[過去ログ]
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 (1001レス)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
960: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/04(火) 17:08:51 ID:jRHJr/bx 流れ読まずにすいません 社会性とは具体的にどういうことなの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/960
961: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/04(火) 21:20:45 ID:jicW0pwh >>960 >>931-932辺りが言ってるのは、 社会性と言うより、認知力の事かと。 認知については、>>377が参考になると思うよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/961
962: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 10:36:41 ID:WvtM+OOR >>960 参考までに、社会性についてwikiで調べてみたら、 >他者の存在に関心を持ち、積極的に関わろうとする姿勢、および関わるための技術を指す。 >社会に関わるためには、最低限以下の能力が必要とされる。社会技能(ソーシャルスキル)と呼ばれるものである。 >・その場の不文律や暗黙の了解を汲み取れる。 >・自分の発した言動が、相手にどう受け取られるか想像出来る。 >・自分の考えを、上手に相手に伝える事が出来る。 >普通は自然に獲得出来るものだが、中には獲得が困難な人がいる。 >しつけで解決できない場合には、アスペルガー症候群など広汎性発達障害の可能性がある。 >昔から、学習能力はあるのに友人を作れない子どもは、社会性のない子どもと呼ばれた。 >社会性の基本は、ギブ・アンド・テイクである。 >概ね小学生段階で、例えば、おもちゃを借りたら相手の便宜を図ってやろうという辺りから始まる。 >いわゆる大人の付き合い、進物や御裾分けをされたらお返しをするといった事も、ギブ・アンド・テイクの応用だと考えればいい。 こんな感じで書いてあった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/962
963: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 10:52:22 ID:EWtktXB+ >>957 多くの児童精神科や自閉症の日本の第一人者レベルの先生達は 「純粋な知能障害者は殆ど居なくて、自閉症を合併している人が殆ど」 と言う見解みたいだけど、実際どうなんだろうね? 個人的には殆どと言ってても、自閉症としては薄い人が沢山いるのかなと思ってるけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/963
964: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 13:15:24 ID:SO3LsL8I >>959 うちもおもちゃで悩んでます。 2才男。 私が知育系のブロックに惹かれてますが あまり自由度の高いものは向かないのかなと… ピタゴラスプレ−トではトンネルに トミカを走らせる限定的な遊びしかしません。 最大のヒットはノートPCかな… ソレオモチャジャナイノヨorz http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/964
965: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 13:18:18 ID:mkVaJsDG >>963 係りつけの専門医(一応有名で日本の第一者とのこと)の話しでは 遅滞と自閉はやはり違うと言ってましたな 自閉は知能の差があり自閉度の差もあるから 均一でこうだと診断が非常に難しいらしい 知能が高くても自閉度が高ければ将来社会にでるのは難しいし 逆に知能ボーダーでも自閉度が低ければキャラの範疇でみとめられ 社会にで普通に就職し生活できる可能性が高いといってましたな 遅滞となるとそもそも3つ組なく出発だから ある程度の予後は予想つけるけど 自閉の場合だと知能、自閉の高低があるから非常に難しいと 説明してくれました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/965
966: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 14:18:10 ID:DvYp3UAi 一番予後が良く、安定就労率が高いのは、 IQ60前後の軽度知的障害の人だって言うよね。 旦那のイトコも自閉無しの知的だけど、 いつもにこにこしていて穏やかだし、 対人・コミュニケーション面も非常に良好。 (勿論、発達年齢に合ったレベルでの話) 知的障害があろうが無かろうが、 自閉がきついのが一番大変だと思うよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/966
967: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 15:13:16 ID:mkVaJsDG 追伸 医者の話しによりますと 遅滞は就職できても障害者枠の職場でのみ可能 自閉(知的障害なく、3つ組低い場合とりわけPDD-NOSを強調してたな)は それこそ一般企業にそつなく勤めれる人が多いと言ってました。 とにかく知能ボーダーでも自閉度が低いかが一番大切らしい それこそ自閉度が低いと知能も伸びる可能性高い子多い(自閉の話しだけで遅滞は違うとの説明)から とですと‥ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/967
968: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 16:46:26 ID:StYLh96F 質問させて下さい。 診断はありませんが、ADHD・アスペ疑いの2歳10ヶ月の息子がいます。 愚図ったり眠い時に私の首筋や鎖骨を触ったりするのですが、 発達障害の子にはよくある行動なのでしょうか? 自治体のプレ療育でもお母さんのおっぱいを触っていないと愚図る子がいました。 また、やめさせたいのですが子供の精神衛生上何か影響があるでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/968
969: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 16:50:44 ID:0k1ocP7M 知的障害+自閉症のうちの弟の話で良ければどうぞ 現在30代のオサーンですが。 普通私立幼稚園→公立小中学校特殊学級→養護学校高等部卒 養護学校在学中の就職活動により、食品製造会社に就職し工場にて勤務 5年後、某大震災の影響によりこの会社が倒産、職を失う その後ハローワークや一般求人誌で2年程職探し、当然自力ではなく私と両親がサポートして 新聞広告の求人で近くのガラス工場に入社成功、(障害者枠ではない) 7年後、運悪くこの会社も倒産してしまい、再び職を失う その後は不景気により大苦戦、アルバイトでも雇ってくれる所が無く 失業保険が切れる頃、知的障害者向け職業訓練施設に通う この施設を通じ、障害者枠で飲食店の面接を受け、アルバイトとして調理補助の仕事につき 現在に至る・・・ しかしこの会社も経営状態がちょっと思わしくないらしく先行き不安です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/969
970: 969 [sage] 2007/12/05(水) 16:52:14 ID:0k1ocP7M やはり時代が違うのであまり参考にならないかもしれません。 養護学校卒業時は非常に景気の良かった頃でしたから。 昔はまだ自閉症もよく知られてなく、診断もあいまいでしたが知能はたぶん10歳程度じゃないかと。 仕事ぶりですが勤務先の上司によると非常にまじめできちんと仕事をこなせる、とのことでした。 しかしコミニュケーションがうまくとれずトラブルはあったようです。 特に2番目の勤務先では財布からお金が抜き取られていたり、 同僚に殴られ、あざをつくったり顔を腫らして帰ってきたりしました。 そしてなぜ私がこのスレにいるかといいますと、 2歳の自分の子供に遺伝してないか心配だからです・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/970
971: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 17:07:03 ID:NF/4fyU1 知的があると、お金の管理は難しいよね。 人を疑う事を知らないから、簡単に騙されてしまう。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/971
972: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 18:36:32 ID:u9MYkWp1 療育に通いだして半年たつが どうして外だとこんなにいい子なんだ? 怖がりで気が弱いのがいい方に作用してるのはわかってるが 一度でいいから先生たちの前でかんしゃくを起こしてくれ! あの病的な発作を見せないことには話がはじまらないよー あとたまにでいいからママを追いかけてきてくれよー 息子にとってはわたしも赤の他人枠に入ってるのかと思うと本当に悲しい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/972
973: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 18:45:51 ID:DowvJjwD >>972 何歳か分からないが園児か園児前なのかね? そうだったらその時期にTPOわきまえてるから悲観しなくても? たとえ診断ついてもごく軽いでしょうとの予想まで私は専門医ではないので http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/973
974: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 18:46:55 ID:wTSqLUjC >>964 うち、1歳半からレゴがあったけど反応は今イチ。 それが、2歳半の頃、学研の知育系ブロックを お下がりで貰ったらすごく反応が良かったよ。 普通のブロックよりくっつけやすいのかな。 しきりに駅とか線路とかお家とか作って遊んでます。 線路はプラレールのがあるのに… (電車はプラレールのを無理矢理はしらせるw) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/974
975: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 19:08:16 ID:DvYp3UAi 家ではいい子、集団に入ると問題児、 外ではいい子、家に帰ると大暴れ、 療育の先生は、どっちも問題だと言ってたよ。 ただ、後者は高機能の子に多いそう。 理由は色々あるみたいだけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/975
976: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 20:15:07 ID:GYj68ToY 高機能て実際にみた事がない PDD-NOS、アスペか 知的障害あるカナー典型しか 高機能の子ってどんな感じなのだろう??? スレチすまそ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/976
977: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 20:18:19 ID:DvYp3UAi >>976 『この星のぬくもり』ってコミックは、高機能の子が主人公だよ。 成人当事者の森口奈緒美さんの自叙伝が原作だから、 中々リアル。 とは言え、高機能と一口に言っても、色んな子がいるよ。 知的障害が無いとは言え、三つ組みが揃ってるから、 言葉が遅かったり、目が合いにくかったり、常同行動があったりと、 かなり「自閉症らしい」子が多いけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/977
978: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 20:28:54 ID:EWtktXB+ >>976 医師の診断基準はまだまだバラバラだからって事もあるんじゃないかな。 私の周りだと逆にアスペと診断されている子はまずいないよ。 稀にアスペと診断されても診断名が(知的な遅れを伴わない)PDD-NOSに変わったりするし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/978
979: 名無しの心子知らず [sage] 2007/12/05(水) 20:32:05 ID:DvYp3UAi >>976 あ、>>975の話なら、高機能=知的障害の無いという意味だよ。 高機能自閉症に限定された話ではなく、 アスペや高機能PDD-NOSも含んでる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1192448783/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 22 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s