[過去ログ] 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59
(2): 2011/08/08(月)14:25:06.90 ID:/BYWDqk2(1/2) AAS
出産した友達の病院にお見舞い(って言うのかな?)に行きます
出産祝いは現金なんですが退院してから後日渡した方が良いですよね?
あと手土産は何を持っていくと喜ばれますか?
123
(3): 2011/08/10(水)19:19:32.90 ID:OJjIIyX4(1/2) AAS
長文すみません。
3歳2ヶ月と5か月の女児持ちです。

一歳なりたてのやんちゃな男の子ってどんな感じですか?
勿論個人差はあると思いますが…。

帰省してきた友人が3歳女の子と友人曰くやんちゃらしい1歳男の子を連れて
我が家に来たいと言っています。

この前別の2歳なりたての男の子が来た時は
持参トミカを笑いながら液晶テレビに投げたり
娘に投げたり、注意されたら癇癪おこして噛みつこうとしたり
そしてドッスンバッタン凄すぎて思わず唖然。
省8
134: 2011/08/11(木)00:26:36.90 ID:Hj1WuFYk(1) AAS
>>96
そもそも勤務先に中絶の話をするのがおかしい。
社会人として変だよ。学校の先生じゃないんだよ。
どういった業種の会社か知らないけど、そんな人材はいらないし使えない。
会社としては若くて独身で長く働ける人を探して採用したはずなのに
未婚ですが子供出来ました、産みたいんです、やっぱり中絶しますって
ウダウダ言われても困るよ。
そんな条件の人は求められてないから身を引くべきですよ。
224: 2011/08/13(土)08:15:52.90 ID:7D4dhlqm(1) AAS
パッチが早いと思うけどな。
それ貼ってれば痛くないし。薬局とかにもおいてあるよ〜。
自分はよく使う。
258: 2011/08/17(水)00:35:56.90 ID:Sl7pfcjC(1) AAS
>>251
1人目産む前に初期流産したことがあるんだけど、それは激痛だった。
徐々に酷くなる下痢、だけど何も出ない出せないという感じ。
初期でこれなんだから、出産はさぞや…と思っていたら出産は「痛い」はなかった。
お腹のあたりがもやーんとしてる感じ。頭もぼやーん。
で、お腹が勝手にお腹の中の何かを押し出しそうなんだけど、
子宮口が全然開いてなくて、まだいきんではいけないと言われていたから
ひたすら栓を押してる気分だった。
いきんでいいよと言われたら「よし!スルッ!スルッ!」って感じ。
あまりの痛がらなさに先生も当分時間がかかると思ってみたい。
省2
369
(1): 2011/08/22(月)20:52:21.90 ID:/oX8TFwU(1) AAS
東京都の小学校、幼稚園は夏休みいつまで何でなんでしょうか?
板橋区は25日までと聞きました。
598: 2011/08/29(月)22:15:46.90 ID:0tp5xyag(1) AAS
>>591
お子さん、痩せてヒョロヒョロな体型じゃないですか?

私自身が凄く痩せっぽちで姿勢が悪い子でした。
(保健の先生から指導が入るくらい痩せてた)
中学生になって部活を頑張って、筋力がついてきてからは、そんなに酷くありません。
ちなみに、バレエも少し習っていましたが、私には効果があったようには思えないです。
(引越しで、4年間くらいしか習えなかったので分かりませんが)

妹も凄く痩せてて姿勢が悪かったのですが、水泳をやったおかげか
背筋腹筋が強くなり、姿勢が良くなりましたよ。
617: 2011/08/30(火)08:37:07.90 ID:tJVvU1Cn(1/5) AAS
>>615
家人以外に会わないなら、特に必要ないかもしれない。腹巻きがあると冷えなくていいよ。

とはいえ何ヶ月かしたら人がきたり出かけたりするだろうから、その時はあった方が俄然楽。ケープで隠せるかどうかではなく、楽。

わたしはちゃんとした授乳服はTシャツ二枚、授乳肌着二枚、マタニティ兼用の長袖二枚持ってる。でも自宅では授乳ブラにふつうのTシャツ。
674: 2011/08/31(水)23:46:09.90 ID:O+coGTA1(1) AAS
>>672
もちろん個人差はあるけど、食べまくるのは避けた方が無難では・・・
てか授乳するなら産後でもワイン飲み放題はやめれ。
686: 2011/09/01(木)19:17:14.90 ID:VgOHgP4T(1) AAS
2才4ヵ月差で上の子は下の子溺愛してますが、
ベビーベッドの無い生活は考えられないな。
2歳児に限らず、幼児って家の中で走るし、何かに夢中になると
寝転がってる赤ちゃん踏みつけること間違いナシ。

うちはたまたまお下がりで回ってきたのだけど、
周囲に聞いてみるか、レンタルして様子見は?
790: 2011/09/03(土)21:47:49.90 ID:Je4AHR9w(1) AAS
>>787
子供の希望は別のところでかなえてあげればいいと思う。
私も今更夫と同じお風呂ってなんか恥ずかしい・・。
今度プール行こうじゃダメかな。
857
(1): 3/2 2011/09/05(月)11:53:00.90 ID:zxQnYTCK(3/6) AAS
市役所に相談したら原則退園としか言われず、
嫌ならなんかの診断書貰って来いと言われました…
そういうことしたくないので、説明して3か月延長してくれるだけで年少になれるのだからと言っても、
退園退園としか言われず
半年だけのために幼稚園の準備費用や、保育園へ送ってから幼稚園と考えただけで辛いです

幼稚園にも行かさず、半年くらいは赤ちゃんの世話でいっぱいいっぱいで、
DVD漬けの毎日にさせてしまうかと思ったら下の子がかわいそう過ぎて、どうしていいかわかりません

2つじゃ無理だったので3分割になりました、すみません
889: 2011/09/05(月)19:54:57.90 ID:uOLBpvZ4(1) AAS
>>887
普通普通。
里帰りしてるなら思いっきり甘えて、体力回復に励めばおk。
里帰りしてないなら、その調子であと1〜2ヶ月、自分の食事と洗濯だけかんがえてればおk。
自分は里帰り手伝いなしだったから、5ヶ月ごろまで、常に布団を敷いていつでも寝られるようにして、子供と一緒に昼寝してたよ。
939: 2011/09/07(水)21:37:23.90 ID:Fw2poIVa(1) AAS
うむ。ここは単なる2chだしな。
大切なお子の事ならちゃんとしたプロに聞いたほうが安心するでしょ。

皮膚科でも小児科でも行きやすい方でいいと思う。
朝一の混んでる時間を避けて行けば病気をもらう可能性も少ないし、じっくり話を聞いてもらえるからオヌヌメ。
945
(1): 2011/09/08(木)12:53:12.90 ID:EFcRmF1O(1) AAS
>>943
943読んだだけで親子関係やお子さんの気持ちなど把握することはもちろんできないけど、
子供の発達度合いによって、やりたいことが先走ってやるべきことをできない時期があるのも普通だし
我慢強く言い聞かせる943に問題があるとは思えないし
結局切れて、子供が「笑って」というのも気持ちはわかるし。
子供にとっても親にとってもややこしい時期、なだけのように感じます。
943は我慢して何度も言い聞かせ、伝わるようあれこれ工夫して
いいお母さんと思うよー
毎日そんな感じじゃしんどいとは思いますがいずれ変化が来ると思うのでがんばれー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s