[過去ログ] 【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない39【玄関放置】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966: 2009/05/18(月)11:41 ID:rawK1yap(1/4) AAS
だんじり文化圏に住んでるけど、ウチの地域では小学校は今日は登校。
だけど、明日からは不明。
中学校は1週間休みらしい。
明日からどうなるのか、早く決めて連絡欲しいよ。
967(1): 2009/05/18(月)11:43 ID:nTTYAMWN(2/3) AAS
>>964
でもさ、日頃から付き合いがあって、更にそんないい奴の子供なら尚更預かりたいって思うよね。
付き合いない家庭から凸されるのは拒否反応高くでちゃうけどさ。
968(1): 2009/05/18(月)11:44 ID:dUBqH8YG(1) AAS
>964
チャレンジャーだな。
969: 2009/05/18(月)11:47 ID:Gkr1KPUb(1) AAS
やっぱり同じような人いたかあw
朝、ゴミ捨てに行ったら同じマンションのママさんに
「あなた最近仕事辞めたのよね?もし、休校になったら…」
と言われたから「あ、もう次の仕事決まって来週から働くし、他人の子なんて預かるの無理だから」
と強く断って来た。彼女、ゴミ捨てに来る知ってるママさんを待ち伏せして聞いてるらしいよgkbl
970: 2009/05/18(月)11:50 ID:r7V3FBxv(4/4) AAS
子供を預かってて、もし自分家から新型が出たら
って考えると、それも怖い。
971: 2009/05/18(月)12:02 ID:toIWACMF(1/2) AAS
自分の子が相手に移す可能性だってあるよね。
キャリアになってる可能性は、同様。
預けないし、預からない。
こういう対策は、皆が一致団結して協力しないと無意味。
時既に遅しだし、弱毒生だから良いかとは思うけど、
皆が苦労しながらもやってる協力体制を壊しちゃ駄目だと思う。
972(1): 2009/05/18(月)12:11 ID:sIngiqgg(2/3) AAS
首都圏なんだけど、もうすでに保育所閉鎖のときどうしようって画策してる人もいるよ。
専業友人がブログにちょっとその話題を出したんだけど、
「もし学級閉鎖になったら、近くに住む姉(兼業)の子供を預かったりもあるかなあ。
でもなんとかお互い助け合って頑張らなきゃね」みたいなことを書いた。
そしたらそれまでROM専だった遠いママ友たちが一斉にコメントつけてきて、
「私も、専業の友人を頼るしかもう手がないかも」とか
「でも専業の人ってまわりにほんと少なくて」「一週間自分が一緒に休むのは絶対無理」
「どうしたらいいと思う?」とか平気でぬかしてる。
そんな話題に繋がる流れじゃないだろーって感じなんだけど、わかっててやってるんだろうね。
973: 2009/05/18(月)12:12 ID:2WrN1CnE(1/2) AAS
そもそも大勢が一箇所に集まるから急行になってるのに、託児で子供が集まったら意味ないじゃんね
そんなんで発症した日には隣近所から何を言われるかわからないから、キッパリハッキリ断りたい
デモデモダッテな奥様は要注意だね
974: 2009/05/18(月)12:13 ID:2WrN1CnE(2/2) AAS
× 急行
○ 休校
975(1): 2009/05/18(月)12:20 ID:nTTYAMWN(3/3) AAS
これで
やはり専業主婦という存在の大きさ、ありがたみが実感できるという訳ですよ。
976(1): 2009/05/18(月)12:23 ID:4oVAYiiG(1/2) AAS
>>975
ありがたみを感じるような人間が多いなら、こんな話題続かないわけで。
専業主婦ってチョロいよね、と思われて終わりなんじゃね?
977: 2009/05/18(月)12:27 ID:r6UtYrYl(1) AAS
>>976
同意。
はっきり断れるように頭の中でシュミレーションしとく。
978(1): 2009/05/18(月)12:27 ID:OK+kh0LM(2/2) AAS
>>967 う〜ん、でもこっちが加害者になっちゃうこともあるし・・
自分では助けるつもりだったとはいえ、反省してる
>>968 軽率だったとおもう
979: 972 2009/05/18(月)12:33 ID:sIngiqgg(3/3) AAS
そうそう、そういう輩の本音は「利用したいだけの話で、本心では見下してる」だよ。
じゃなきゃ、ブログ上のこととは言え、あんな失礼なことできるわけがない。
「あなたが専業でありがたいよ」なんて、言っていいのは家族だけでしょ。
よその収入を増やすために専業やってるわけじゃないんだから。
自分は今育休中なんだけど、二年とったのでよく専業と間違えられる。
過去にそれで堂々と「なあ〜んだ!病児保育アテにしてたのにい!」
なんて言ってきた奴もいたよ(当然縁を切った)。
その元友人は絶対今頃あちこちに託児ビーム出してうろついてると思う。
980(2): 2009/05/18(月)12:36 ID:kuiisCVc(1) AAS
ウチの幼稚園も水曜日まで休みだ。
決まったのが早かったのか、昼過ぎ〜夕方前には連絡来てたけど、
共働きの親御さんはパニってたな。
あと一日前倒しなら何とかなったろうにね。
981: 2009/05/18(月)12:37 ID:NOze3fpZ(2/2) AAS
>>959
インフルエンザは熱が下がって三日、受診して医師の承諾がないと登校できないよ。
学校に提出する用紙もある。
982: 2009/05/18(月)12:41 ID:toIWACMF(2/2) AAS
正直、>>964の書き込みにモニョってたけど、>>978読んで安心した。
983: 2009/05/18(月)13:09 ID:O+2GvBNK(1) AAS
中部地方だけど、空港あるし油断できない。
近所のママ友達は
「心配だし嫌だけど自宅でテレビ見放題かゲームしかないのかな?」
と気をもんでる、なぜかPTAで一緒の人に託児予約された。断ったけど。
「ウチはおばあちゃんが体弱いから」ってなんか微妙な理由だった。
だったら余計に子供を外に出して病気もらって来る事を警戒するとこだろうに。
984: 2009/05/18(月)13:26 ID:Rvv7CjSN(1) AAS
お友達と接触させないために休校になるのに、預けたら意味がないという事に気付かない放置親w
985: 2009/05/18(月)13:50 ID:S7vm9Bm4(1) AAS
でもさ、ミクで読んだ記事なんだけど、休校になったら身内や近所、ママ友に頼ろう!みたいなことが書いてあったんだよね。公で堂々とお勧めされてるわけ。
それ読んだら、頼れる身内がいない人なんかだと嬉々として専業家庭を託児所ロックオンするだろうなぁと思った。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*