[過去ログ] 【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ146【育児】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2: 2011/08/04(木)10:41:16.11 ID:RQizlr17(2/8) AAS
↓テンプレ2(タイトル、URL修正済)。
<関連スレ>
・じっくり相談したい場合は、話題に合うスレを探すか、こちらへ。
【じっくり】相談/質問させて下さい62【意見募集】
2chスレ:baby
・この話題はどこで?こんなスレある?と聞きたい時は、こちらで。
規制等でスレ立てができない場合も、ここに依頼して下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け! 9【誘導】
2chスレ:baby
【聞きたい】アンケート@育児板7【知りたい】
省17
53: 2011/08/08(月)07:01:34.11 ID:gmaJIagZ(1/2) AAS
>>50
配信は受け取れるけど、
ゲーム内で受け取るにはどっかの町まで話進めなきゃいけないんじゃないかな。
78: 2011/08/08(月)19:54:02.11 ID:dHVmgLEd(1/2) AAS
徒歩5分弱の場所へ6ヶ月の子供を エルゴの抱っこひもで抱っこ。
肌が弱いので日焼け止めはぬらずに肌着の上にUVカットケープとレッグウォーマー
で肌を防御。暑さ対策に背中に保冷剤、鞄に麦茶を入れていたのですが
近所の顔見知りのおばさんに 日傘くらいさせ、ばかもの!と怒鳴られてしまいました。
日傘は転ぶと危なそうだし、ちょっとした風ですぐ煽られるし片手もふさがってしまうし
で利用に消極的でした。みなさんは抱っこひも移動の場合どうしていますか?教えてください。
114(2): 2011/08/10(水)16:38:57.11 ID:DtFy9OSR(1/2) AAS
私も言わない。聞かれたら言う。
>>111
うちはなかったなあー
でもかわいいね。別に心配するようなこととは思えないけどなあ
162: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 2011/08/11(木)20:43:11.11 ID:fo+B0FJR(1) AAS
なぜ突然離婚になるのか分からない。
ちょっと落ち着いて奥さんに電話してみたら?
子供は元気?ご飯食べたかな?
食べてないなら食べさせてお風呂いれてあげて。
話はそれからだ。
262: 2011/08/17(水)08:00:32.11 ID:1iWxHOIb(1) AAS
受け止めやり遂げた、と言うか、自分の場合、逃れられなかっただけだw
何度も「もう無理」「痛いよぅ、もう嫌だ」と泣いたけど、
陣痛はやまないし(やんだら困るが)、赤ちゃんお腹に入れとくわけにいかない。
書いてて情けないけどこんな私も二児の母。
4ヶ月前の絶叫をすでに忘れつつあるww
なんとかなるよ。がんばって!
284: 2011/08/17(水)18:39:21.11 ID:l0JkndpX(1) AAS
>>281
量にもよるけど今行っても病院も何もできないんじゃないかなー
電話して聞いてみたら?
302: 2011/08/18(木)06:04:12.11 ID:W/T513iN(1) AAS
>>301
離婚か別居かどっちも嫌ならカウンセリング。
三歳半の娘を蹴るなんてフリでもありえないでしょ。怪我しないレベルとかじゃないよ。感覚がマヒしてるよ?虐待だよ?
娘さんは懐いてるんじゃなくて顔色うかがってるの。
423(5): 2011/08/24(水)23:39:33.11 ID:a5neOZmk(1) AAS
四ヶ月女の子赤です。
最近目やにが多く目の中に入ってしまうことがよくあるのですが、この場合どの様にとってやるのが良いでしょうか?
私は自分が同じ状態の時は、あっかんべー状態にして粘膜を軽くティッシュで抑えてとってるのですが、赤ちゃんにその方法ではうまく取れないし、そもそも粘膜を傷つけてしまいそうで…
良い取り方ご存知の方教えてください。
どうぞよろしくお願いします。
498: 2011/08/26(金)21:05:01.11 ID:ZvZSl4Yx(1/2) AAS
>>490
うちは1歳8ヶ月までずっと添い乳してた。
で、数週間前に私
551: 2011/08/28(日)09:14:15.11 ID:f2jRdBK7(1/2) AAS
暑くても着物で行きなよ。
手元に着物はあるんでしょ?
あとから後悔してもお宮参りはやり直せないよ。
写真も思い出も残るんだし。
604(1): 2011/08/30(火)02:28:18.11 ID:rPll7MwD(2/5) AAS
>>602
飲む量や成長の具合は、本当に個人差があるからね。
人と比べちゃダメなんだよ。
奥さんを安心納得させる為にも、かかりつけの小児科医に相談してみたら?
お子さんは小さめだけど平均の範囲内、個人差の範疇かもしれないし、
何か病気が見つかるかもしれないし。
ミルク育児のスレや、0歳児のスレもあるから、そっちもROMって見るといいかも。
ただし、他の子の様子を聞いて焦っちゃダメだよ。
623: 2011/08/30(火)09:26:53.11 ID:79f2+yyY(2/2) AAS
あ・・・
×感染してもらいたい
○うつしてもらいたい
747: 2011/09/03(土)09:26:22.11 ID:t+jhTAB4(3/3) AAS
>746
3歳ちゃんも保育園に行ってるみたいよ。
というわけで、2週間を待たずに症状が出る確立も高いかと。
748: 2011/09/03(土)10:25:31.11 ID:wpBvfIIk(1) AAS
なんていうか…。
とにかく貴方が居て良かった。子ども達は大変な思いをしただろうけど。
頑張って下さい。
こんな陳腐な言葉しかかけられないのが
情けない。
でも嫁さんの気持ちも分かる。
難しくてつらい決断だったろうね。
914(7): 2011/09/07(水)02:56:37.11 ID:SaHpOhlQ(1/2) AAS
どうも判断がつかないので、ご意見を頂けると助かります。長文です。
近所に綺麗で比較的空いている耳鼻科Aがあるので
母子(8か月)で耳掃除をしてもらいました。
メインの先生は休診でサブの先生が担当でしたが特におかしな点もなく
子を抱っこしてくれたり感じのよい対応でした。
その後しばらくして小児科で処方された風邪の薬をもらいに行くと
責任者らしい薬剤師さんから
「この耳鼻科は薬の処方が異常に多いことがよくあるからお勧めしない」
と言われ、別の非常に混雑している耳鼻科Bを推奨されました。
他のママ友さん達も同じことを言われたそうです。
省11
942: 2011/09/08(木)01:54:55.11 ID:tTwE06n/(1) AAS
>>940
私も夫も昭和52年生まれだけど、改めてポリオの追加接種はしてない
そのかわり、子供に不活化ポリオを受けさせたよ
そうすれば便からの二次感染は発生しないはずだから
961: 2011/09/09(金)03:58:33.11 ID:DyMzP3+Y(1/3) AAS
現在、帝王切開で入院中日付をまたぎ今日で術後3日目になります。
手術の翌日から自力歩行していて、やっとトイレや食事に時間は掛かりますが移動できるようになりました
ですが、やはり物凄く痛いです。
昨日から母乳も出てパンパンに張り、熱を持っています。
自力歩行できるようになったのに、胸が痛すぎてまた起き上がりに苦労しています。
手術当日から六時間おきに痛み止めを服用しています。
痛み止めは言わないとくれません。
今までナースコールして看護師さん助産師さんがランダムで来て
痛み止めをくれていました。
今日は初めて見る助産師さんに痛み止めを欲しいと言ったら、ちょっと躊躇していました。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s