[過去ログ] ■■小学校高学年の親集まれ part15■■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(2): 2012/06/26(火)22:12:28.80 ID:lwK8kBXi(1/2) AAS
うちの子もプライド高いですか?って言われた
我が子の場合は友達にダメな部分を指摘されるとちょっと切れて返事をする、ってことだったので
家で話してそれは直そうってことになって、まあ少しは直ったらしい
家では切れること少ない子だから、この子大丈夫かなと心配してたから
反抗心みたいなものがあるんだ!って嬉しいような気持ちになった
結構言われっぱなしでイジメられる系だと思っていたので意外だった。
プライドが高い、っていい意味でもとれるから教師にしては使いやすいのかもしれない
126(2): 2012/07/12(木)13:43:45.80 ID:07uCycYA(1) AAS
現行スレはこちら。ここは次スレになるかもしれないそうです。
■小学校高学年の親集まれ part15■
2chスレ:baby
137: 2012/07/17(火)11:53:41.80 ID:YGfU6ByQ(1) AAS
うちも東京に14年間子供と住んでいた
今は、郊外の住宅に移ったけど、東京のいじめというのは田舎と質が違う。
大人のいじめが基盤となっている巧妙ないじめなのよ
子供らしくないというか。
仕方がないけどね。大人が子供化したところだから。今は、ゆったり、賢く成熟した環境で満足しています。
196: 2012/07/31(火)16:44:13.80 ID:iQrnxJZ7(1) AAS
sankei.jp.msn.com/london2012/photos/120731/otr12073105430003-p1.htm
テコンサッカー:まず飛び膝蹴りで相手を倒してからボールを取りに行く。
スイスのモルガネラ気の毒すぎる・・・
204(1): 2012/08/03(金)17:34:52.80 ID:7kUkSGV9(1/2) AAS
周知age乙です。
前スレの>>970、宿題宿題って…
次スレも立てない、翌日になって重複スレ使いますか?って聞くだけで誘導もせず宿題の事ばかり
確かに漢字160ページだけ見れば多いけど、他に関してはそんなものじゃないの?
算数ドリル(30ページ)、漢字ドリル(30ページ)、作文、絵日記、工作、自由研究、毎日日記@4年
これにポピー2か月分&市販ドリル…毎日2時間の勉強時間にちょうど良いと思う。
うちも>>970のように漢字160ページだったとしたら市販ドリルは削ると思うけど、ポピーをやる余裕はある。
>>一日の大半をルーチンワークに費やすことになってしまって、夏休み明けは
逆に学力低下してそうな予感・・・。
1日の大半って、どんだけかけてるの?
省3
287: 2012/08/09(木)07:56:55.80 ID:/zN5EloW(1) AAS
>先生ってプライドとかないのかな?
基本的に物凄く高いプライドを持ってるよ。
だから他人を見下す事の出来る悪口(捏造もOK)が大好物なだけ。
自分の人権には敏感だけど他人はどうでも良いから苛めは無くならないな。
565: 2012/09/04(火)10:16:53.80 ID:ecBdpaGD(1) AAS
その親子に固執しすぎじゃない?
567: 2012/09/04(火)10:49:23.80 ID:YatU5Iyo(1) AAS
いやいや、お母さん肩に力が入りすぎですぜ。
「遊び相手認定してもらう」「普段のアピール度をあげて」
「親密さをもっと保って」「数少ないチャンスに自分から」
「誘われるようになる・誘えるようになる努力」
なんかもう婚活みたいになってるし!
そんなに頭でっかちで考えすぎてたら相手も引くよ。
楽しいのかい?
622: 2012/09/06(木)18:00:12.80 ID:ZddR/ozv(1/3) AAS
知り合いの先生が言うには、自由研究を親が手伝うのはずるいって訳じゃないらしいよ
もちろん、理想を言えば子供だけで頑張るのがベストだけど、
親が手伝ったとしても、それは「家庭での子供の教育に関心があって、家庭学習環境が整っている家」という評価らしい
親に手伝ってもらって良いものを提出したA君と、自分一人で稚拙なものを提出したB君がいたとして、
今の時点で、自分の実力で良いものを作る能力が無いのはどっちも一緒
それでも家庭で勉強を見る習慣があるA君は、何年か後にはしっかり差がでてくるらしい
782: 2012/09/12(水)13:16:38.80 ID:IxC3opL2(1) AAS
私も思い出した…「だいぶ胸が大きくなってきたな」とか言われるのすごい
嫌だった。じろじろ見るし、わざわざ別の部屋で着替えてるのにガバってドア
開けても謝らないでニヤニヤしてるし。からかっておもしろがってるつもりかも
しれないけど、ほんと気持ち悪い。
妹は何とも感じないのか、言われても平気、ノーブラで透けてても平気だった
から同じ父でも受け取る側の気持ちなんだろうけど。
841: 2012/09/18(火)14:25:33.80 ID:3DtkXSZE(2/2) AAS
>>840
文字にしたらすごくダサいことに気づいた…orz
実物はそこそこオサレになるよう作ってます。
873(1): 2012/09/21(金)07:50:11.80 ID:Ckm2bFy5(1) AAS
>>872
思春期では?
理由なく不安になる場合もある事、
子どもは知らないので心と身体の成長の面から話してみては?
941: 2012/09/29(土)20:51:24.80 ID:CTG31dLj(2/2) AAS
顔色を伺うのと意見を聞くのは全然違うよ
子どもの言うことを聞いて欲しいわけではない
子どもの意見を尊重して欲しい
先生だからって暴君では誰も付いては行かないし
子どもに良い教育や影響を与えるとは思えない
そして躾は保護者がいたしましょう
948: 2012/09/30(日)00:44:09.80 ID:SkkCQqRY(1/2) AAS
>>946-947
娘さんと旦那さんは会話しないの?
986(1): 2012/10/02(火)00:10:52.80 ID:zGurPqUx(1/2) AAS
修学旅行先が日光で、校長から放射線量の説明があったけど、細け〜ことはいいんだよ的で笑った。
さすが市長が有名な川崎だけはある……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s