[過去ログ] ■■小学校高学年の親集まれ part15■■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
117: 2012/07/10(火)20:16:18.85 ID:/mI7vyao(1) AAS
でもたまーに間違えて迷い込む人がいるからね。
定期的に案内を書いた方がいいかも。
現行スレはこちら。ここは次スレになるかもしれないそうです。
■小学校高学年の親集まれ part15■
2chスレ:baby
199: 2012/08/03(金)00:47:59.85 ID:0FRLdwjK(1/4) AAS
今までに何度も「ここは次スレとして使う」とレスしてきたんだから
ちゃんと利用しましょう。
ということで、このスレをpart16スレとして再利用します。
次スレを立てるときはpart17として立ててください。
>>1 >>970
273: 2012/08/08(水)16:51:04.85 ID:ueJ/GXKg(1) AAS
親の干渉と言っても色々あるよね…
うちは、読書感想文の書き方という本を親子で読んで、あーでもないこーでもない言いながら完成。
同級生の子は、親が忙しくて見てる暇ないから、親が職場で書いた(!)のを自宅にFAXして送って、
子どもは書き写して提出するだけ、と言っていたら、県代表になってた。
うちは親が書いても代表なんかなれないから、すごいな〜と思いつつ、その子の普段の学力はアレなので、
なんだかな〜、せっかく作文の勉強するチャンスを逃しているんじゃないかとも思う。バレバレだし…
でも、中学生の子の親に聞いたら、先輩から代々読書感想文が回って来るので、それを書きうつして提出してるんだと。
先生は毎年変わるし、先生のほうもろくに覚えちゃいないので、大丈夫らしいけど。。。
もう、なんのための宿題かとw
275: 2012/08/08(水)17:15:17.85 ID:UI6qiOtb(1) AAS
なぜそこまで教師の顔色を見なきゃいけないのか疑問
内申が重要になるくらい成績が振るわないのか?
344(1): 2012/08/15(水)13:00:22.85 ID:0xCvfU5C(3/3) AAS
>>343
パソコン触らなくても発達障害とアスペくらい知ってるよ
535: 2012/09/02(日)20:58:54.85 ID:s6IlPgGR(1) AAS
>525
身バレする相談でもないし、フェイクの必要性ない内容じゃん。
普通に、うちは未就学児だけど低学年の時どうでしたかって書けばいいのにw
799: 2012/09/14(金)08:46:12.85 ID:qGLKmAId(2/3) AAS
私立小は多いわ。
特にお受験の時は、意外な人にやられた。(見かけはいい人だった)
「周りの子はこんな悪い子がいます!」と言って自分の子はいい子だというアピール?なのかな?
でも先生は、そんな思惑はお見通しの様子。
801: 2012/09/14(金)11:52:51.85 ID:qGLKmAId(3/3) AAS
自分の子を上げるというか、自分の子が言葉が悪くて先生から注意されると、先生に他の子を悪く言い始めるって流れだからもうね…
先生もあの子に注意したら、親が他の子供や親の悪口言い始めるってわかっているんだと思う。
822: 2012/09/15(土)19:38:21.85 ID:LDKzdTaK(2/2) AAS
たまには内省しろw
874(1): 2012/09/21(金)08:02:08.85 ID:5ammCqaT(1) AAS
>>872
「私はついてない」ってうちの小六女子もよく言ってる。
ガチャガチャでハズレキャラが出たとかの些細な事なんだけど。
「ガッカリしたことが印象深く残ってるだけ。いいことも同じだけあったはずだよ」
ワンパターンだけど、毎回こう返してる。
自己暗示が悪い方に影響してほしくないなぁ〜
915: 2012/09/26(水)08:59:51.85 ID:CVPi2xim(1) AAS
うちは「わーったよ!やりゃいいんだろ?!」的な捨てゼリフ吐くな。
大人でもつい言っちゃうことはあるんじゃないの?本心はしたくないけどせなあかん。
ただ押し付けられて素直に行動するなんて許せない。自分で自分に言い訳してるんだと思ってる。
そこで、あなたのためを思って〜という上から正論は火に油だと思う。
うざいよ。わかってるんだから。
>「イヤじゃない。そういうことする人なんだって思って離れればいいもん」
友達関係のもめ事相談にも「早くスルースキルを付けて欲しい」なんてレスしながら
いざ、子どもなりの処世術を身につけたら、努力しない情けないと嘆く。
そんな早くから老成できないって。大人って勝手だなw
965: 2012/10/01(月)08:51:54.85 ID:Nm5j96Sr(1) AAS
その時期って、ただでさえ脂ぎってニキビぶつぶつになる時期なんだから、
肌がきれいなわけがない。
ただ、化粧をしたらきれいになるものでもなくて、かえってニキビがひどくなったり荒れたりする。
下手に何かつけたりしないで、よく洗って清潔に保つしかないよね。
あと、合唱は体育会系で厳しい部だからね。
973: 2012/10/01(月)11:55:00.85 ID:GLvMHrzd(2/3) AAS
高学年ではパパママは少数派ですかねw
上の子が小4の頃、パパイヤ期に入りつつあったんで、
「そろそろパパじゃなくて『お父さん』って呼ぶ?」って聞いたら
「イ・ヤ・ヨ! パパはパパだからパパなの!」と反発されて、やっぱり萌えたw
978(1): 2012/10/01(月)15:36:31.85 ID:UAcixsjg(1/2) AAS
>>977
うちも2学期制だけど、始業式・終業式の日以外は普通に5・6時間目まであって
短縮授業なんてないよ。
夏休みが8月の途中までとかではないんだよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s