[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
596(4): 546 2007/11/11(日)18:10 ID:AVHeGHSb(1/2) AAS
お返事が遅くなってすみません
「大きい」「小さい」の教え方を教えてくださった方、ありがとうございました。
手を重ねてとか、動物園で…という意見、すごく参考になりました。
粘土も買ってきて色々やってみます。
そういえば医師に「本を読んでくれとたくさんせがまれます」
と言ったら驚かれました。そのとき聞きそびれてしまったのですが、
「本を読んでー」と持ってくるのは珍しいことなのでしょうか?
604(1): 2007/11/12(月)00:59 ID:imSBHiU4(1/3) AAS
>>596
べつに珍しいことではないと思うけど、どうなんだろう?
うちの子は1才半前から、読んでくれ〜攻撃すごかったです。
今は少し頻度が減ってきましたが、それでも新しい本とかは何回も読んでほしがるよ。
言葉は結構早い方です。絵本はコミュニケーションをとるためにも良いので、どんどん読んで
あげたらどうでしょう(疲れるけどね)。
>>597
お疲れさまです。K式の検査とかはしなかったんですね。うちは検査と聞き取り合わせて40分位はかかったよ。
10分ではご主人が納得しない気持ちも分かるな。そういう役所も多いのかな?
でも、2才で療育に通えるのならすごくラッキーです。上にも書いている人がいるけど、
省2
605: 2007/11/12(月)09:21 ID:aWla5CgG(1) AAS
>>596
珍しくないと思うよ、なんでだろう?
健常の子なら1歳前半くらいから読んでもらいたがるだろうし
絵本が好きなら何歳になったってせがむはず。
うちは軽度のPDD-NOSですが、2歳までは絵本はかじるだけで全く興味なし。
2歳過ぎから読んでもらいたいものを持ってくるようになりました。
今三歳ですが毎日「これ読んで〜」攻撃凄いです。
606(2): 2007/11/12(月)09:48 ID:eFcuNMWO(1/2) AAS
>>596さんのとこは言葉があまり出てない状態なんだよね?
そういう子は絵本を読んでくれと言わないことが多いのかも。
喜んでいいことだと思う。
言葉を貯めてる最中なんだろうね。
うちは殆ど一語だけの2歳7ヶ月だけど、2歳半の時
子供が自分の靴下を靴下屋さんで選んだと言ったら
たくさんの中からですか?と少し驚かれた。
喜んでいいことなのか分からないけど。
607(2): 596 2007/11/12(月)11:18 ID:niddiGIK(1/2) AAS
皆さんありがとうございます。
今日、センターで偶然心理士さんに会ったので聞いてみました
(予約を取りに行ったら部屋から出てきてくださったのです)。
心理士さん曰く、自閉圏の子で「絵本を読んでもらいたがる」のは
やはり珍しいことなんだそうです。「自閉圏のお子さんはコミュニケーションが
苦手なので、読んでもらうより自分で読むほうが多いんです。
だから、読んでいる最中に先をめくったりしてしまうんですよ」
と言う事でした。
「絵本を読んでもらうというのは結構高度なコミュニケーションです」
とも言われました。ちょっと嬉しかったです。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s