[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
311(5): 2007/10/29(月)21:04 ID:plvL39/O(1/3) AAS
流れを切ってしまい、質問すみません。
>>304さんのレスを読ませていただいて、気になってしまったのですが…
例えば本を読んで欲しい時に、親の所まで持ってきたり、何かを見つけた時にそれを親の所に見せにくるとか…そう言った事ってだいたい何歳位からできるのでしょうか…
気付けばうちの息子も「あーあーっ」と私を呼ぶだけで自分から持ってくるという事をしないので気になってしまいました。
携帯からすみません。
312(2): [[sage]] 2007/10/29(月)21:22 ID:92LHU8r2(2/2) AAS
>>311
指差しはどうですか?
うちの子は1歳7ヶ月ですが、読んでもらいたい本や遊んでもらいたい玩具を私まで持ってきますが、本を指差ししたり、遠くのほうにむかって指差しはしないんです。
314(1): 2007/10/29(月)21:46 ID:QZw1C3x3(1) AAS
>>311
すごーい詳しく>>1に書いてるよ!
319: 2007/10/29(月)23:11 ID:plvL39/O(3/3) AAS
>>311=>>315です。
>>316さん
レスありがとうございます。
実は他にもクレーンがあったり心配事が多々あって…orz
不安が尽きない毎日です。
340(4): 304 2007/10/30(火)09:21 ID:CngCbMiD(1/2) AAS
>>308 >>309
そうです。相手の視点に立てない。
「○○の上とか具体的に行ってもきょろきょろするんですよねorz
知的には問題はないのですが。
>>311
うちは本を読んで欲しい時に持ってくる(要求)は1歳代前半ででました。
親に物を見せにくるのはたぶん共感で本を持ってくるのと別の力だと思いますが
うちはこれが弱い。やるにはやるんだけど基本、遠くからこっちを呼ぶ。
この間の3歳児検診の項目で
「嬉しい時に親に物を見せにきますか?」という項目がありました。
省3
347: 2007/10/30(火)11:44 ID:lTwtyFhp(1) AAS
>>311です。
>>304さん。レスありがとうございます。
うちの息子も自分で持って来る事より、私を呼ぶ事がほとんどです。
持ってくるのは大好きなラムネの蓋を開けて欲しい時のみで…。
「これで遊んで〜」とか「これ読んで〜」みたいな行動はないに等しいですね…。
「ママ一緒に遊ぼう」と言う気持ちがないのかも知れません…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s