[過去ログ] さいたま市緑区代山しらさぎ幼稚園 (283レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2012/02/28(火)00:48:35.64 ID:ZkQ6Gpst(1/25) AAS
腸管出血性大腸菌による幼稚園集団下痢症
−S幼稚園集団下痢症発生事件−
外部リンク[htm]:www.21water.jp
地 研 名: 埼玉県衛生研究所
報 告 者: 所属 病理細菌部 氏名 大関瑤子
発生年月: 1990年10月
発生地域: 埼玉県浦和市
発生規模: 被害者数 319 人(調査対象者数1,068人)、死亡者数 2人
原因物質: 腸管出血性大腸菌O157:H7(VT1.VT2)
キーワード: 腸管出血性大腸菌O157:H7、EHEC(VTEC,STEC)、ベロ毒素、
省1
29: 2012/02/28(火)00:57:39.64 ID:ZkQ6Gpst(11/25) AAS
地研の対応(埼玉県衛生研究所)
1)
事件当初、医療機関で検出された大腸菌の送付を受け、血清型別、生化学的性状検査、
薬剤感受性検査及びベロ毒素産生性検査を10月18日から病理細菌部で行った。
中央保健所の調査から集団発生と認定され、10月20日に衛生部に対策本部が設置された。
埼玉県衛生研究所は、所長が班長となり、検査班として検査組織を作った。病理細菌部は、
園児をはじめとして園関係者の腸内細菌培養検査、大腸菌培養検査を担当した。
また、ひと・環境から検出した大腸菌の全株及び衛研に送付された医療機関検出菌について、
大腸菌O、H血清型別、同定検査、易熱性・耐熱性毒素原性検査、
省3
156: 2012/04/13(金)06:55:36.64 ID:jjHDNdfF(4/5) AAS
除菌
上記の注意を守って安全な水を使って野菜を洗えば食中毒菌はいなくなるかというとそうではありません。
野菜などを水洗いするだけでは菌は少なくなりますが(除菌という)、殺菌ができるわけではありません。
水道水は少量の殺菌剤を含んでいますが、野菜を殺菌するほど十分な殺菌剤を含んでいるわけではないからです。
保健所では学校給食のような大規模の給食施設において野菜の水洗いをする場合には、殺菌剤を使用することを推奨しています。
殺菌剤は、次亜塩素酸ナトリウム溶液を使用します。次亜塩素酸ナトリウム溶液は法定代用消毒剤として幅広く使用されている殺菌剤です。
この殺菌剤も使用方法を間違えると効果が出ません。まず、正しい濃度を使用することが重要です。
一般的に100PPMから200PPMというのが正しい濃度です。また、この濃度で殺菌した野菜はそのあと、
清潔な流水で殺菌剤を洗い流すことも忘れてはいけません。
185: 2012/04/30(月)22:30:20.64 ID:6oUUP/Os(1) AAS
通常、家畜や感染者の糞便に汚染された食品や水が感染源となり、これらを飲食することによって、
経口感染する。
しかし日本においては、集団発生事例、散発事例とも感染経路が明らかになったものはなく、
さいたま市(旧浦和市)のしらさぎ幼稚園集団下痢症事件(1990年)についても、
汚染された井戸水が原因であることは究明できたが、井戸水が腸管出血性(病原性)大腸菌O157にどうして汚染されたかは未解決である。
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.267s*