委員会の事務局は多くが校長出身者である一方、最初は学校に話を下ろす事が多いですので、 善意悪意は別にしても穏当に、内々に、言いくるめる、 教育委員会が中途半端に連絡、指導して被害者が逆恨みされる、と言った事が生じがちです。 教育委員会と関わる場合は、まず、 被害、迷惑状況と質問、要望事項、回答期限を明記した「申立書」を作成し、 「教育委員会委員長」宛の書留郵便で郵送して、 組織として把握したと言う記録を残す事から始めて下さい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1371958992/7
3教育委員会への申し入れ 教育委員会への申し入れは原則として現場での担任や校長との話し合いの後にして下さい 解決は結局学校現場に下りて来ますので 頭越しにいきなり教育委員会や市長県知事に持ち込む親と言うのは 職員室ぐるみで要らぬ反感を買ってしまいます 教育委員会への相談は余りお勧め出来ません 教育委員会の事務局は多くが校長出身者である一方最初は学校に話を下ろす事が多いですので 善意悪意は別にしても穏当に内に言いくるめる 教育委員会が中途半端に連絡指導して被害者が逆恨みされると言った事が生じがちです 教育委員会と関わる場合はまず 被害迷惑状況と質問要望事項回答期限を明記した申立書を作成し 教育委員会委員長宛の書留郵便で郵送して 組織として把握したと言う記録を残す事から始めて下さい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 994 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s