[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613(1): 2007/11/12(月)14:15 ID:GZrKOALf(1/5) AAS
>>606
自分の意思をはっきり出したって事だもの。
大いに喜んでいいと思うよ。
詠み聞かせの話が出てるけど、
うちの高機能自閉症児は、2歳過ぎまで、落ち着いて本を見る事すら出来なかったよ。
今思うと、感覚刺激だったんだろうね。
1歳代は、ひたすら電話帳とかをぱらぱらめくったり、角をかじったりしてた。
2歳過ぎて、やっと多動が少し落ち着いた、これで読み聞かせが出来ると思ったら、
今度は数字や文字にばかり目が行ってしまって、さっぱり。
気付いたら、自分で拾い読みするようになっていて、
省6
618: 2007/11/12(月)15:55 ID:GZrKOALf(2/5) AAS
>>617
テンプレにもあるように、よその子の話はご遠慮下さいね。
619(2): 2007/11/12(月)16:02 ID:GZrKOALf(3/5) AAS
>>614
>>613だけど、私も一時、言葉が遅れているのは、話し掛けや読み聞かせが足りないから、
と保健師に言われて焦った事がある。
でも、子供の興味って、その発達段階に無いのに無理矢理引き出す事は出来ないし、
受信能力や処理能力を上回る情報を与えたところで、
パンクするか受け入れ拒否状態になるのがオチなんだよね。
発達を促す方法は、別に読み聞かせだけではないし、
その辺をアドバイスする為の専門家なんだろうに、
何でそういう事を言うんだろう。
ちなみにうちの子の元担当保健師は、
省2
620(1): 2007/11/12(月)16:03 ID:GZrKOALf(4/5) AAS
追記
>>614
お子さんはまだ小さいようだし、
ベビーカーに乗せて散歩しながら話し掛けてもいいんだし、
読み聞かせにこだわる必要は無いと思う。
あと、旦那さんに理解があるなら、
思いっきり身体を使った遊びをして貰うといいよ。
626: 2007/11/12(月)20:15 ID:GZrKOALf(5/5) AAS
>今のお母さんはパソコンやメールばかりしているから
>子供にストレスがたまって自閉症になる
それは、いくら何でも…あんまりだね。
言ったのは高齢保健師?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s