[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
604(1): 2007/11/12(月)00:59 ID:imSBHiU4(1/3) AAS
>>596
べつに珍しいことではないと思うけど、どうなんだろう?
うちの子は1才半前から、読んでくれ〜攻撃すごかったです。
今は少し頻度が減ってきましたが、それでも新しい本とかは何回も読んでほしがるよ。
言葉は結構早い方です。絵本はコミュニケーションをとるためにも良いので、どんどん読んで
あげたらどうでしょう(疲れるけどね)。
>>597
お疲れさまです。K式の検査とかはしなかったんですね。うちは検査と聞き取り合わせて40分位はかかったよ。
10分ではご主人が納得しない気持ちも分かるな。そういう役所も多いのかな?
でも、2才で療育に通えるのならすごくラッキーです。上にも書いている人がいるけど、
省2
615(1): 604 2007/11/12(月)14:33 ID:imSBHiU4(2/3) AAS
>>607
そうなんだー。めずらしいんだね。知らなかったです。
そう言われると、私もなんかうれしいです。
書き忘れていたけど、うちは絵本ちゃんと見るし、聞いてる。自分でページをめくったりもしない。
絵と内容に興味もある(前も今も)。
でも1才半頃は、「読んで」って持ってきても、親の顔を見ずに本を手に押し付けていたよ。
この頃から、自閉圏を疑いだしました。
2才半の今ではさすがに顔を見るし、読んでほしくて愛想笑いも浮かべたりするけど。
でも、絵本選びは慎重にね。なんでも良いかと思って、年齢より上の本も読み聞かせていたら、
受信能力をオーバーしていたらしく、逆に丸覚えしてしまった(内容分からないのに)。
省2
616(2): 2007/11/12(月)15:29 ID:imSBHiU4(3/3) AAS
>>614
なんだろ、その保健師。愛情なかったら、こんなに心配しないでほっとくよね。
子供が興味ないのなら、読み聞かせ自体かなり難しいのではないのかなあ。
好きなキャラクターとかいませんか?あるいは好きなものに関連した本とか。
月並みなことしか、提案できなくてゴメン。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s