[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194(2): 2007/10/26(金)08:59 ID:gKOcGLda(1/3) AAS
すみません、教えてください。
3歳2ヶ月男子。
1歳11ヶ月から市の親子教室に通っています。
昨年12月に心理の先生と面談があり、その際にK式の検査をしていただき、
結果は「だいたい4ヶ月の遅れ」とのことでした。
親子教室を来月に卒業しなければならないのですが、その後の進路については特に案内などがないので
私が卒業後の相談窓口を確保したくて市のことばの相談室に連絡をとり
8月(3歳0ヶ月時、といってもあと数日で1ヶ月になる頃)に同じくk式の検査をうけました。
今回の結果は「認知・適応領域」が2歳7ヶ月くらい、「言語・社会領域」が2歳11ヶ月ぐらい、
とのことだったんですが、これは少しは成長していると見てもいいのでしょうか?
省7
201(1): 2007/10/26(金)14:16 ID:gKOcGLda(2/3) AAS
>>195、196レスありがとうございます。
やはり検査の間隔はもっとあけたほうがいいのですね。半年はあいてるからいいかな、なんて安易に考えていました。
息子は途中ため息などつきながらも最後まで頑張って椅子に座って検査をやり遂げることが出来、
その辺は12月に受けた時よりすごく成長を感じられて嬉しかったのですが、
息子も頑張っているのだから検査を受けるのならその結果をその後の判断材料にできるものにしないといけませんね。
今後は気をつけようと思います。
>>196
わかりやすい説明をありがとうございます。
12月に受けた際は検査の後すぐに息子の特徴などの説明があり、
(イメージ優先、注意が転動しやすいなど)多分自閉ではないと思う、
省16
215: 201 2007/10/26(金)23:34 ID:gKOcGLda(3/3) AAS
>>202
園での様子、とても参考になりました。
どうもありがとう。
入園を考えている園は過去に発達障害のお子さんの受入実績があるのですが、
特別勉強している感じでもないところがひっかかっています。
でも、待っているだけじゃなくて親が働きかけて出来ることもありますもんね。
今は心配ばかり頭に浮かびますが、過去に別の心理の先生から「集団にいれると伸びるタイプ」
と言われたことと、子供の成長する力を信じて見守ろうと思います。
これがなかなか難しいんですけど・・・
もう一つだけきいてもいいですか?
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s