[過去ログ] 【タオ天神】パソコン育児?★2【幼児教育〜受験】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705: ■■日本封じ込めで発足する世界中央銀行■■炭素本位制の罠 2010/07/16(金)16:25 ID:yn+Ws9NZ(1/13) AAS
★地球温暖化脅威論者が触れない12の「不都合な真実」(その2)
6.IPCCは氷河消失にかかる期間やオランダの水面下の面積に関する記述など
複数の初歩的なミスに満ちており、文献の孫引きなど学部生の卒論にも満たない水準だった。
その「ミス」も単なる不注意による過失ではなく意図的な歪曲の可能性が指摘されている。
外部リンク:wedge.ismedia.jp
外部リンク[html]:www.kagakudojin.co.jp
外部リンク[html]:www.telegraph.co.uk
外部リンク[html]:takedanet.com
7.IPCCのパチャウリ議長はエコビジネス企業から献金を受けており温暖化脅威論で巨額の副収入を得ている。
彼はIPCCの報告書にあったミスを意図的に隠蔽し、私利私欲によってIPCCを利益誘導してきた疑惑が指摘されている。
省3
706: ■■日本封じ込めで発足する世界中央銀行■■炭素本位制の罠 2010/07/16(金)16:25 ID:yn+Ws9NZ(2/13) AAS
8.IPCCに参加していた複数の科学者がIPCCの「温暖化」の結論に
合意していなかったのに「合意」をねつ造されたとIPCCを告発している。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
9.IPCCには政府の役人やグリーンピースなどの環境団体関係者も参加しており
グリーンピースのレポートが温暖化の「根拠」として使用されるなど
純然たる科学者の組織というより圧力・利権団体と化しつつある。
実は気象科学の専門家はIPCCメンバーのうち20%前後だけである。
外部リンク:www.examiner.com
外部リンク:www.examiner.com
707: ■■日本封じ込めで発足する世界中央銀行■■炭素本位制の罠 2010/07/16(金)16:26 ID:yn+Ws9NZ(3/13) AAS
★地球温暖化脅威論者が触れない12の「不都合な真実」(その3)
10.「温暖化したら農業に大打撃がある」と脅威論者は言うが
実は稲作などをみても温暖化した方が収穫が高く、寒冷化の害の方が顕著である。
「温暖化によりアフリカ農業に大きな損害が出ている」というIPCCの主張は
科学論文を基礎としたものでもなく、結局、IPCCはこの主張を撤回することを余儀なくされた
外部リンク[ece]:www.timesonline.co.uk
外部リンク[html]:chikyuondanka1.blog21.fc2.com
11.「温暖化は人類に悪影響」と脅威論者は言うが実はその反対を示す証拠が多い。
縄文時代に関する調査研究では地球温暖期には集落が繁栄し気温低下で滅んだたことが知られている。
西欧でもむしろ寒冷化の時代(マウンダー小氷期)にこそ農業不振と干ばつにより
省3
708: ■■日本封じ込めで発足する世界中央銀行■■炭素本位制の罠 2010/07/16(金)16:27 ID:yn+Ws9NZ(4/13) AAS
12.温暖化に対する排出権取引や炭素税などの効果はこれまで全く実証されていない。
そんな対策に、日 本 だ け で 100 兆 円ものコストが必要であると
試算されている。 ちなみに中国とアメリカが京都議定書に参加していないので
日本がどんなに排出を削減しても地球温暖化対策には全く無意味である。
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
外部リンク[htm]:news.nifty.com
709: ■■日本封じ込めで発足する世界中央銀行■■炭素本位制の罠 2010/07/16(金)16:29 ID:yn+Ws9NZ(5/13) AAS
週刊新潮 7/15日号
「民主」過半数なら覚悟せよ「3杯の毒」
●「人権侵害救済法」
●「夫婦別姓法」
●「外国人参政権」
省4
710: ■■日本封じ込めで発足する世界中央銀行■■炭素本位制の罠 2010/07/16(金)16:31 ID:yn+Ws9NZ(6/13) AAS
●●●●●●勉強会を開催しています●●●●●●
毎日、夜通しガールズバー@神戸で意見交換会を開催しています。
関西圏の方はどうぞ。教えて下さい。
地球温暖化は真っ赤なウソ(氷河期が来る)
外部リンク[pdf]:www.bar-basara.com
外部リンク:www.bar-basara.com
の下の方に詳細な地図が書いてあります。
JR三宮駅から徒歩3分。日曜日が定休日。
711: ■■日本封じ込めで発足する世界中央銀行■■炭素本位制の罠 2010/07/16(金)16:32 ID:yn+Ws9NZ(7/13) AAS
米国在住の可愛い奥様が字幕翻訳してくださった米国TV番組です(ソースはFOX NEWS 今年の4月放映分 各約10分)
『地球温暖化詐欺』
A:動画リンク[YouTube]
B:動画リンク[YouTube]
C:動画リンク[YouTube]
712: ■■日本封じ込めで発足する世界中央銀行■■炭素本位制の罠 2010/07/16(金)16:35 ID:yn+Ws9NZ(8/13) AAS
レジ袋有料化について
自治体によっては条例まで作って小売店に義務付けているところもありますが
自主的にやっているのはほとんど大手企業です。
大手企業はCO2削減に取り組むことが国から要請されており、
また、広く社会に貢献することが期待されている。
レジ袋自体にCO2削減効果はほとんどないのは事実ですが、
有料化して集まったお金をNPOやボランティアに寄付したり、
自社のCSR活動に充てたり、
CO2削減目標に届かないとき、その分の排出権購入に充てたり
しているところがほとんどのようです。
省8
713: ■■日本封じ込めで発足する世界中央銀行■■炭素本位制の罠 2010/07/16(金)16:37 ID:yn+Ws9NZ(9/13) AAS
人為的に排出される二酸化炭素は本当に温暖化をもたらしているのだろうか。
地球の温暖化と寒冷化について真実を追究するスレです。
*なにやら温暖化詐欺に動きが・・・↓
地球は寒冷化している
外部リンク:blog.goo.ne.jp
2009年2月2日の日経新聞(12面)に「昨年の気温、21世紀で最低、地球の気候、当面『寒冷化』、自然変動が温暖化抑制?」
という記事が出ている。オンラインには出ていないので、主要部分を引用しておく:
地球の平均気温の上昇が頭打ちとなり、専門家の間で気候は当分寒冷化に向かうとの見方が強まってきた。
地球温暖化の主因とされる二酸化炭素(CO2)の排出は増え続け長期的には温暖化が続きそうだが、自然の
変動が気温を抑制するように働き始めたとみられている。気温の推移は、温暖化対策の論議の行方にも影
省4
723: 2010/07/16(金)18:55 ID:yn+Ws9NZ(10/13) AAS
名無しSUN:2010/05/31(月) 22:24:30 ID:qtyV1Mhw
石井先生達の2009年のocean heatについての論文はこれですね。
外部リンク[pdf]:atm-phys.nies.go.jp
2010年度版はどうなったのか見物です。
ちなみに懐疑派がocean heatについて問題にしているのは、「2003年以降理論的に
予想される増加が見られないのはなぜか(missing ocean heat problem)」や「長期
的には理論値通りでもその変化は特定の時期の急激な変化に依存しておりモデルでは
再現できているのか?その物理的根拠は?衛星では顕著な変化は見られない」などです。
急激な変化はLevitusのものが分かりやすいですね。
外部リンク[pdf]:ftp.nodc.noaa.gov
省2
724: 2010/07/16(金)18:58 ID:yn+Ws9NZ(11/13) AAS
19 :同定不能さん:2010/06/05(土) 06:04:33
気になっている点をいくつか。
1) 金星は太陽に近いから熱い。
ということで統一よろしく。
基本的に、地球軌道半径の±10%くらいずれれば、
生命の誕生する温度環境にはならないと言われているハズ。
2) 太陽系の他の惑星・衛星の表面温度が連動している問題。
データ自体があまり出されない。
うやむやになるまえにまとめておかないと。
特に火星の極冠は観測しやすいのでデータがあるはず。
省7
725: 2010/07/16(金)18:59 ID:yn+Ws9NZ(12/13) AAS
地球温暖化スキャンダル 2009年秋クライメートゲート事件の激震
外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp
スティーブン・モシャー・トマス・フラー 著
渡辺 正 訳
ISBNコード978-4-535-78652-3 発刊日:2010.06
判型:四六判 ページ数:324ページ 在庫あり
定価:税込み 2,310円(本体価格 2,200円)
▽内容紹介
地球温暖化を裏付けるデータは捏造されていた!2009年末に流出したメール
によって明らかとなった事件の全貌を、余すところなく描く。
省7
726: 2010/07/16(金)18:59 ID:yn+Ws9NZ(13/13) AAS
地球温暖化問題の虚像と実像
〜クライメートゲート事件が浮き彫りにしたCO2温暖化論の素顔〜
出版記念特別セミナー 受講料 5,000円!!
外部リンク[html]:www.kinyu.co.jp
日時: 平成22年6月17日(木)午後6時30分〜午後8時30分
会場: 金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム
受講費: 5,000円
(消費税、参考資料を含む)
本代含んで5000円かな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s