[過去ログ] ■小学校高学年の親集まれ part12■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764(5): 2012/03/12(月)14:21 ID:dh5iEUcM(1/4) AAS
相談というか、愚痴かもしれないですが聞いてもらえませんか?
4月から小5になる息子の事なのですが、友達と遊ぶのがとても大好きな子で
学校が終わってからはもちろんの事、土日も朝から昼まで遊び 昼食を食べてから
夕方まで遊び、よっぽどの家族とのお出かけがない限りは友達との遊びを優先するぐらい
友達と遊ぶのが好きだった子なのですが いつも遊んでるメンバーに1人年上の子がいてて
その子が、自分の気に入らない言動をしたり その子自身が何か気に入らないと思うと
すぐに仲間はずれをしたりするらしいでのす。
今、息子がその標的にされていて・・・。
仲間はずれにされた理由を聞いても、「かくれんぼをしていて、見つけてしまったから」とか
理不尽な理由でされてるみたいで、その他にもいろいろあるのですが 私も話を聞くと腹がたつので
省2
765: 764 2012/03/12(月)14:29 ID:dh5iEUcM(2/4) AAS
息子も、仲間はずれにされたすぐは「もう遊びたくない!」と言うのですが
日にちがたって、その年上の子の機嫌がなおって(?)また誘いに来ると
嬉しそうに遊びに行ってしまうので、まぁ本人の好きなようにまかせようと思ってたのですが
何回も、仲間はずれにされる→入る→はずされるとされてるうちに
息子も、もう遊ばなくてもいいと言い出し 今では学校が終わってからも土日も家にいるように
なりました。
本人の決めた事だからとは思うのですが、外で楽しそうに遊ぶ声が聞こえたりすると
窓を覗いてみたりしてる行動を見てるとあんなに友達と遊ぶ事が好きだった息子が
可愛そうに思えてきて、私のほうが胸が潰れそうでたまりません。
その年上の子は、私的には別にこれから中学・高校と一緒の学校に通うわけでもなく
省4
766: 764 2012/03/12(月)14:33 ID:dh5iEUcM(3/4) AAS
本人に学校の話を聞いたりはするのですが、学校では学校の友達がいてるから大丈夫と
言ってるので少し安心なのですが、その年上の子さえいなければ同じ学年の友達同士
学校外でも遊べるのに・・・。と思ってしまいます。
どうにか、前のように友達と遊べるように その年上の子の親に話をしようか・・・。とも
思ったのですが 高学年の友達関係の事で親がどこまで口をだしていいのか分からず
返って息子に恥をかかせる事になったり、悪い方向にいってしまったりするのも怖いです。
親は見守る事しかできないのでしょうか?
同じ経験をされた方がおられましたら、お話聞かせて頂きたいです。
長文失礼しました。
773: 764 2012/03/12(月)21:31 ID:dh5iEUcM(4/4) AAS
レス頂いた方々ありがとうございました。
やっぱり私が行動するよりも、見守っていた方がいいですよね。
旦那もこれから長い人生、大人になっても人間関係で悩む事なんてたくさんあるんだから
今は、人との付き合いについての勉強をしてると思って何もしない方がいいと言われていたのですが
私自身が、息子の姿を見てるのが辛かったり これからこうなるんじゃないか?ああなるんじゃないか?
とネガティブな結果ばかりを想像したりして自分で勝手に悪い方に考えてしまってたのですが
「良い機会だ」と言って頂けて、この状況でよかったんだと思えました。
息子は今は週1の習い事が1つだけなのですが、4月からは週2回塾に通う事になってるので
また、新しい出会いや環境が変わって良い方向になればいいなぁ〜と思います。
相談してよかったです。ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*