[過去ログ] ■■小学校高学年の親集まれ part15■■ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
241: 2012/08/07(火)11:01:41.97 ID:3v+vMZr4(1/2) AAS
低学年で細くてガリガリ身長高かった男児だけど
高学年になったら伸び悩んで、ややむちむちしてきた
早くも身長とまったのかな
264: 2012/08/08(水)11:41:43.97 ID:g9KXVvzG(1) AAS
小学校の図工の先生って美術の専門じゃないんだもんね。
うちの子の図工の先生は大学の専攻は社会科系だったらしいし。
私が子供の頃は小中と美術専門の先生だったけど、たまたまなんだろうか。
532: 2012/09/02(日)14:50:57.97 ID:RJZBD9e5(1) AAS
うちは毎日のノルマを決めて、その分が終わったらゲームおk(毎日)にしてる。
平常時も長期休みも、やるのは毎日通信教材1日分、学校の宿題、習い事の宿題1日分、ピアノの練習。
全部終わったらゲームでもテレビでも漫画でもなんでもおk。
長期休みはいつまでに宿題を終わらせるっていう目標を設定させて、毎日少しずつ取り組ませてた。
大体毎年、お父さんが夏休みになるまでに終わらせることって決めてる。
やることさえやれば毎日ゲームは出来るので、夏休みの宿題を一気にやることはないけど、
自分なりに見通し立ててやってるよ。

個人的にはさっさと終わらせようが計画的に進めようがどっちでもいいと思う。
ただ、子供と一緒に決めた方がいいよ。
自分で決めた計画って、結構自発的に頑張ってこなすから。
700
(1): 2012/09/10(月)11:50:47.97 ID:4Ye4vPZc(1) AAS
>>697
相手にとって耳あたりの言い言葉ばかり選んでません?
本当に相手のことを思っていれば、自然と耳の痛いことも出てくるはず。
でもそれが相手のためになるのだから、あえて言わなきゃ!

という風を装って、ズバズバと“言いにくいこと”を言っちゃえ。
相手の子の悪いところについて、「その子のために」指摘して、
そうなった原因は親にあることを、「相手のために」指摘しちゃう。
超善人面で指摘しておけば、よその人になにか言われても
「あの人のことを思って言ってあげたのに(まやっ)」とできるかと。
735: 2012/09/11(火)08:50:44.97 ID:srkjmalD(1) AAS
教頭先生でいいと思うよ。
学年主任は、同僚ではあるけど上司ではないので、
相談されても結局教頭なりなんなり、管理職の上司に話をもっていくしかないと思う。
750: 2012/09/12(水)02:14:48.97 ID:LF0v9ujN(1) AAS
それをわざとらしいと取るか、そうした取り組みに協力して(または取り組みを利用して)
子どものためにいい環境作りが出来ればと思うかで、ずいぶん違った結果が得られるだろうに。
843: 2012/09/18(火)15:10:25.97 ID:cZEw4b4n(1) AAS
親が毅然と…が一番大事と思いながら、私は萎縮する時がある。
正直うちは中の上のはずだけど、周りがお金持ち過ぎて辛くなる。
自分がこれじゃ子供によくないと思うけど、こんな街に住まなきゃよかったなと時々思う。
910
(2): 2012/09/25(火)19:13:55.97 ID:fQxrj+RB(1/2) AAS
>いーよ。わかったよ。やってあげるよ。

こんなこと言われたら「キャッホー! やったね! ちゃんとやろうねえwwフヒヒサーセン」と
煽ってしまいそうw

やれと言われて
やると言ったら
言い方にケチを付けられて・・・(字余り

娘さん、難儀じゃのう。
969: 2012/10/01(月)10:28:28.97 ID:WceKFBIP(1) AAS
>>968
うちは早くママパパから脱してほしい@小4男児
もういいオジサンオバサンなのになあ。
何にも考えずにママパパと呼ばせていたけど、初めからお父さんお母さんにしとけばよかったなあ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s