[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
840
(1): 2007/11/26(月)12:39 ID:qI+T3Unn(1/5) AAS
>>838
805です。折れ線とは、自閉症の範囲の1種で(アスペ、高機能、レットなどの枠組みです)生後、少なくとも 2年間 は明らかに正常な発達をしているが
2歳を過ぎたあたりから今まで喋れたりできた事ができなくなり後退してしまうとの意味ですよ
お子さんは3歳近いのだから当てはまる期間は過ぎたと思いますが
838さんのお子さん模倣もするし共感性もあるのだし大丈夫だと思うけどな?
言葉ですがうちの子も遅かったです。
3歳時期には単語数語で動詞は言えませんでした。
今は発音に多少不明瞭(さ、ら、など)はありますが
医師によるとなんら問題は無く表出理解は年齢相当との診断になりました。
うちの子の場合だけど理解力が弱かったです。
省3
841: 2007/11/26(月)13:11 ID:qI+T3Unn(2/5) AAS
>>838
追加です
それと助詞の問題ですが、言語療育師のお話しによると
助詞は定型児でも幼児期に、正確に使える子は少ないとの話しで
心配しない方がいいとの説明でした。
単語→動詞→疑問詞となれば自然に形容詞はでてくるし助詞もでてくとの
説明うけました(その通りになりました)
まずこちらの意味が理解してるかが一番大切らしいですよ
連投になりスマソ
843
(1): 2007/11/26(月)13:31 ID:qI+T3Unn(3/5) AAS
>>842
>自閉症は動詞が出にくいんですよね?
ASは言葉の障害がないから、それこそ大人顔負けの難しい言葉話しますよ
自閉でもそれぞれだから一概に動詞が出にくい=自閉
と考えない方がいいと思うけど。。
共感性とは難しいよね
>しまじろうビデオを見てても一緒にやるような場面では私を呼びにくるようになりました。
それが共感性だと思うけどな?分かり難いかな?
うちは知能問題無く3つ組もそろわなくPDD−NOSかもと様子見だけど
3歳代で母親と共感する呼びかけは無かったよ
省2
853
(1): 2007/11/26(月)15:49 ID:qI+T3Unn(4/5) AAS
>>827
場の切り替えが苦手

それは3つ組の想像力の障害と。。。
3つ組そろわないPDDーNOSがそこに唯一ひっかかる子が多いよ
社会性、コミュニュケーションではクリアーだが想像力で専門医に疑問され様子見となるよ
赤ちゃんぽいてのも全体的な発達が幼いからのPDDはよくいるよ
知的問題だけでなく全体的にみないとね
855: 2007/11/26(月)16:04 ID:qI+T3Unn(5/5) AAS
療育の先生が場の切り替えが苦手と言ってるんだし
もう通わなくてもいいのでは?と思ってるんですが、何も言われません
となんだから、そこらへんで疑問もってると思うけどな
PDDでもかなり軽い子は本当に第三者目でみれば分からないよ。。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s