[過去ログ] 【運動】発達遅滞5【精神】 (995レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
570
(1): 2011/04/21(木)07:01 ID:riuS85VM(1/3) AAS
境界もしくは軽度で問題行動も無い方
療育通っていましたか?
何か行って良かった点はありますか?

うちは3歳境界女児で教室を進められました。
「お友達との関わりを見たい」
とのことですが、兄弟児もいるし保育園にも通っています。
近所の子供達(0歳から7歳まで)と遊ばせる機会も多いし
譲り合いはたまに揉めるけど、挨拶やお礼は大体できてます。

自閉傾向無しと医者から診断済みで
家では遅れと最近始まったイヤイヤ以外の問題行動などは特に無し。
省16
572: 2011/04/21(木)09:28 ID:riuS85VM(2/3) AAS
>>571
とても参考になりました。
療育=主に問題行動への対処、訓練
だと思っていました。
私も偏見の目で差別していたんですね。反省します。
嫌だったら途中でやめれるんですね。
前向きに検討してみます。
ありがとうございました。
579: 2011/04/21(木)22:04 ID:riuS85VM(3/3) AAS
>>570です
皆さんの意見、非常に参考になりました。
特に、将来を見据えて…というところはハッとしました。
全然考えてませんでした。
「あと1年後か2年後、お隣りの同級生ちゃんと同じくらい
お喋りできるようになってるといいな!」
なんて呑気なことしか考えてなくて…
だいたい子供の気持ちなんか全く考えてませんでしたし…。
だめですね本当に
保護者の方とも頑張ってお話してみます。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s