[過去ログ] 【母乳】○●混合育児のスレッド5●○【ミルク】 (998レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949(1): 2009/08/11(火)01:13 ID:YUHJcMPU(1) AAS
>>942
毎回同じ量を飲むとは限らないので、1回ずつではなく
一日トータルの量で見るといいよ。
リズムや成長も標準なら、全然問題ないのではないかな?
一人目のお子さんとは違うので、比べても意味なさそうだけど
どうしても心配なら、かかりつけに相談かな。
>>944
1ヶ月ならまだ母乳の供給が安定してないから、頻回になるのは普通のことだけど(泣くたび授乳)
ミルクの量や回数を見直してみたらどうかな?
実母さんの「母乳あげすぎ」「肥満になる」は今は全く心配ないのでスルーできればいいけど・・・
省5
950: 945 2009/08/11(火)10:51 ID:uawSRmSN(1/2) AAS
>>948>>949
ありがとうございます。
いつもミルクのあと母乳を足していたのですが、
昨夜は母乳→ミルクにしてみたら、ミルクをほとんど飲まず寝てしまいました。
今までミルクが多かったかもしれないです。
指しゃぶりは空腹ではないんですね。知りませんでした。
少しずつミルクの量を減らしていけるように頑張ります。
951: 2009/08/11(火)10:52 ID:S8/8bLPL(1) AAS
二ヶ月半、4500gの女児です。遊び飲みに困ってます。
母乳の出が悪い方で、一日8〜10回授乳し、日に4回ミルクを足します。
最近ミルクは一日450cc前後で、日に23g程度の増加だったのですが
10日ほど前からキョロキョロしだし、今では30〜50cc飲むと
満面の笑顔でニップルをカミカミしたり、遊びだします。
旦那と交互に、ゲップさせたり、外を見せたり、泣いても少しほおったり
サンプルでもらった別なミルクにしたりして
だましだまし飲ませてますが一日300ccが限界です…
眠い時を狙ったり、本物乳首でウトウトしてるところをすり替えたりもしてますが
10ccくらいでバレて激怒orz
省3
952: 2009/08/11(火)10:53 ID:uawSRmSN(2/2) AAS
↑ミスった…
私は945さんではなく944です
953(1): 2009/08/12(水)09:31 ID:aT+Sttm+(1) AAS
質問させてください!
今一ヶ月ちょっとの男の子です。
昨日母乳外来に行ったら日割55g増えていました。
母乳量は、赤ちゃんが寝てしまった&行く前に母乳のみ飲んでいった、
というのもあってか、16gしか増えていませんでした。
多分いつもは20より少し多くでている、と思います。
いつも母乳→ミルク60ccで、たまに80ccあげています。
そしてだいたい3〜4時間間隔です。
それで、ミルクを40ccにしようと思うのですが、60ccに慣れてる赤ちゃんには
これは可哀相な事なんでしょうか?
省6
954(1): 2009/08/12(水)22:42 ID:ByEBZrgV(1) AAS
生後2ヶ月。毎回、母乳のあとにミルク80〜100を足しています。
このままずっと混合で行きたいのですが、混合にしてると早くに
母乳が出なくなるって本当ですか?
今は1日の授乳回数が6回。
赤におっぱいを吸わせる回数が6回だと、早くにおっぱいが枯れて
しまうんでしょうか?
ググッたけど答えがわからなくてここで質問させてもらいました。
どなたかよろしくお願いします。
955(3): 2009/08/12(水)23:51 ID:gFaZFQJo(1) AAS
>>953
ミルクを減らしたいのはどうして?体重が増えすぎてると思うからかな??
赤がもしお腹がすいて泣くのであれば、ミルクではなく母乳をあげたらいいのでは。
ミルクは3〜4時間空けて、というけど、母乳はいつあげてもOKなので
それでやってみたらどうかな?
母乳外来では相談しなかったの?
>>954
2ヶ月だと6回は少ないかも(個人差はありますが、7〜8回くらい)
必ず母乳→ミルクなら枯れることはないと思います。
私も20くらいしか出てなかったけど、1歳近くまで混合やってましたよ。
956(2): 2009/08/13(木)01:26 ID:wFTCfIPJ(1/2) AAS
>>955
ありがとうございます!
ご察しの通り、体重が増えすぎてるので、ミルクの量を減らそうと考えました。
母乳外来で相談したのですが、助産師さんが頼りなげに
「うーん、どうなのかしらね」
しか言ってくれず、減らす選択を教えてくれましたが、
現状維持でもまあ、なんとかなるんじゃない?
みたいな感じで困ってたんです。一体どうしろと?と。
お腹がすいたらおっぱいをあげるようについ最近始めたんですが、
量がたりないせいか、10分たたないうちに泣かれたりします。
省8
957(1): 955 2009/08/13(木)11:21 ID:R4xxSm5j(1) AAS
>>956
まだ1ヶ月では母乳の量が安定してないし、夕方は母乳の量が減る、と言われてるので
毎回同じ量ではなく、夕方はちょっと多めにしてみたりとか、どうかな?
私もその頃は1時間近く授乳→30分くらいで泣く→また授乳・・・とやってました。
(でもこれは時間が長すぎるだけで、あまり意味なかった)
増える数字に振り回されるとしんどいだけなんで、あまり気にせず、
赤ちゃんの様子を見ながらミルクを足すやり方でいいんじゃないかなぁ。
どうしても気になるなら、1回の量ではなく、一日のトータルで考えるといいかも?
個人的には、毎回ミルクの量が多すぎ!って感じはしないよ。
抱っこ抱っこであやすのも大変だけど、なるべく体も休めてね。
省1
958: 2009/08/13(木)13:10 ID:W+SRBnMc(1) AAS
子は6ヶ月@ミルク先行型の混合なのにお腹の空き方が半端じゃないのです。
特に添い乳昼寝後の夕方は異常なぐらい腹減りでガツガツ間食してしまいます。
完母のように体重が減るわけでもなく、食欲は多分完母並orz
オルビスの置き換えダイエットシェイクなどは授乳期はまずいでしょうか?
三食はきちんと食べますが、夕方をどうにか凌ぎたいのです。
959(1): 2009/08/13(木)15:09 ID:b2y9P6L5(1) AAS
携帯から失礼します。二ヶ月の赤持ちです。
ずっと母乳寄りの混合で来てたのですが、一昨日からほ乳瓶を完全拒否しはじめました。
乳首を変えたり、ミルクを変えたりしてもダメ…スポイトもダメ。母乳相談室もダメでした。
元々、母乳の量に自信がなくての混合でしたので、赤ちゃんが脱水にならないか心配です…。おむつは濡れていますが、便があまり出ません。
何か良い知恵がありましたらお願いします。
960: 956 2009/08/13(木)23:16 ID:wFTCfIPJ(2/2) AAS
>>957
ありがとうございます!
夕方に、60ccあげる事にしました!
とにかく一週間は様子見ですかね?
頑張ります!
961: 2009/08/14(金)11:41 ID:gFJmDDrR(1) AAS
>>955
954です
レスありがとうござります。
そういわれれば授乳回数が少なすぎる気が…
ミルクを少し減らして、授乳間隔を狭めるか
授乳と授乳の合間におっぱいを吸わせるかしてみます。
とにかく混合でもおっぱいが枯れないと聞き安心しました。
本当にありがとうございました。
962(1): 2009/08/14(金)13:14 ID:nOuwYVfp(1) AAS
>>959
2ヶ月くらいになれば、赤の便の回数もだいぶ落ち着いたりするものですので大丈夫かと。
脱水が気になるなら、小児科に行って相談すると良いかと。
うちの母がやってた事ですが、まずおっぱいを先に吸わせて、サッと哺乳瓶に変える。
余韻で飲ませる方法などがあります。
963: 2009/08/14(金)14:12 ID:zJVoiSY0(1) AAS
>>962
959です。余韻で飲ませるって方法を試してみます!
ありがとうございました。
964: 2009/08/14(金)22:42 ID:X7XH+r20(1) AAS
遊び飲みが始まったせいか赤@4ヶ月半のミルクの飲みがかなり悪い。
大体一日120〜200くらいしか飲まない。300飲めば上出来。
母乳がどのくらい出てるか分からないけど張ってる時に搾乳すると100〜120くらい出る。
でもパイ飲ませててもお喋りしたりニヤニヤキョロキョロしたりであんまり飲んでないっぽい。
出生時は3400g近くあってなかなかデカ赤だったのに今は小さめになってしまった。
(今多分6500gくらい)曲線内だから別に痩せすぎ小さすぎではないけど小児科で
「生まれた時の体重からいったらもう少し増えてないと」と言われたので気になる。
またガッツリ飲むようになるのかなぁ…見た目はムチムチだけど不安だよ。
965: 2009/08/15(土)12:30 ID:SVkKeOdY(1) AAS
母乳よりの混合にしたいと思っています。
みなさん、どのような割合・ペースで母乳とミルクあげていますか?
私は母乳だけでも大丈夫と助産師さんに言われたのですが、
昼間の授乳ペースが30分〜1時間なので、もう少し間隔を空けたいと思っています。
どのくらいミルクを足せばよいのか分からず…。
何かアドバイスありましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに赤ちゃんはもうすぐ1ヶ月になります。
966(1): 2009/08/15(土)13:57 ID:rJtnV9mq(1) AAS
>965
双子@一ヶ月持ちです。
基本は頻回授乳で、時間が欲しい時(家事とか食事とか)・疲れた時だけミルクか搾乳を飲める量最大100mlにしてあげてます。
今は3〜4回くらい、哺乳瓶の回があるかな・・・。
それで赤ちゃんに寝てもらって、さっさと家事をします。そして時間が余ったら搾乳。
もうちょっとミルクの回を減らしていく予定ですが
片方が泣いたり同時に泣いたりのエンドレスで乳首が痛いです。
967: 2009/08/16(日)01:54 ID:sFKvUewL(1) AAS
うちも双子。一歳
母乳よりだったのは四ヶ月までだった
二ヶ月までは頻繁にあげてたけど体力もたない。
飲む量も増えるし足りないのか泣いて寝てくんないし。
乳首はダメージ食らうしねー
仕方ないわ
968: 966 2009/08/16(日)14:36 ID:inSAIb2S(1) AAS
やっぱ双子は乳首のダメージがすごいですよね。
一人分なら完母でいけるのに。。。
ミルク足す量が分からないなら
最初の一回だけ面倒だけど20〜40mlずつ足して満足する最小の所で止める。
そうやって見極めたらいいと思います。
私はそうしてました。
足しすぎるとおっぱい出なくなるそうなんで。
おっぱい+ミルクを毎回よりも
おっぱいだけの回>ミルクだけの回(またはおっぱい+ミルクの回)
というような感じにするほうが良いみたいですよ。
969: 2009/08/18(火)07:30 ID:qVngS/Il(1) AAS
【母乳】成人T細胞白血病、ATL【感染】
2chスレ:baby
九州や西日本でとくに多い母乳感染です。九州・沖縄出身のママは気をつけてください。
母乳で赤ちゃんに感染し、40年〜60年後にその子が白血病を発症する可能性があります。
妊婦の血液検査でちゃんとチェックしているか、いちど母子手帳で確認されたほうがいいと思います。
970(1): 2009/08/18(火)09:31 ID:pePBllqc(1) AAS
生後三ヶ月女児です
授乳時 母乳をあげてからミルクとやってきたんですが
最近乳頭混乱がひどくギャン泣きされヘトヘトに
いっそのこと完ミにしてしまおうかと悩んでます
母乳は搾乳機で30〜40出てるので
母乳出なくなるのはちょっともったいないかなとも悩み
それじゃあいっそのこと保護器はどうかなと思っているんですが
授乳に保護器をずっとつかってやっている方っていらっしゃいますか?
3ヶ月になってから使い出すなんてどうなんでしょうか・・・
971(1): 2009/08/18(火)15:43 ID:/lp+2hXO(1) AAS
保護器買う前に可能なら哺乳瓶の乳首をはずして、パイにあててやってみては?
母乳実感のだとうまくいきましたが…
できなかったらごめんなさい。
972(1): 2009/08/19(水)14:39 ID:Ud1XrmAC(1) AAS
970さん
私の赤も4ケ月から約1ケ月弱、オッパイ拒否でかなり悩みました。
寝起きとか、夜中寝ぼけてる時って970の赤さん、オッパイ飲んでくれませんか?うちは授乳7回中、4回位拒否されてましたよ。
搾乳したり、哺乳瓶から、サッとオッパイに切替たりしてなんとかオッパイが枯れないように工夫しました。
いつの間にか、オッパイを飲むようになり、今は都合の良い混合になりました。
もったいないなって気持ちならもう少し辛抱して頑張ってあげ続けて下さい!
973: 970 2009/08/21(金)10:07 ID:TntbRVz7(1) AAS
レスありがとうございます!
>971さん
母乳実感持っていますのでやってみます
ちなみにサイズは何でやってみましたか?
>972さん
やはり みなさん色々と工夫されているんですね
自分なりにやっていたんですが あきらめかけていました
もう少し頑張ってみようと思います
974(1): 2009/08/21(金)10:33 ID:RcV7wWjZ(1) AAS
4ヶ月♂。
生まれてから母乳があまり出なくて混合で1日三回位ミルクを足して
やってきてるのですが、ここ数週間、ミルクを作っても
あまり飲まなくなりました。
自分が想像するより母乳が出ているのでしょうか?
うんちは出ない日もありますが
1日2、3回でるときもあります。
おしっこもいつも通り出ているようです。
ただ赤ちゃんのおなかは出てるイメージがあるのに、
なんとなくへっこんでるような気がして
省2
975: 2009/08/21(金)22:45 ID:qzauXW1e(1) AAS
>>974
二ヶ月男児ですが、私もここ数日、ミルクの飲みがよくないです。
最終的には飲むのだけど、前みたいに
「やったー!哺乳瓶が来た」ってガッツいて飲まなくて
舌で弄んでから、仕方なく飲む感じです。
母乳で足りていて満足ならうれしいのですが、よくわかりません。
976(1): 2009/08/24(月)23:43 ID:zAoXqufb(1) AAS
質問です。3ヶ月男児。体重約6400グラム。ミルク夜寝る前一回100。あとは母乳で、授乳回数は1日10〜15回でした。欲しがるとき欲しがるだけ。
母乳の出も段々良くなってきていたので、3ヶ月になったし、そろそろ時間を決めて授乳してみようかとも思ってたんですが、最近どうも母乳が足りなそうです。
ミルクを100飲んだ後のあの満足そうな顔、満腹で満足〜。はパイでは今までもあまりありませんでしたが、とにかく頻回授乳を心がけ、体重もそれなりに増えていたので何とかやってきました。
でも今日根負けし、いつもはパイで乗り切る夜中もミルク100あげてみたら、クタッとそのまま落ちるように寝てくれました。
パイではそんなことないのでなんか寂しくて…。
もう3ヶ月だし、やはりパイたりないんでしょうか?
977(2): 2009/08/25(火)01:12 ID:RTcS+wWd(1) AAS
>>976
母乳は消化がいいから、じゃないかな?
一日にミルク100なら、もうちょっと頑張れば完母できそうだけど、混合で行きたいのかな?
3ヶ月ならもうちょっとしたら母乳の量も安定してきそうだけどね。
足りない足りないと焦ると余計ストレスになるよ。
ミルクで満足そうに寝てくれるんならいいじゃない。
もし母乳で満足そうな顔を見たいなら、むしろ夕方ミルクで、夜間は母乳だね。
夜間の授乳は、母乳の量が1.5倍になるらしいのと、ホルモンの影響?で
母乳の生産量が増えるらしい。
だから大変だけど、夜中の授乳は大切なんだよ。
省4
978(1): 2009/08/25(火)01:48 ID:SfTncvhs(1/2) AAS
ありがとうございます、すみません、大事なこと書き忘れてました。
最近母乳足りないと思うのは、授乳感覚が一時間空かず、抱っこでごまかしたりしてますが
母乳の生産が追い付く前に吸い付かれる→出ない→泣く、抱っこでも泣き止まない。疲れて縦から横抱きに変えると自動的に授乳になる→出ない→泣く、のループ。1日が終わります。
授乳間隔も空かず、3ヶ月すごい頑張ってきたのに、これが私の限界なのかと…。
で、妥協して夕方、夜中一回、とミルク増やしました。夕方80夜中80〜100です。今までミルクは1日一回100でペース出来てきていたのに、最近は300。なんか残念です。
満足な表情もみれず…。月齢考えて、ミルクを足して時間決めて授乳、をした方が良いですか?
なんか完母目指していただけに、納得できなくて…。
979: 2009/08/25(火)01:55 ID:LE72joiF(1) AAS
日本人女性が最低6500人も連れ去られ 性奴隷にされている!!
ミクシー モバゲー 大学の構内で勧誘洗脳
小学生から大学新一年生女子は気をつけて
外部リンク:miko○suma.blog.shino○bi.jp/Entry/22/
挑戦
外部リンク:miko○suma.blog.shino○bi.jp/Entry/78/
外部リンク:miko○suma.blog.shino○bi.jp/Entry/12/
まとめ
外部リンク:miko○suma.blog.shino○bi.jp/Entry/25/
落語風
省5
980(3): 2009/08/25(火)11:01 ID:Vr7BmR/0(1/4) AAS
六ヶ月の娘、今まで完母できました。
しかし、あまりに体重増加が少なく、便秘もひどいので、ミルクを足したいと思っています。(小児科医は少しでも増えていたら大丈夫と言いますが、私は不安で…)
が、試しにやってみるとミルクを拒否されました。
哺乳瓶は母乳実感で、乳首はY字?のものをつけ、ミルクは「ほほえみ」をあげました。
同じ哺乳瓶で湯冷ましは飲んでくれるので、哺乳瓶が嫌なのではないみたいです。湯冷ましなら、数口飲んでは離し、という感じですが、風呂上がりに30ぐらい飲みます。
どうしたらミルクを飲んでくれるでしょうか?
それとも、母乳で充分なんでしょうか?
うちのように、月齢がだいぶ上がってからだと混合は無理なのかな?
981(1): 2009/08/25(火)12:04 ID:SxqlijPe(1/5) AAS
他のミルクを試してみるとかは?
サンプル手に入れるとかしてさ。
完ミでも、最初はいろいろ試行錯誤するもんよ。
ものによっては飲みが悪かったりするから。
982(1): 977 2009/08/25(火)12:05 ID:1w8VJ7//(1) AAS
>>978
母乳は、吸われる行為で生産されるので(溜まるのを飲ませるわけじゃない)
なるべく吸わせた方がいいんだよ。出てないと思っても、結構出てる場合もあるよ。
たいてい足りてるかは体重の増え方で判断するけど、どうですかね?
完母はいい事だと思うけど、ここは混合のスレなので
どうしても完母にこだわりたいなら母乳育児スレを見たらどうかな?
個人的には、完母でも混合でも完ミでも一緒、みんな同じだと思う。
あまりこだわりすぎてもどうかと思うよ。
言い方キツイけど、赤の満足な顔をとるか、あなたの満足をとるか。です。
983: 2009/08/25(火)12:54 ID:SfTncvhs(2/2) AAS
>>977、>>982さんありがとうございます。
体重は最初生後1ヶ月→40グラム
ミルク減らし、1日100にした3ヶ月の今は1日22グラムです。保健師にはギリギリだけど何とか言われました。
私の満足か赤の満足か…。確かそうですよね。
アドバイスありがとうございます。
母乳スレ逝ってきます。
984(1): 2009/08/25(火)13:07 ID:5Q/E2Fuy(1) AAS
生後2週間の健診で体重が増えていないと言われ
母乳10分、その後ミルクを飲みたいだけ飲ませなさいと指導を受けました。
母乳のあと哺乳瓶でミルクを飲ませるのですが、
哺乳瓶の乳首をくわえ、口(というか頬)を動かして
一見上手に飲んでくれているように見えるのですが
中々ミルクが減っていません。
乳首は新生児用のSサイズを使ってます。
次の健診で、体重が増えてなければどうしよう・・・とプレッシャーです。
985: 2009/08/25(火)14:24 ID:Vr7BmR/0(2/4) AAS
>>980です。
>>981
レスありがとうございます。
「ほほえみ」の味が気にいらないんですかね?私も試しに飲んでみましたが、かなり甘いですよね。粉ミルクってみんなこんなもんなんでしょうか。
哺乳瓶自体はスッとくわえてくれますが、ミルクが出てきた(と思われる)途端に「うぇっ!」という顔をして乳首をべーっと出してしまいます。
とりあえず、まずはミルク各社にサンプルを問い合わせてみます。
986(1): 2009/08/25(火)15:03 ID:rUODnllH(1) AAS
味見してないけど、アイクレオは甘くないらしいよ。
ほほえみはかなり甘いって聞いたことある。
以下は私の感想
ぴゅあ:そんなに甘くない
すこやか・はいはい:ちょっと甘い
987: 2009/08/25(火)15:08 ID:SxqlijPe(2/5) AAS
981だけど次スレ立ててくるね
988(1): だめだった だれかおながいします テンプレ↓ 2009/08/25(火)15:09 ID:SxqlijPe(3/5) AAS
混合育児スレです。
母乳とミルクのいいとこどり、マターリいきましょう。
>>980踏んだ人は次スレ立ててください。
<前スレ>
【母乳】○●混合育児のスレッド5●○【ミルク】
2chスレ:baby
<関連スレ>
ミルク育児でGo!16缶目
2chスレ:baby
母乳育児スレッド その65
省4
989: 2009/08/25(火)15:18 ID:iaNgwLke(1) AAS
>>984
昨日、親切な人が答えてくれるかもスレにいた人?
2週間検診で体重増えてない、母乳10分でミルクを欲しがるだけ飲ませるよう指示、口が動いてるのにミルク減らない、
ってポイント被ってるんだけど。つうか、ほぼ同じ内容。
同じ人なら向こうのスレで回答レスついてるよ。読んだ?
複数のスレに同じ内容のレスを書き込みむのはマルチポストっていって2ちゃんじゃマナー違反。
ちゃんと向こうでレスくれた人にお礼言って締めて来なよ。
990(3): 2009/08/25(火)15:34 ID:Vr7BmR/0(3/4) AAS
>>986
味についてレスありがとうございます。
あとアイクレオってアレルギーがある赤ちゃんでも大丈夫なやつだったかと思いますが、実は私はアレルギー持ちなんです。幸い娘はまだ何も症状はありませんが、アイクレオで様子見した方がいいのかもしれません。
それと980とったのに携帯からなのでスレ立てできずすみません。ご迷惑おかけしました…
991: 2009/08/25(火)15:39 ID:RtDWYYhn(1) AAS
>>990
何の症状も無いなら、勝手に自己判断でアレルギー対応ミルク飲ませないほうがいいよ。
症状が出てないならなおさら。
992: 2009/08/25(火)15:43 ID:SxqlijPe(4/5) AAS
ん?アイクレオは普通のミルクだよ。
アイクレオHiがペプチドミルク。
どっちも医師の診断が必要なやつじゃないはず
993: 2009/08/25(火)17:21 ID:eS626Ea6(1) AAS
>>990
アレルギー対応のはE赤ちゃんだよ。
味はアイクレオの苦味がプラスされた感じ
994: 2009/08/25(火)17:22 ID:SxqlijPe(5/5) AAS
E赤もペプチドミルクで
アレルギー用じゃないってば。
995(1): 2009/08/25(火)22:15 ID:Vr7BmR/0(4/4) AAS
>>990です。
はっきりした事も知らぬまま、ややこしい書き込みをしてすみません。
とりあえず、アレルギーの診断がくだるまでは、アレルギー対応ミルクは控えるようにします。
まずは各社にサンプルを請求してみます。
ありがとうございました。
996: 2009/08/26(水)00:07 ID:0nrL3Itw(1) AAS
>>995
アレルギーが気になる程度なら、E赤ちゃんとかがお勧めかな。
E赤ちゃんは、アレルギー疾患の子専用じゃないので、飲ませても平気。
997(1): 2009/08/26(水)01:08 ID:ZLaK29l9(1) AAS
>>988
立ててみましたよ。
【母乳】○●混合育児のスレッド6●○【ミルク】
2chスレ:baby
998: 2009/08/26(水)06:27 ID:YT9oftHN(1) AAS
>>997
おつ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*