[過去ログ]
水、空気、食べ物と全部放射能汚染された東日本 (981レス)
水、空気、食べ物と全部放射能汚染された東日本 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1300631848/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
385: 名無しの心子知らず [sage] 2011/11/11(金) 14:55:01.32 ID:qgCw1ZBx >>384 今はまだ大丈夫 でも来年はだめかもしれない 山形県によって福井・石川も放射能汚染されるから 【放射能不安拡大】 気仙沼のがれき → 山形で水洗い → 新潟でセメントとして利用 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000003-khks-pol 山形県がガレキの広域処理を計画 一旦酒田に保管後、各県へ http://merx.me/archives/12977 山形県は6月、被災地のがれきを受け入れる方針を表明した。酒田港の埋め立て地21.5ヘクタールを仮置き場として活用。 気仙沼市の木くずを船で運び込み、水洗いして塩分を除いた後、姫川港(新潟県糸魚川市)に移し、セメントやバイオマス燃料として再生利用する。 現在は酒田、糸魚川両市のリサイクル業者が処理の方法、時期などを検討している段階。 「糸魚川市が『受け入れない』と言えば計画は頓挫する」(酒田市環境衛生課)とされるが、 「せかして関係を壊したくない」(酒田市のリサイクル業者)との声もある。 糸魚川市は、木くずから放射性物質が検出されないことを受け入れの最低条件として挙げ、対応を新潟県に一任する。 糸魚川市は判断を新潟県に一任。新潟県ががれき受け入れにOKを出したら、計画が実行されてしまう 新潟県と糸魚川市に、がれき受け入れをしないように陳情するのもひとつの手かもしれない ■糸魚川市役所 電話 025-552-1511 ファックス 025-552-8955 E-mail soumu@city.itoigawa.niigata.jp http://www.city.itoigawa.lg.jp/ ■新潟県庁 電話(代表):025-285-5511 (8時30分から17時15分まで) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1300631848/385
386: 名無しの心子知らず [] 2011/11/11(金) 14:55:53.37 ID:qgCw1ZBx 被災地の汚染がれきを山形に集めて、青森・秋田・山形・新潟・石川・福井の一般焼却場で 燃やさせる予定だそうです 山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム (日本海汚染計画) http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf 日本海を汚染しようとする山形県ゆるせない 電凸ご協力お願いします ■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表) ご意見・お問い合わせの総合窓口 http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/ ■村山市役所 (木質バイオマス発電に、気仙沼がれきを使って燃やしている) 〒995-8666 山形県村山市中央1丁目3番6号 TEL0237-55-2111(代表) E-mail kouhou@city.murayama.lg.jp 市長室 http://www.city.murayama.lg.jp/0110soumuseisaku/kurashi/hisho/shichoushitsu/index.htm 問い合わせ 総務課秘書係 内線203 ■米沢市(多賀城市のがれきを埋め立てている。廃液たれ流し) 〒992-8501 山形県米沢市金池5丁目2番25号 電話0238-22-5111(代表) 山形県に汚染瓦礫が運ばれ処理されている。即中止を http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313172432/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1300631848/386
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.390s*