[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
482(4): 2007/11/05(月)00:18 ID:JZuNOQT4(1) AAS
2〜3歳に症状が顕著にあらわれる、というレスをよく見かけますが、
1歳代の頃はどんな感じなのでしょうか?
先月に1歳半健診で様子見になり、今月から親子教室に通う予定ですが
他動や癇癪があり、これからもっときつくなるかと思うと鬱になります。
483: 2007/11/05(月)01:47 ID:SVE0+frV(1) AAS
>>482
うちは高機能診断済みだけど1歳代はまず視線が合わない、
指差した方向を見ない(1歳4ヶ月のビデオにて)、多動で一人で
どこへでも勝手に行っちゃって、公園の水道や砂利道を見つけると
そこから永遠に離れない。
1歳半過ぎたらサッシの鍵開けて脱走し警察に3度も保護される。
とにかく外でも家の中でも多動が凄まじかった。
485: 2007/11/05(月)05:47 ID:VpD0xJd8(1) AAS
>>482
母に関心が無かったです。ぼんやりしてるのに外では他動。
488: 2007/11/05(月)09:48 ID:Bsmf7jKr(1) AAS
>>482
>2〜3歳に症状が顕著にあらわれる
と言うのは、自閉症の子の話だよ。
それも、孤立型から受動型に変わる頃の事を言ってるから、
例えば最初から積極奇異のアスペなんかは、また違ったりすると思う。
ちなみに、うちの自閉ちゃんは、孤立型だった1歳代の頃は、周囲への興味が全く無く、
指差しも言葉も遅れていて、目もかなり合いにくかったし、横目やくるくる回り、
ぴょんぴょん歩き、多動なんかも出てた。
パニックが始まったのは、2歳過ぎて周りが見えてきてからだったよ。
場所見知りやこだわり、同一性保持の症状が出始めたのも、この頃。
489(1): 482 2007/11/05(月)13:57 ID:y+wKaHiS(1/2) AAS
皆さんレスありがとうございます。
うちは言葉が出ていない、他人に興味なしなどで、ADHDではなく自閉傾向があるような気がします。
この先どういう症状がでるのか不安ですが、対処法を勉強しておきたいと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s