[過去ログ]
【運動】発達遅滞4【精神】 (1001レス)
【運動】発達遅滞4【精神】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
926: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/07(火) 00:53:49 ID:PzhMAg4v >>919 >>921です。キツい言い方になってしまい申し訳なかったです。 でも、気持ちが決まったようなのでホッとしました。 特児の申請についてですが、役所で申請書類を一式もらい、 必要書類を集め、必要事項を919さんが記入して、 定期検診した医師に特児を申請したいと相談すれば、 発達検査のデータと現在の状況を加えて 診断・意見書を作成していただけるかと。 知的ボーダー、自閉傾向や集団に適応できない多動があり 保育園の障害児枠を希望しているため特児が必要である… などと親御さんが困っている内容を記入してもらえれば下りると思います。 特児も保育園も優先してもらえるには療育手帳があれば たぶんスムーズだと思います。児相に連絡し手帳の申請をすれば 簡単なテストをしてくれますよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/926
927: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/07(火) 09:52:02 ID:N2YjefyX >>924 ぶっちゃけ障害児でもなくても幼稚園、保育園代はかかるよね? 来年普通に通うつもりだったのにその為のお金って考えてなかったんだろうか・・・。 あんまりにもぎりぎりな家計は子が健常児であっても自分の首を絞めるから 今のうちに考え直しておいた方がいいと思われる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/927
928: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/07(火) 10:13:02 ID:qYzDgqvW 幼稚園 2万前後+近い 保育園 3万+遠いので送迎+車代 年間にしたらそれなりに違ってくると思うよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/928
929: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/07(火) 10:20:39 ID:qYzDgqvW >928は>927へのレスです。 >919 子供の成長を期待して年長から幼稚園にというのはお勧めしないので 毎日通える療育園がなく集団に入れたいのなら 保育園の入園はかなり頑張った方がいいよ。 今相談に乗ってもらってる保健師さんがいればその辺からも 押してもらった方がいいと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/929
930: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/07(火) 10:57:06 ID:Bajrs3tE >>927 公立幼稚園なら月1万もかからないよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/930
931: 919 [sage] 2010/09/07(火) 13:01:32 ID:bidmqFVM >>926 詳しい情報ありがとうございました、大変助かりました! 療育手帳も日程合わせて判定受ける事になったし、特児も診断書もらい次第申請します。 手帳はなくても申請は可能ですが、あっても2級だとおりるかどうかは変わらないそうなので。 手帳が取得できれば交通機関も割引がきくので、保育園受かれば交通費も楽になりそうです。 保育料についてはまさに>>208さんの通りで、ぶっちゃけ、保育園代も交通費も、割引や補助がなくてもなんとかなります。 ただ、車代は、こっちは寒冷地なので中古でも100万かかります。 それに自動車学校代も合わせて、最低でも130万、来年の冬までに用意しなきゃいけないと思うと、正直ギリギリです。 繰上返済に回すお金を考えると前金でポーンと買うだけの余裕はないし、受けれる補助は全部受けたいというのが本音ですね。 >>925 釣りだろうけどじゃあなんのために手帳があるんだろうか… 障害のある人でもより良い暮らしができるためにあるのが福祉なんじゃ… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/931
932: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/07(火) 13:07:04 ID:Bajrs3tE >うちは結構所得があるため、多分保育料がかなり高い。 これが余計だったんだと思われ。 子供の為に使うんだから、堂々と受けたらいいよ。>補助 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/932
933: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/07(火) 13:21:08 ID:ylMZllj+ 手当や補助って所得制限なかったっけ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/933
934: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/07(火) 14:31:43 ID:N2YjefyX 制限、うちの方は600万以下だなあ。 うっかりボーダーだと手帳も出ないし特児も中度以下じゃないとまずおりない。 うちは軽度だったからダメだった。 >>931 一応特児はおりないって方向で考えておいた方がいいと思うよ。 1年間は公共の交通機関で通ってとりあえず今年は免許だけ取るとか。 でも多動の強い子を公共の交通機関で行き帰り連れてくのは思ってる以上にきついよ。 乗り物大好き!とにかく乗ってる間はご機嫌って子なら平気だと思うけど もちろん、ちゃんと取れれば一番いいけど申請結果が出るまでそれなりの時間はかかるから そっからまた変更だと自分の精神的ダメージも大きい。 多い分には困らないんだから計画だけはシビアな方で考えておくのがいいと思われる。 てか、繰り上げ返済を旦那さんがあきらめてくれれば車&免許ぐらい出来そうだけど 男の人はいろんな意味でなかなかねえ・・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/934
935: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/07(火) 15:29:00 ID:PzhMAg4v >>931 いろいろ進めてるみたいでよかったです。 特児は自治体によってかなり差があるようなので、 おりたらいいなくらいに思っていたほうがいいかもしれませんね。 発達遅滞のみでは特児はおりにくいと思いますが、 困ってる事や発達の遅れなどを書き出して見てもらうと 医師もお子さんが置かれている状況を把握できていいと思いますよ。 知的ボーダーからの観点より自閉や多動といった観点からのほうが 特児が許可されやすい自治体もあるので。 寒冷地だと自動車の維持費、タイヤやらその他諸々、 関東とか暖かい地域に比べるとかなり掛かるし 運転技術的にも旦那さんが心配するのは無理ないと思いますが 何とか免許代と車代を捻出して頑張ってほしいなと思います。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/935
936: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/09(木) 06:51:02 ID:cVdDwkER ボーダーで特児なんて聞いた事ないわ。 うちのほうでは軽度知的でも無理だな 手帳とせいぜい交通機関が少し安くなる程度 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/936
937: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/09(木) 08:55:29 ID:pBJfhZFT うちの県では、知的障害が無くても生活に支障があるレベルなら出るよ。>特児 具体的には精神手帳2級程度の行動異常なんだけど、 多動なんかも含まれるから通るといいね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/937
938: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/09(木) 12:52:54 ID:Ok6LcVYq ボーダーっていうのがフェイク入ってるのかな。 年少の秋になって今さら慌ててるというより、すでにある程度準備はしてたとか? なんか、たった数日で子供の障害を受容してさくさく動けるもんなんだなあと思ったんだけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/938
939: 919 [sage] 2010/09/09(木) 13:51:13 ID:Lq2gwmPk なんかいっぱいレスが。 とりあえずアドバイスや心配してくれた人、自分とこはこうだよって意見くれた人もホントに参考になった、ありがとうございました。 ここに書かなかったら保育園行かせる事を選択肢にも入れずに、親戚だらけの近所の園で満足してたと思う。 ちょこちょこぼかしては書いてるんだけど、一応医師の診断でボーダーなのは間違いないんだ。 うちは2歳の時に病気で脳に障害負ってしまって、一ヶ月くらい喋れない時期があったんだけど、 STやプレにはリハビリも兼ねて通ってたので、一時期は命が危ないとこまで行ったけど、なんとか回復してボーダーまで来れたって感じ。 これから先伸びるかどうかは、後はもう脳の代償機能に頼るしかない。 前も書いたけど別に手帳も特児も、そりゃお金貰えればすごく助かるんだけど、おりなくても、それはそれで嬉しいんだよね。 「あなたの子は支援がなくても生きていけますよ」って事だから。 あれだけ脳に大ダメージ受けた子が、ここまで治ってくれたんだと思う事もできる。 とはいえ、保育園も優先順だし、まだまだ決まったわけじゃないから、とにかく準備だけは色々しておこうと思います。 本当にありがとうね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/939
940: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/09(木) 14:56:12 ID:R9fEAJjI >>939 うちと同じような経緯だわ。 うちも死にかけて寝たきりかもって言われたのに、ボーダーまで回復してくれたんだよね。 脳は半分死んでるから、子供の潜在能力すごいなって思ってる。 ただ、うちの場合、中学になった頃から知的障害がどんどん重くなっていってる。 月単位で分かるくらい、出来てた事が出来なくなっていくのを見ると この先どこまで重くなるのか不安で仕方が無い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/940
941: 919 [sage] 2010/09/09(木) 16:01:35 ID:Lq2gwmPk >>940 やっぱり後天的な障害の子も結構いるんですね。 うちも医師には、高次脳機能障害はてんかん発作とか学齢期に入ってもいつ起きるかわからないから、 とりあえず中学卒業まで定期的に通院してくださいねって言われた。 これから15年間よろしくって笑ってたけどw 言葉の遅れも、本人の発達が遅いからなのか、記憶障害から来るものなのか、親もSTの先生も医師も悩む事が多い。 でも順調に増えてきてるし、やれるだけの事はやってあげたいと思う。 チラ裏だけどまだこの子には無理だと思ってたトイトレが完了した。 この夏はなんかあっという間だった。 「他の子よりできない」って悩むぶん、できた時の喜びが何倍にもなって返ってきてる気がするよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/941
942: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/09(木) 16:49:23 ID:R9fEAJjI >>941 >やっぱり後天的な障害の子も結構いるんですね そりゃ、いるんじゃないかなぁ? うちの子の通ってる特別支援学校は、 1.5〜2割くらいが後天的な障害者だよ(でも先天性の障害だけの学年もあるけど)。 病気だけじゃなく、事故にあって脳損傷から障害児って子も割りといる。 3次救急(高度救命救急センター)が割と充実した地域だから 他の2次救急しか無い地域に比べると多いのかもしれないけどね。 もちろん、救急関係ない脳腫瘍みたいな脳疾患が原因って子もいるし。 高次脳機能障害のきっかけが、うちは思春期のホルモンバランスが崩れた事だったみたい。 てんかん発作も同時期に起きはじめた。 おまけに、病気の後遺症だから、てんかん発作のパターンが掴み難くて薬が合わせ難いし。 思春期くらいになると、それまで発作の無かった子が発作を起こすようになったりもするし、 こればかりは予測つかないんだって。 気をつけてはいたんだけどねぇ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/942
943: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/14(火) 15:44:47 ID:CxPfkTuc 4才2ヶ月男児、発達検査で2才後半と言われてしまいました。 次の検査は年明けだそうです。 やっぱり下がってるんだろうか・・・ 受けたくない・・・やっぱり受けたくない・・・ ショックを受けたくない・・・ 皆さん点数の変遷って激しかったですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/943
944: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/15(水) 09:50:50 ID:FYgyAksn 自閉傾向があると数字は無茶苦茶変わったりする http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/944
945: 名無しの心子知らず [sage] 2010/09/15(水) 11:44:26 ID:jFdt66ro >>943 うちは自閉無しだったからそこそこ似たような数値で推移してる。 障害ありでも実際に出来る事は増えてくるからそれなりの成長は見られるもんだよ。 でも知的だけならどんなに変わっても最初と20前後までとかそんぐらいの数値らしいし 何らかの理由で退行とかしてるんじゃなきゃ半年やそこらではそれ程変わらないもんだと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254627036/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 56 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.324s*