[過去ログ] 【運動】発達遅滞4【精神】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
758: 2010/06/08(火)09:51 ID:Rc80OLrj(1/3) AAS
57という数値についてここでどうこう言うことはできないけれど、
「軽度知的だけ」だったら、幼児期の日常活動に支障はないでしょうね。
周りの子がお手紙を書いたりするようになると、差が見えてくるかも。

それと、ADHDでなくても、知的障害からくる多動っぽさというのはあるようです。
集中できる環境の中で、適切な課題に取り組ませるとけっこう長時間熱中できたりしますよ。
760: 2010/06/08(火)09:55 ID:Rc80OLrj(2/3) AAS
あぁ、もたもた書いていたらなんかズレたレスになってしまったorz

IQというのは「実年齢に期待される能力にどの程度達しているか」を見るものであって、
半分程度のスピードで成長していく子であれば757さんの言うように10歳で5歳児程度にはなります。
768
(1): 2010/06/08(火)19:27 ID:Rc80OLrj(3/3) AAS
何で読んだのか忘れたのでソースは出せないんだけど、
脳の発達(脳細胞の数?)は10歳までで、
後は経験を重ねることで応用・発展させていく
(シナプスを繋いでいく?)らしい。
だから10歳で完全に止まってしまう訳ではなく、
環境次第で生活能力を伸ばすことは可能。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*