[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】 (969レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647(1): 2008/05/13(火)13:53 ID:dwaArOwB(1/2) AAS
ウェクスラーで高い数値を出すADHDっていないのかな?
うちの子はADHD疑いでWISC受けたら130近くありました。
診断名はつかなかったけど、珍しいタイプなのかな?
ADHDじゃなかったとしても、何らかの発達障害だとは思いますが…。
648: 2008/05/13(火)14:32 ID:VxBB/Odo(1) AAS
>>639
個人差ある事前提だけど、時間制限アリならできるんじゃないかな。
ただ、「ちょっと待ってようね」→意味はわかるし一瞬でもそれに習うけど持続時間が短い…ってのと
「ちょっと待ってようね」が通じない・耳に入ってない・聞こえてるんだろうけど完全スルーってのは
また違うんだろうけどね。
649(1): 2008/05/13(火)16:21 ID:0IQr5+VA(1) AAS
>>647
130近くあるということは、かなり長い時間テストを受けていたのでしょう。
あの内容(アスペルガー疑いのうちの子がまるまる覚えてきて教えてくれました。)で
90分以上集中出来る時点で何らかの片寄りがあると思いますよ。
650: 2008/05/13(火)16:56 ID:dwaArOwB(2/2) AAS
>>649
レスありがとうございます。
確かに検査してくれた先生は長い時間かかったと言っていました。
うちの子の年齢では答えられないような難問も
「今考えてるから」と言ってなかなかあきらめず時間がかかったらしいです。
間違える事をとても嫌がる性格なのも影響していると思います。
早さと正確さを求められる問題では
正確さだけを気にしたみたいで一生懸命正確に記入しようとした痕跡が。
もともと不器用でもあり、数はたいしてこなせなかったようです。
問題をとばして記入たのを気づかない不注意な面もありました。
省3
651: 2008/05/13(火)18:13 ID:yUrnKaSR(1) AAS
>>639
なんちゅーかね
病院の待合は皆静かに待つものだと
普通の子はまずその場に入った時にその雰囲気を察して、置いてある絵本やおもちゃ、
持ってきたものなんかで暇潰すわけだけど、空気が読めないからね・・・
おもちゃも遊ばないものだとただの置物だし
絵本でも定型児は話をふくらませながらママさんと楽しんでるけど、
想像力の弱い子には難しい
確かに飽きてきてごそごそするのは定型の子でもやるけど、
注意されたり他の子が大人しく待ってるの見ると大抵は我慢するんだよね
省5
652(1): 2008/05/13(火)18:49 ID:bXWTZd8S(1) AAS
>>607
亀になりごめんなさい
『わからない』の意味が理解していえるようになったのは
年中頃で疑問詞がでる手前の時期でした。
うちは療育に2歳から年長までいってましたが
『わからない』の意味を教えた方がいいと助言をもらいました。
子供によって様々ですから、うちの子の場合は教えた方がいいと言われました。
わからない 教えて みたいなふうに、言葉かけをして教えていきました。
どちらかですが皆さんの助言の通り、本や好きな物からなにげない日常で、選択する機会を
さりげなくつくる様にうちもしていました。
省6
653(4): 2008/05/13(火)20:01 ID:O68mm9gF(1/2) AAS
年少、もうすぐ四歳、男児のことでご意見をお聞かせください。
ひとりっ子なので、こんなものか障害なのかわかりません。
家では元気で明るい子で特に困っていることはありませんが、
一歩外へ出るとおとなしく自分を全く出せず殆ど喋りません。
幼稚園は楽しく通っており、今のところ特に問題はないようですが、
どの程度お友達とかかわれているのか分かりませんし、バス停でも「おはよう」
などの挨拶もできないどころか一言も喋りません。
習い事でスイミングに通っていますが、一人積極的な子がいてその子とはよく遊んで
いますが、他の子には全く係れません。
お友達に興味がないわけではないですが、どうやって話かけていいのか、どうやって
省7
654: 2008/05/13(火)20:47 ID:hXBEW/MS(1/2) AAS
>>653
お友達への興味があり他に心配なこと
(物や行為への妙なこだわり、順番が守れない等)が無ければ
ただの恥ずかしがり屋さんかも。
年少さんの内は一人で遊んでいる子も多いですよ。
ただ広汎性の様子見のうちの年少息子も同じ感じです。
お友達にも先生にもおはようございますを言いません。
家では言いますが他人には言わないんです。
お友達にも興味が無い訳ではないけど薄い感じ。
一人で遊ぶばっかりです。
省5
655(2): 2008/05/13(火)21:58 ID:O68mm9gF(2/2) AAS
654様、ありがとうございます。
年少さんってそんなものでしょうか。少しほっとしました。
ちなみに、お自宅ではお友達関係をどのように息子さんにアドバイスをしていますか?
うちの息子ですが、他に気になるのが
・キャラクター類に全く興味を示さない(だからお友達の話題にもついていけない)
・周りで流行っている「戦いごっこ」遊びなど興味がない
・お友達が遊ぼうと誘ってきてもよく知らない子だと無視したり「痛い」「やめて」と
否定的なことを言い、ノリ?が分からない
来月面談があるので園の先生にも相談してみます
656: [sage] 2008/05/13(火)22:04 ID:hyES15Sg(1) AAS
>>653
うちの娘も内弁慶な性格です。消極的で受け身・・というか。
3歳児検診の時に不安な事を全部話しましたが「恥ずかしがりやさん」。
入園後言葉と友達関係が不安でした。実際、友達の事はすごく気にしてるのに
輪に入れない状態だったので、最初の保護者会の時、先生にお話したら気にして
友達の居る所へ誘導してくれているようで、先週辺りから「○○ちゃんとおっか
っけっこしたの」と言うようになりましたよ。
不安な事、家での子供の様子など担任の先生にお話してみるのが一番ですよ。
その方が先生も対応しやすい部分もあるかもしれないですよ。
657: 2008/05/13(火)22:11 ID:V0cPS9Jv(1) AAS
年少って四歳でしょ?
普通はしゃべってしゃべって
友達と毎日笑い転げる時期だよ。
658: 2008/05/13(火)23:38 ID:hXBEW/MS(2/2) AAS
>>655
うちの子へアドバイスなどは無理w
うちの子はお友達への関心が高くないので
今日は何したの?ではなく、
お友達に意識を向けさせるよう
お友達のお弁当何?
○○君は何してた?など聞くようにしてます。
キャラにも戦いごっこにも興味が無くても
積み木やブロック、おままごと等
お友達といっしょに出来ることは他にもあるから大丈夫。
省1
659: 2008/05/14(水)07:55 ID:Rs/HFJmR(1) AAS
>>655
「やめて」が言える事は社会性の面でとても大事ですよ。
年少さんならまだ言えない子もいます。
言語が発達しているお子さんならアクション系の視覚が刺激される遊びよりも
ストーリー性のある言語で楽しむものが楽しい場合があります。
ちなみに、女の子の多くがヒーローモノに興味が無いのは
仮面では標準を読んで先を予測する事が出来ないので飽きるそうです。
男の子は表情よりも相手の全体の動きから先を予測するそうです。
>>655さんのお子さんは表情が出る前に動いてしまう同年代のお友達がこわいのかも?
・仲良く遊んでいるグループに近づく
省4
660(1): 653です 2008/05/14(水)08:17 ID:z0lEJmOD(1/2) AAS
ありがとうございました。
同じようなお子さんの話が聞けて大変参考になりました。
心配で四月末に先生にお手紙を書いたことがありましたが、のびのびした園ですので
「年少さんの一学期は各自好きな遊びを見付けることが目標です(幼稚園に慣れることが目標)」
と言われ、お友達とのかかわりはまだまだこれから学んでいくようなことを言われました。
と言っても、バス停の子は仲良さそうに喋ったりしているので心配で。
来月の面談で先生にいろいろ相談してみようと思います。
ありがとうございました。
661(1): 2008/05/14(水)09:16 ID:eVdFTwKl(1) AAS
>>660さんのお子さんが障害かどうかはわかりませんが
今の時点では「社会性が低い」という評価になります。
はにかみや、恥ずかしがりや、内気な子はそう言われます。
(特に海外では容赦なく「躾が悪い」と言われる。)
年少さんならかなりの数のお子さんが一人っ子だと思いますので、一人っ子は関係ありません。
ただ、社会性の低さが1ヶ月でスキルアップするかもしれないし時間がかかるかもしれない。
本人が困らず周りに迷惑にならなければ、
大人の中では控え目で思慮深い良い子という事でいいのですが
集団の中では、乱暴やDQNと同じ「社会性の低い子」というくくりで、席が近かったり(前列や真ん中の列)クラスを一緒にされて辛いので
アプローチを続けた方がいいですよ
662: 2008/05/14(水)09:23 ID:Q6pu7nPn(1/2) AAS
最近の親子教室(プレ療育)は、障害ではなくても、内気な子や乱暴な子を受け入れてる所が増えてるから、
気になるなら保健センターに相談してみたら?
663(2): 2008/05/14(水)09:39 ID:z0lEJmOD(2/2) AAS
>>661、662
色々ありがとうございます。
「社会性が低い」とは確かにそうかもしれません。挨拶すら出来ませんので。
私が見本となってお友達に挨拶したり、私も子供同士の輪に入ってお喋りをしたり息子にも
促したりしていますが、本人が緊張で固まってしまいなかなかうまくいきません。
そういった「社会性を伸ばす」というかもう少し社交的になれるよう性格を変えるには
自宅ではどのように教えていったらいいものなのでしょうか?
三歳半で受けた健診の時に心理士の先生と面談しましたが幼稚園での様子を見ましょうと言われました。
その時自治体でやっている教室みたいなものに息子が通えないか聞いてみたのですが、
もっと喋らない、もっと身辺自立が出来ていない子が対象らしくて、息子が通っても
省3
664: 2008/05/14(水)09:50 ID:p6uWvTgL(1) AAS
>「社会性を伸ばす」というかもう少し社交的になれるよう性格を変えるには
そんな方法は無いよ。時期を待つしかない。ずっと苦手な子だっているし
それも個性でしょう?普通に愛情持って育てれば充分だと思う。
あなたの地域がそういう状況なら、そう言われるのは妥当。
このスレに長居すればすれるほど「もっと動け」的な事は言われ続ける。
少し心配事から離れて、幼稚園の先生に任せていいんじゃないでしょうか。
665: 2008/05/14(水)10:08 ID:PgqRtr//(1) AAS
>>663
何もしなくても集団の中で学べるのか
感受性に難があって働き掛けが必要なのかは、
ここで、実際のお子さんの様子を見る事が出来る人はいないので
適切なアドバイスは出来ないのですから
「相談に行けば?」というレスがついている。と、いう事は理解できますか?
専門の人に判断してもらえば?
育児相談に行けば?
幼稚園で相談すれば?
お母さん同士仲良くなって一緒に遊ぶ機会を作れば?
省1
666: 2008/05/14(水)10:10 ID:FQWHYE1M(1) AAS
>>663
幼稚園スレか相談スレで相談するわけにはいかないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s