[過去ログ] ■小学校高学年の親集まれ part12■ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21: 2012/02/09(木)12:15:28.06 ID:ilgT8En7(1/3) AAS
わたがし機、うちのはしっかり眠っていますよw
60: 2012/02/10(金)11:52:57.06 ID:dnxtXLt+(1) AAS
>>55
元塾講師ですが、女子はそんなものだよ、小4〜中1くらいでだいたい頭打ち。
そこで勉強に対する意欲を無くすか無くさないかでこの先変わる。
あとは思春期にかかり、感情の部分がより成長するようになって
誘惑や欲、友人との関係などにふりまわされずコツコツ地味に学習していたら
高校くらいでまた自分の能力や努力して得たものを実感できる。
反対に男子は中1〜3年で、驚くほど急成長する。
小学校では大方、真面目な女子が優位だけど
このあたりになって男子は、地頭を生かすべく持ち前の集中力、瞬発力を発揮する。
強くなった体力と精神力で学習効果も顕著になる。
省1
76: 2012/02/10(金)16:23:46.06 ID:KAZIdbP0(1/2) AAS
ギャルママの友達親子♪な母親が浮かんだ
103: 2012/02/11(土)09:35:15.06 ID:Iye0ovbt(1) AAS
おかげで英語が得意になりましたとなったらいいな
大人からみたら相手の子達のほうが痛々しいんだけどな
こんなことでしか優越感を味わえない馬鹿な子たちと思えるようになればいいね
172: 2012/02/14(火)11:45:04.06 ID:O2l3HOzC(1) AAS
うちの近所の方?よく似た状況の人がいるわ。
誰にも相談できないんだろうけれど、周りが全く気がついてないわけでは
ないと思うよ。
気がついている人はきっといる。
でも、気がついているのと助けてくれるのは違うんだよね・・・
多分、相手の人はこれからも変わらないと思う。
逃げるが勝ち、逃げるのが価値、ってこともあるよ?
256: 2012/02/16(木)11:17:48.06 ID:rCKTF809(1) AAS
友チョコ、本当に迷惑
お菓子業界に踊らされすぎ
うちはクラスメイトだけじゃなく、習い事先の子達からも貰ってきた
手作り二個、高めの市販品一個
連絡先もフルネームも知らない程度なのに、あきらかに母親主導の友チョコ渡されても喜べない
むしろ迷惑!
294: 2012/02/17(金)14:05:37.06 ID:GjgLR/Wa(1) AAS
>>292
ありがとうございます。
とりあえず割合の単元は市販問題集を買ってきて演習をやらせてみます。
塾は春期を通ってから六年から通うか考えます。
349: 2012/02/19(日)00:20:28.06 ID:IiRF0ie1(1) AAS
AA省
361: 2012/02/19(日)15:02:57.06 ID:5yPmc2PV(1/2) AAS
女の相談はただ話を聞いて欲しいだけだしな
答えはほぼ決まってるからあれこれ提案するだけ損
399: 2012/02/22(水)11:16:03.06 ID:B17aDFsN(1) AAS
>>398
うちの地区も同じ。
戸建と団地と層が違う。
公立トップ高校目指して今から勉強させてるよ。
一部のやんちゃ()な子達とは別の高校に行きたいらしい。
733: 2012/03/09(金)14:17:10.06 ID:lLYFgaNa(1) AAS
>>728
それは好きな人いないだろうねw ぶりっ子は好きな人お母さんたちがいる分厄介。
ただどこからか出回ってくる噂だと、ぶりっ子先生の本性は>>728の言うようなタイプなのかなという気がしてます。
754: 2012/03/11(日)08:51:37.06 ID:7XiAl7OG(1) AAS
くちゃくちゃ音に関しては自分が子ども時代やってた
なんか口をあけて咀嚼しないと息が苦しいような気がしてw
でも親に口を閉じて噛みなさいと言われて
何度かやってるうちに鼻からの呼吸を覚えたのかできるようになった
うちは鉛筆の持ち方を直してる最中です
813: 812 2012/03/15(木)06:56:17.06 ID:4zLikK9m(2/4) AAS
息子は、先生かA君かに話をしてほしいと言ってきましたが(以前、お母さんが話をしてあげようか?と言ったから)
子供同士の事は見守る方がいいと意見も聞きましたし、まだ見守っていた方がいいのか
それとも、これ以上悪化する前に先生なりA君なりに話をした方がいいのか迷っています。
息子には、まだ学校には別の友達がいるし これから春休みになって学校は行かないし
また新学期になったらクラス替えがあって新しい友達もできるだろうし
今、先生に話をしても数日だけの担任の先生だから 話が中途半端で終わってしまうかもしれないから
新学期になって様子を見て、それでも今と変わらない状況ならその時新しい先生に相談しよう。
と話ました。
また助言頂けたら嬉しいです。お願いします。
852: 2012/03/16(金)10:52:12.06 ID:C0Aa5yLq(1) AAS
地震のメカニズムがわかったって予防も回避もできないから怖いのにね
実際に大きな地震が起こったらどうなるかっていう想像力が皆無なんだろうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s