[過去ログ] 発達障害児に迷惑している子供・親御さん 5人目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684(4): 2008/06/11(水)09:32 ID:dVJWH+Qc(1/2) AAS
大人しい娘が、害児男子に気に入られてしまった。
つきまとって抱きしめようとしたり足にキスしようとしたりするらしい。
害児はADHDで、授業妨害、授業中脱出、男子とケンカは毎日。
私と夫は気が強いので、「こうやって逃げろ」「ああやって逃げろ」と
いろいろアドバイスしたが不安です。
担任も授業妨害の件で、保護者からのクレーム対応で忙しく、
対応してくれなさそうな悪寒。
686: 2008/06/11(水)09:41 ID:S+5amSp6(1/2) AAS
>>684
お子さんお幾つ?
気弱で逃げられない子なら、親が距離を作ってやらないと。
学校側に苦情を伝えて、しばらくうちの子は登校させません、って
はっきりいうのも、親が子にしてやれることの一つだと思うよ。
689(1): 2008/06/11(水)10:38 ID:dVJWH+Qc(2/2) AAS
>>684です。
うちは小学1年生。
期待できないけど様子みて、担任に強く言ってみます。
先生がいない自習時間らしいので、どこまで対応してくれるものか。
「またされそうだった、教室から出ちゃいけない時間だし(照れ苦笑い)」
と困っている娘を見て歯がゆいです。
727(1): 2008/06/12(木)20:37 ID:oGsrUXXf(1) AAS
>>684
つ 担任に相談
娘(2年)がつい最近、そういうことになった。
普段は特殊行くけど、一日一時間は普通学級にいるそうで、
その授業中に、近くに座ってた娘がロックオンされたそうな。
(授業中にからんでくる…娘はかわしてたみたいだけど)
幸い担任が気が付いてくれて、すぐにプチ席替えしたって。
席替えがあってから娘に事の次第を聞いて、私が驚いた。
1年で自習時間があることにも驚きだけど、
学校のことでお子さんが困ってるなら、担任にいうしかないでしょ。
省1
732: 2008/06/13(金)09:05 ID:m8ny+MLA(1) AAS
>>684 です。
>>722
つきまとわれた経験談、ありがとう。お辛かったですね。
今のうちになんとかします。
担任にも機会を見て話します。
>>727
夫婦で娘に反撃する練習をさせてみた。
なんと言ったか知らないが、強く拒否したらしい。
「じじい!バカって言われた」←その男子に娘が。
別に暴力はふるわれなかったらしいので、
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s