[過去ログ] 【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
277(1): 2007/10/29(月)00:17 ID:2ghkqNkM(1/4) AAS
指さしで悩んでいるお母さんは「これ見てごらん」とか「あれを見て」と自分で子供の前で
指を指してみてください。お母さんが指さした方をきちんと見ることができるのなら
指さし自体が出ていなくても基本は出来ています。
これが1歳半過ぎてもできていないようであれば、専門機関に相談されることをお勧めします。
発達障害の子は共同注視が苦手な子が多いです。うちはとりあえず2歳までには全部の指さしが出て
3歳でそれなりに会話はできるようになりましたが、未だに「あれ」と私が指さしたものを
注目することがとても苦手です。根本的にコミュニケーションの質が違ってるんだろうと思います。
282: 2007/10/29(月)01:31 ID:2ghkqNkM(2/4) AAS
>>278
不便ではあるけど「あれ見て」が出来ないからと言って
それほど日常で辛い事はないですよ。典型的な症状の一つではあるけど、実際困ってる問題はそういう部分ではないので。
本当にどうしたらできるようになるんでしょうね。
練習でどうにかなるものではなく、そういう時期が来るのじゃないかと思いますが。
うちはなんとなくこの手の事は苦手なままのような気がします。
目安になるかと思って書いたのですが、落ち込ませてしまったみたいですみません。
2歳ではまだまだどんどん変化しますよ全部指さしも出ているなら言葉もかなり伸びるんじゃないかと思います。
284: 2007/10/29(月)01:39 ID:2ghkqNkM(3/4) AAS
>>281
指さした方を見ることができ、自分で指さす事もできるなら
これから増えていくんじゃないでしょうか。
段々に、少し離れたものを指さすようになると思います。
指さしで何かを伝えようとする、母親の言葉に指さしで応えようとする、
こういった事は言葉とほぼ一緒なのだそうです。
288(1): 2007/10/29(月)01:50 ID:2ghkqNkM(4/4) AAS
うん、認知に関しては普通な気がするけど。
似てる物の勘違いは2歳児ならしょっちゅうだし、赤いボールは見立てって事はないですか?
お絵かきも早い子は早いけど2歳ならグルグルと線が書けてれば充分でしょう。
軽めの子は、混んでいる地域なら普通に断られたりはありますよ。
どうしてもというなら断られても何度も継続して頼んでいればキャンセルが出たりするかもしれません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s