[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
834: 2007/11/26(月)10:20 ID:8prZg1lF(1/7) AAS
発達検査のK-ABCをやると、
欠けている絵を脳内で補完する問題とかあるから、
想像力に問題があるかどうか分かるよ。
相手の気持ちを推察する力に問題があると、
ダイレクトに対人面に影響するから、
結構大事な部分なんだよね、想像力って。
837
(1): 2007/11/26(月)10:54 ID:8prZg1lF(2/7) AAS
>>836
5〜6歳で発語が全く無いと、その後も言葉の出る可能性は限り無く低くなるけど、
現時点で単語が出てるなら、ゆっくりでもこれから伸びるよ。
ちなみに、知能伸び止まりは、大体9〜10歳。
839
(1): 2007/11/26(月)12:23 ID:8prZg1lF(3/7) AAS
>>838
言語発達障害や広汎性発達障害でも言葉は遅れるから、
知的に問題があるとは言い切れないよ。
5歳で初めて単語を話したという高機能の子もいる位だから。
ただ、お子さんを直接見たわけではないし、
確実な予後はここでは誰も言えないよ。
似たような子のその後の話を聞いて安心したいとかなら、
各障害スレに行った方が良いと思う。
このスレでも、>>371とか>>549辺りが参考になるんじゃないかな。
ところで、言語理解に関して、何か発達検査は受けた事ある?
847
(1): 2007/11/26(月)14:15 ID:8prZg1lF(4/7) AAS
>>845
遊びの方も、文章を読む限りでは、ごく普通のお子さんのようだけど、
プレ療育に通ってるという事は、何かしら心配な点があるという事だよね?
気になる事や疑問点があるなら、リアルで見ていただいている
療育の先生に聞いてみた方が早いと思うよ。

ちなみに、自閉の子は記憶力が良いから、
再現する力があれば、ブロックや積木で何かを作るのは、
むしろ得意な子もいるよ。
2歳で、立派な積木の街を作ったASの子を実際知ってる。
あと、>>829で書いた息子も、
省6
848: 2007/11/26(月)14:18 ID:8prZg1lF(5/7) AAS
>>842
語彙=きちんと理解して正しく使える単語と考えるなら、
動詞が出にくいというのは合ってるよ。
小難しい言葉や言い回しを好むアスぺ・高機能の子は多いけど、
実際には、正しく意味を理解しないで使っている事が多いから。
854: 2007/11/26(月)15:56 ID:8prZg1lF(6/7) AAS
>>853
>>829にも書いたけど、たまに程度では、
切り替えが苦手なんて言わないよ。
言葉が伸びても療育が終了しないという事は、
客観的に見て気になる部分があるのかなとは思うけど、
少なくとも、>>827>>850を読んだ限りでは、
PDDの可能性は低いと思う。
860: 2007/11/26(月)18:45 ID:8prZg1lF(7/7) AAS
親子教室の先生は専門家じゃないし、
色んな状態の親子がいるから、
診断の希望にしろ、手帳の話にしろ、進路の事にしろ、
こちらから色々聞かないと、教えて貰えなかった記憶があるよ。
疑問を抱いたまま通うよりも、一度個別面談の予約を入れて、
話し合いの時間を持った方がいいと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s